• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

公休タイロッド交換

発疹が酷くて痒いので仕事を休んで病院行ってました。
市川皮膚科は良いのですが人気があり過ぎて中々行けないの。
待てば良いのですが…
とりあえずなるべくヒートテックはやめた方が良いって。理由は聞こえなかったけど蒸れたりスレがキツい気はするけど…。何か薄くてあったかくて安いの無いかなぁ〜。
またworkman行くか
嫁父が来てたのですが放置してFTOのタイロッドとブーツを交換。
FTOは横置きV6エンジンのせいでただでさえやり難いのに後期型はメンバーが補強入ってて普通のレンチが入らないので

少し高いのですが専用工具買ってきました。
規定トルクは低いのに錆びてないのに私がフルパワーじゃないと緩まないのが謎なんですよね。


純正は高いので555スリーファイブの商品です。
タイロッドエンドも555使ってます
コレで両方とも555製になりました。
タイロッドエンドのブーツのボルト側が少し緩いのが欠点ですが得意の注射器でグリスを入れ替え安いので私にはメリットになってますが車検前には掃除しないと指摘されます。
タイロッド交換してアライメント調整
少しフロントアッパーのピロボールにガタがあるけど多分、最近の整備士にはバレないでしょう。
車高調も変えたいのですが…フロントだけピロとアブソーバーの補修部品を買っても良いのですがバネレートも下げたいので悩んでます。
オカンがノートニスモを買うから使っていいと言うのでFTOを急いで代替えしなくても不自由ないので動くうちは残しても良いかなと。
ラルグスを捨てなければすぐに廃車になっても外せば売れるし。
ミゾレのなかのアライメントは結構辛い
基本的に薄着で作業するので死ねそうでした。

タイロッドが新品だと硬くて回しにくいけどトーがバシッと決まる。手間はかかるけどあまり高くないから少しでも変になったら交換しようかなと感じました。マーチに社外品の設定があるかは知りませんが(笑)
とりあえず明日はFTOで通勤して帰宅してから再計測微調整しよう。トータルトーはイン1.4㍉位。キャンバー込みでサイドスリップだと2〜2.5位数値でしょうか。
一回でハンドルセンターまで決まったので楽でした。

試運転したらバンプした時の安定感が違いますね。逆に路面が良いとハンドルがシャープ過ぎて乗り難いかも(笑)もう少しキャンバーを減らしたいけど調整幅の限界なんですよね。

日産から連絡が来たので代車を入れ替えに。
木原さんと話し込んでしまい遅くなる
次の代車はADバン。NV150って言うんだっけか

装備はショボくなったけど乗り易い。
割と好きかも(笑)
ノートEパワーより攻めれるかも…

しかし
毎度の事だけど代車のガラスがめちゃくちゃ汚いのね。流石に3台共だから…言おう。
こう言う所も国産ディーラーの悪い所よね。代車があるだけマシって考え方。
違うんよね


コレでも客がそこそこ入るんだから…
日産Dとなんやらしだしてからは仲間集めて基本的メンテ、修理をキッチリ出来る自動車屋を開業しようかなと思ったりする。
ただ一番のメカニックが自衛隊に行ったからしばらくは宝くじ買って夢みるだけですがね。
Posted at 2020/01/31 23:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月30日 イイね!

延期

明日納車予定だったマーチ

ガラスを外したらシーラントと一緒に塗装剥がれたから再塗装します。
って連絡が…
ぬぉぉ〜。
今日仕事終わってからFTOを掃除したり嫁に返す用意してたのに。
充電環境が無いから代車を変えて欲しいと頼んだらADバンになった。
何か大きな物を買いに行かねば…
畑の土か…

FTOはエンジンコンディショナー実施。
ちょいと前にしたけど、またやる。
RECSより遥かに安いから回数出来る。今回は念入りにして、燃料添加剤も投入。
コレがエンジンのメンテの仕上げ。
後はチマチマとインマニを磨いていくとやばいオーラが出るかな。
明日時間が有ればラックエンドとブーツを交換してアライメント取れば大きな整備は終わる
あとはワイパーゴム、ATF、ブレーキパッド、ブレーキオイル交換すればエンジン周りを洗浄して車検準備は終わる
今回は気合い入れた。
全塗装したら高くで売れるかなぁ〜(笑)
Posted at 2020/01/30 20:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月30日 イイね!

注文

FTOのフロントのブレーキパッドが少ないので発注しました。


お気に入りの安い高性能パッドです。ダストは多くても気にならないのですがこのパッドは減りが穏やかなので気に入ってます。
色々として本来以上のパワーになったのでブレーキが…って事で番手を上げました。峠レベルだと充分な性能ですが実はこそっとMLSでパルサーで試したけど緑の高いより良かったってのがあります。どっちにしても私は500度位でセントラルまでは走れるんですよね。
そう言えばマーチに付けてるブレンボのパッド。減りが早い。ウィンマックスやアクレみたいに減る。他は良い感じですが。
減りが早いパッドは踏み心地が良い。
また忘れた頃に届くんだろうな
Posted at 2020/01/30 01:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月29日 イイね!

通勤中に

会社帰りに鈴鹿の某所で信号待ちでボケーっとしたたらデカいキャリヤカーが走ってきた。
何を積んでいるんかなと見ると
新型フィット
まぁ〜女の子向けなデザインね

鈴鹿は販売前の車を見れるのでキャリアカーは見てると面白い。
出荷始まってるのみると
あのリコール解決したんかな。
Posted at 2020/01/29 12:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月28日 イイね!

代車とガラス

帰宅したらマーチの替わりにリーフが居ました
試運転
加速は凄い
雨なんで全開にしたらホイルスピン
日産のトラクションコントロールはイマイチですね。
ふらんふらんする。あっち滑りこっち滑り…
やはりアウディは高いだけじゃないと感じた。こんな駄々草な制御は絶対しないね

乗り心地は良いけどコンフォート過ぎるサスは曲がるには向いてない。
直線の安定感は良い
車内が静かでオーディオ好きには良い環境かも知れないけど…眠たくなる(笑)
プロパイロットはイマイチ。技術の日産って大々的に言う割には大したことない。
CMみたいに手は離せない…離す前に田舎のボサい道だと車線すら認識しないから試せない
ノートeより加速は良いけど、やはりこの安いグレードだとバッテリーがネック。ナレと家に充電器が無いと出歩くには勇気がいる。
とりあえず代車試乗が終わったら木原さんから電話が

フロントガラスはガラス屋さん持ちで新品になります。
結果は微かなキズとシーラントの不均一による捻りによる割れ。
ケチってガラス再使用するからこうなるんだって。私の知ってる所はこうなるの分かってるから絶対拒否するからね
しかしです
年末にコーティングしてるし日産への往復、FTOとの燃費の差の分、イラついた分など
私はかなり損してるんですけどね。

ちゃんとしたクレームでも言いまくるから、正規の担当者が私を恐れてるから余り顔出したく無いんだよね。
Posted at 2020/01/28 19:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日から休みだが…金がないから…何回かバイト。正に貧乏暇無しw」
何シテル?   08/13 01:01
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/1 >>

    12 3 4
567 8910 11
12 13 14151617 18
19 20 21 2223 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26
準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 07:41:02

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation