
仕事でオイル消費が多いからと対策品に交換したピストン
遊びでRECSしてから外した奴なんですが外してから手が汚れないようにパーツクリーナーで洗っただけ
ちなみに1000キロで1.5リッター減るくらいじゃなきゃオイル消費が多いとは言えないのよね
このピストンは7600キロでオイル管理は純正オイルでしっかりとしてました。
アウディのエンジンオイルはカストロール製で2600円/リッターの特殊な物です。カストロールなんてゴミオイルと思う人もいるだろうけど、コレはR8にも使えるのでかなりの性能です。
交換サイクルは15000キロもしくは1年使えるロングライフな物です
ちなみにエンジンオイルって空気に触れたり、一度油温を上げると劣化が始まるのですがある程度油温を上げないと劣化が著しく早くなります。
で本題のピストン

RECSしてから走ってないからかあんまり綺麗になってません。ただ汚れは落ち出してますが正直なところ、この後フューエル1とプレミアムパワーを入れて走行したら綺麗になるかも知れないけどパンフレット程にはなりません。
和光ケミカルのエンジンコンディショナーした奴のが綺麗でしたが写真はありません

トップリング周辺までは綺麗になってます。これは凄いです。RECS後は結構熱を持つように走ると良いのかも知れないてますね。
掃除したらいいじゃなくある程度カーボンが溜まらないように走る事が大事だと私は思いますけどね
それはどうでもいいんですが
オイル管理の方が大事なネタです
スカートが擦れてコーティングが剥がれてます
側面も結構傷が入ってます。

汚れが沈着してます。高級な純正オイルでちゃんと管理していてもこうなります。私的にはディーラー価格だから2600円だけど性能的には1400円くらいかなと思います
純正オイルで推奨の管理していてもこんなもんです。
所詮は保証のある間壊れない程度の管理になります。コレが安いオイルならもっと悲惨でしょうね。
ま、10万キロ以内に乗り換えていくならいいでしょうがもっと乗るとかハードに走るならちゃんとした高性能な良いオイルで4000〜8000キロで交換した方がいいと思います。
後高いし高性能だからといって長持ちするとは限らないので。
某オイルは1発は良いけど1レースしか持たない様なのもありますしね。
更に化学合成油が一番いいとは限りません。安いけど100%化学合成油だから大丈夫だってのは間違いです。
値段は口以上に物を言いますょ。
あとエンジンオイルの仕事は潤滑、冷却、防錆、洗浄、密閉性、緩衝です。コレが一つでも欠けて説明する物は信用出来ないと思います
Posted at 2018/10/09 21:58:58 | |
トラックバック(0)