欧州で車に求められる要素は『速く、安全に目的地に着く乗り物』
だからSUVでもシッカリした足回りとハイパワーなエンジンが搭載されるんよね。Q5なんてフロントに立派なタワーバーがいたりしますしね
ウチも快適な広々空間やら収納より走りに振った車を求めてますがFTOは流石にリヤシートが狭すぎますね(笑)トランクは割と広いから買い物しても食料品なら大量に載せれるしリヤタワーバーに荷物をくくりつけれるんで今の生活には全く困らないし2ドアだからチャイルドロックもパワーウィンドウのロックも必要性がないのもメリットではあります。ATとは言え古い車だけどMTモードも付いてるからまぁーまぁーな速さで走る事も出来るしキャビンが狭いからエアコンが早く効くって便利な面もあります。
そんなウチの大事な戦力のFTO。
ルーフの塗装がやられ過ぎてクリアハゲハゲになってエライコッチャになってます。
このまま行けば目標の最低余命三年が経つ前に錆びて穴が空きそう。
って事で、今日、前々から考えていたルーフ塗装を実施
って言うても四日市の大遠にマグロ丼を食べに行って、金物屋のホダカを散策して、優待の有るホームセンターで塗料や日用品買って夕方4時に帰宅してから作業開始。
本当はクリアを剥がして磨きだけしようと思ってたんだけど…磨いてたら思ってるより塗料が痛んでて鉄板剥き出しになっちゃったから磨きを手抜きして今日中に塗料もやっちゃう作戦に切り替え
前の会社の自分のいた部署ではよくやっていたクイック板金。だから相当手抜きしても、まぁーいっかレベルにはなる。
大体磨いて乾かしてマスキング
マスキング作業は嫁が手伝ってくれたからすぐ終わった。ってかFTOのキャビンが狭いからルーフも小さいから楽だったのもあるけど(笑)
でもキッチリ塗ったら缶スプレーは色とクリア二本づつ必要だったわ。

あまり使った事ない缶スプレーでもそこそこ綺麗に塗れたわ。
ルーフの艶は車の有るべき姿かも(笑)
作業をずっと離れた場所から眺めていた嫁がシンナーにやられてツワリが倍増したそうな。
でも街中でも見る自家塗装車見て想像してたより綺麗に仕上がったから喜んでた。
後は明日、洗車して磨いたら完成
とりあえずここまで2時間で出来た。
ってか、ちゃんとしたガンで1週間くらいかけて全塗したいなぁ〜。
Posted at 2017/08/30 21:20:29 | |
トラックバック(0)