https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=7614
平均年収…先ず貰える給料より残業が多い…要はサビ残がデジタル管理でも出来てしまうので、結局は有るとこも多いわけで
そして年収が上がっているのは…低い収入の年齢層が減っただけ
そして、理不尽なパワハラをする能無しが一番辞めないから年功序列で強くなり、パワハラが酷い。そして会社もそれを指導だからと言って認めないわけ
ほなもん、辞めたくなるよねって私はBMも一瞬で辞めたわけだけど
色々と仕事先を巡って、整備業界だけの特異点なわけじゃないけど、最近のパワハラは技術を伴わないただの八つ当たりですね
私の先輩でも…なんやら色々としましたが結局は尊敬出来たんですょ。だから仕方ないってなるもんだった。でも仲が悪いわけじゃないしね
労基とかは会社側だから役に立たないし、デカい会社なら法的にクリアできるように考えてやってますし…
アンタッチャブルを作って力を持たせて、やり切らない限りはブラック企業はなくならないし、成り手も出ないから外人に逃げるしかないわね。
整備士不足の対策として、実務経験の期間を短縮するらしいです
ただ…問題点がそこじゃないから…どうなる事やら。
今日の仕事はボッコいプロフィアのエキマニの折れたスタッドボルト交換でした
暑かった
なんかフワッフワして…
穴あけがズレた…10ミリのボルトに5.5の穴をあける
汗が半端ないから目に入って…それでもスポットクーラーは使ってたんですけどね…ボッコいから効かないけどw
桑名で40度超えたらしい
ウチの工場も…屋根に換気扇が有れば違うんだろうけど。
帰り道でよく遭遇する煽り魔のZN6の86が最近見ないなと思ったら、レブォーグSTIに乗り換えてやがった。余計タチが悪くなった
四日市で働いている友人もやられてて、そこの会社でも話題のヤツだったもんで、逆に目撃情報から勤務先が判明しちゃってるんょ
ただ…話題になる車両がウチの会社にもあって
…みんな見てないようでよく見てるよねってなった。
Posted at 2025/08/01 20:52:49 | |
トラックバック(0)