• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

自動再生不良 日野

もう私の中では、基本的な事ですが、デュトロやレンジャーの自動再生不良…再生時間が長いや、回数増加は
高い確率で、正式名称だと燃料添加弁…排気管インジェクターのポートや排気管のデポジットの堆積が主原因だったりします

ターボとマフラーの中間位置に、排気管に燃料を噴射するインジェクターがいます
古いのは無いです
エンジンオイルが減らないとか増加してくのは排気管インジェクター無い世代になります
プロフィアだと、顔が変わってからエンジンオイルは1万キロに3リットルほど減るようになりましたわね
その前は補充しなくていいレベルに燃料がエンジンオイルに入っていたんですよね

排気管インジェクターはDPFの昇温をする役割を持ちます
しかし、軽油を噴霧するので煤が発生しますし、その汚れが蓄積してきます
定期的に清掃が必要な部品になります

いい事例が今回ので
尿素が不用だったモデルの今の顔のデュトロの排気管インジェクターポートの写真ですが距離は10万キロ
3〜4年熟成です
排気管インジェクターがダメでも従来型と同じ様にメインインジェクターの燃料噴射量である程度なんとかなるので、再生頻度増加や再生時間が長いとか、白煙が長く出るけど走れるって感じになります


蛇腹の手前のフランジを外すと見えるのがこれ
かなりコテコテです
掃除すると

奥の銀色の点がインジェクターの先端で台形の部屋がポートです
管理が悪いとコテコテになります
定期的にちゃんとした燃料添加剤を入れてると堆積はし難いですがやはり物理的に清掃するのは必要になってきます
ちなみにポート以外のとこはデポジットって言われるレンガの様な固い煤の塊になってます
私は10ミリの鉄棒を削った物を使い破砕します
ポートは3〜5ミリの番線で穿ってから、潤滑スプレーやパーツクリーナやエアーで飛ばしてます。
バキューム式掃除機で吸いながらやれば煤で死にそうにはなりませんね
ちょいキツイくらいで出来ます☠️

インジェクターの先端は傷をつけない様にします。

ここまで汚れているとマフラーの詰まり具合を監視している差圧センサーのパイプも詰まっているのでセンサーとDPR間のパイプを外してワイヤーを刺して清掃が必要になります
新しい型は腹下じゃなく、サイドバンパーの近くにDPRが居ますが、このタイプだとDPRにも排気管インジェクターが付いていて、今回みたいな末期の堆積だと、第二添加弁もポートが汚れてきてます
あとからメーカーが定期清掃が必要と言うてきましたが、指定のやり方は違う方法になりますが末期まで蓄積だと清掃は不可だし、そもそも…んな事できるかボケって感じです

確認方法としてはライブデータを見ないとダメですが
強制再生をして
DPRの触媒の温度がスムーズに500℃を超える事ですがフィルター側も400℃をスムーズに超えていかないなら問題ありです
強制再生が出来る診断機だと、この数値は見れると思います

メインのインジェクターの不良はインジェクター補正値以外にも、ATCセンサーの数値が再生時にスムーズに300℃を超えれるかがネックになります
再生時のエンジン回転数も排気ブレーキのバタフライのストッパーの摩耗で下がったりして時間がかかるようになったりもします


その他にもエンジンの状態はブースト圧が150KPAを超えれるかとか、燃料の噴射量、NOXセンサが数値を出すまでの時間や数値、燃料圧力がアクセルオンで回転数に追従して上がるか等も見ないと判断出来ないので高機能の診断機や様々な数値を覚えていかないと出来なかったりします。
参考数値は整備書には書かれているはずですが、実はそれでは判断が出来ないので、ピンポイントで分解して目視も必要になります

アイドリングで息継ぎをする場合には、軽傷なら純正や良い燃料添加剤で改善しますが、末期まで行くと燃料ポンプの燃料圧力調整弁…SCVバルブの交換が必要になりますがアイドリングだけじゃなくパワーや再生にも関連する部品でもあります
これも制御電流値が診断機で見れて数値で判断も出来ます
ちなみに私…整備書を見たわけじゃなく、自力で数値を探って試して見つけました
基本が有れば、意外にも見つけれたりもします。だから、基本がどれだけ大切か?って話をしたいわけで
それは構造、仕組み、センサーの特性から材質と二級整備士の試験内容の範囲に入ってたりする事だったりします
足りないものは調べりゃ製造メーカーに書かれてます

ちなみに
コンチネンタルのNOxセンサーが高いとか海外製だから壊れるとかは言わない方がいいです。センサー素子は…ngk
日野の最近のNOXセンサはデンソーですが
Posted at 2025/06/09 23:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あんにゃろキャブチルトの油圧シリンダーをくだらない組み間違えしてやがって…時間がワヤですがな💢間違えれない作りなのに…おバカたれがぁ
ぁぁー」
何シテル?   08/12 10:44
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/6 >>

1 234 5 67
8 910 11 12 13 14
15 16 17 1819 2021
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26
準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 07:41:02

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation