ウェザーニュースを見て洗車したのに…洗車した後に雨が降った☔
クソが!
朝から86のリヤバンパーの取付の見直しをする

これがバンパのセンターステーの外したもの
延長ステーを作ってるのに、なんでナットをゲタにしてるか謎過ぎるんですけど
こんなステーなんて全部作った所で…いい加減な作業だらけ。あのメーカーがケチって安い店にいれたのかは謎だけど酷いもんょ。ちなみにゲタのナットも緩んでるし。

昔の会社のゴミ箱から拾った廃材をもらってあったけど、それで10分位でサクッと根本から作る
見えない場所だからザックリとカッチりと
リヤのフェンダーライナーもエアロ側の固定が無い状態だったから、コレはアルミの帯板を切って削ってネジ山を切って、プレート式のナット?ワッシャー?を作った
使いたいサイズのビスが無くてとりあえず有り合わせのボルトで留めとく
一回バンパーを外してやらにゃならん事もあるけど、現状でも割と純正に違い固定強度が出た
もちろん振動で割れない様にね
次女が行きたい所が有るって言うので連れて行く。近所の産直店での子供向けイベントなんやけど学校がチラシを配ったから…まぁ〜骨折して津祭りやらに連れて行けなかったから。
で…またショボい割に高い屋台的な😱
一個だけ、行かせてあげる
今日のいつものスーパーは久々にお値打ちがなかった。
昼飯食べてから金物屋へ
なんか配置換えしてからクサイ商品が無くなった気がする。それが良かったのに
足りない物は後日通販で。多少高くても、今使えるって物なら買うんだけど無いから通販になっていくんだよね
アルミの帯板とOリングと軍手購入
帰宅してから、86のエアコンパネルを外しにかかる。
これが結構面倒だった。
かなりバラバラにしないと外せないの
でベース球を交換して、風量スイッチは分解して基盤を出してチップLEDを打ち替え

なんか…慣れてきちゃって老眼鏡があればすぐ打ち替え出来る
で嫁にチェックしてもらう
合格
取付

オレンジだったのが白くなった
ハザードスイッチと時計はそのままにしたけど色はわかりやすいから。
ライト系はあとはルームランプにLEDが届いたら完了かな。
ってかさ、86のバッテリー…小さ過ぎね?
蘇生実験でほぼ完全復活したデカいバッテリーに変えようかな。
ついでにシフトノブも有り合わせで交換
前にマーチに付けてたヤツ
まだ他にもあるから良い感じの形や長さを選んで…作るかも
ついでにFTOから外したレーダーも取付
GPSスピードメーターと電圧計がメイン
移動オービスや警察車両は生体レーダーでw
ってか…意外にもカレンダーが便利だったりする。
そう言えばマーチ用にバックカメラを注文したけど…86用の第一陣と一緒に注文したのに中々来ない。まぁ〜一応映るしまだ乗れないから良いけど…早よ作業したい。
マーチの液晶もLEDやろうかな、チップ余ってるし
Posted at 2024/11/23 23:36:28 | |
トラックバック(0)