• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

プチオフ&リップ装着(^^)v

プチオフ&リップ装着(^^)v長年の懸念事項だった腰高感。


う~ん。


やっぱり高い(-_-;)

オフ会に参加すると、いつも感じます(^^;
(※前回の山口ABCにて)

純正バンパーのデザインが気に入っているので、ハデなエアロパーツはつけるつもりはなく、純正バンパーの形状をスポイルしないリップスポイラーを探していました。

エリートSPLのリップが理想なのですが、なにしろ高い(>_<)

他にカッコいいリップないかな~と探していたところ
「そう言えば、けん助さんがタムテックのリップを着けてたよな~。」
と思いだし、みんカラ内でタムテックのリップを検索。

正直言うと「少し張り出し過ぎてるな~」と思っていました。

で、ひょんなことから先月のぶちC定例会の前にけん助さんに会える機会ができたので、まじまじと見させていただきました(^-^;

実際に見ると…。


カッコいい…。


けん助さんは近々ワイドボディー化される予定があり、すでにそれに合わせて社外バンパーを入手されているとのこと。

しかも
「リップは不要になるので、差し上げますよ(^-^)」
と…。


「く、く、ください~( ̄▽ ̄;)」


なんと!快くOK(^^)
おっとこまえです!!

ただ、いくらなんでもタダでいただくわけにはいかないので、私の手持ちのGTミラーと物々交換していただくことになりました。


かなりボロボロだったので磨きあげました(^-^;


そして昨日、5月のぶちC定例会にヴァンプ笑軍さんと参加することになっていたので、その前にけん助さんともお会いして、交換と相成りました。

すると、なんとへなカプさんも合流(^^)v

更に、以前にけん助さんからトランクパネルの相談を受けていてヴァンプ笑軍さんに相談していたのですが…。

ヴァンプ笑軍さんのカプチには予備のトランクを装着されており、本来のトランクパネルは塗装待ちの状態です。

けん助さんはワイドボディー化のために穴の空いていないトランクパネルを探しておられる。

急遽商談成立となり、その場で交換されることになりました(^^;


けん助さんのトランクには純正形状のカーボンスポイラーが装着されているにも関わらずです。
これまた、おっとこまえです(^.^)


ヴァンプ笑軍さんのカプチはカーボンリップ、カーボンルーフ、カーボンミラーが装着されているため、カーボンスポイラーも装着されることにより、更にかっこよくなりました(^^)


ハヤシにローダウン。カーボンのリップが相変わらず決まってるな~(^^)


私も、いてもたってもいられず、その場でリップを装着。


少し手間取りましたが、製品の精度もよく三ヶ所のビス止めでしっかりと綺麗に装着できました(^-^)


しかも、けん助さんと私のカプチは、偶然にも同じショップでほぼ同じ次期に全塗装された車輌を購入しているため、ボディーカラーの違いもありません。


こちらが装着です前。


装着後。


いかがでしょう。


少しスポーティーになり、しかも腰高感も薄らいだと思いません(^-^;?
Posted at 2013/05/12 17:09:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2013年05月04日 イイね!

洗車

洗車天気予報ではGW中は晴天に恵まれ・・・洗車した直後に雨が降り始めます(-_-;)ナゼ?


カプチーノ納車以来、洗車には「シュワラスターZEROウォーター」(以下ZERO)を使用しています。
『洗車後の水滴拭き上げ前にボディにスプレーして拭くだけ。ムラの心配も少なく誰にでも簡単、手間がかかりません。浸透していくガラス成分が、繰り返し使用するたびにボディを覆い、艶が深まっていきます。』

と、商品説明にある通り、水洗いした後に軽~く拭き取り、水分の残ったボディにシュッとスプレーし拭き上げるだけできれいな光沢とコーティング効果が得られます。
これまで、車が汚れたらすぐに洗車を心掛け毎回ZEROを施工しています。
その効果なのか、毎回水洗いだけでシャンプー洗車を行ったことがないにも関わらず現在のような光沢を保てています。



で、一昨日。

ZEROが切れたので買い出しに行ったところ、少し前にシュワラスターから発売された新商品「ZEROウォーター・ドロップ」((以下ドロップ)が目に留まりました。
気になってはいたのですが、ZEROを気に入っていたので他の商品に変える気はなくスルーしていたのですが・・・。

3日のSick’sミーティング参加を前にマイカプチの今一度きれいにしようと思い、ドロップを手に取りしばらく考えていました。

従来のZEROは親水性です。
親水性コーティング剤は、従来の固形ワックスとは異なり水が膜になって汚れを包み込んで一緒に流れ落ちます。
光沢感では固形ワックスに劣りますが、汚れの付き難さではすぐれています。

一方のドロップは撥水性です。
ガラス系コーティング剤に変わりはないのですが、ボディに水をかけると固形ワックスのように玉になって転がりり落ちます。
「ワックス効いてる感」が得られます。
成分を見ると「ガラス系特殊シリコーン」と記載があります。撥水効果はこのシリコンが担っているようです。

ここで気になることが一つ(-_-)

固形ワックスもそうなのですが油分やシリコン成分が入っていると、特に濃色車では拭きムラが目立ちます。これまでZEROの施工で拭きムラが気になったことはなかったのですが、ラパンにはワックス系コーティング剤を使っており、マイクロファイバークロスで磨くように拭き上げています。


2種類のZEROウォーターを手に取り悩むこと十数分・・・。


ZEROは濡れたボディにシュ!で簡単コーティングが売りですので、ドロップも同様に拭きムラは起こりにくいだろうと思い、今回はドロップを使用してみることにしました。


帰って早速施工。

私の簡易洗車方法は・・・
①ボディの汚れを流水とマイクロファイバークロスで撫でるように洗い流す。
②水分を軽く拭き取る。(この時点ではまだボディは十分濡れています。)
③ZEROをシュ!(ボンネット一枚に2~3プッシュ)
④残った水分と一緒にマイクロファイバークロスで拭き上げます。

今回のドロップでも同様に施工しますが、一応トラップ粘土でひと撫でしておきました。
③までの使用感に全く違いはなく、引き続き拭き上げます・・・が。


うんっ!

なんだこりゃ!?


ちょ~すべすべ!

水がズバッと切れるー!!

通常のZEROでも十分拭き上げやすかったのですが、明らかに感覚が違います!


で、拭き上げ完了がこちら。


ツヤっツヤです!!


画像だと分かりづらいかもしれませんが、従来のZEROとは輝きが違います。


ちなみに、このあと水洗いしてみたのですが、ワックスがきれいにかかった車を水洗いした時の感覚に似ていて、拭き上げもあっという間でした。
これはかなりお勧めです(^-^)/

懸念していた拭きムラも気になることはなく、きれいに拭き上げられました。
熱いボディに施工しなければ問題ないでしょう。


しばらくドロップを使ってみて、雨上りの汚れ具合に問題がなければ次回からはドロップに乗り換えようと思います。

※使用感には個人差があります(^-^;
Posted at 2013/05/04 22:37:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2013年04月23日 イイね!

インナードアハンドルに小細工

インナードアハンドルに小細工以前から考えていたことがあります。

「カプチーノの内装をちょっとだけ高級にしたい」


私のカプチーノはオリジナルパーツショップTAKA*さんの手で本革に張り替えられ、まるで小さな高級車のような雰囲気を感じさせてくれています。

そこに一工夫できないかと、ステアリング、シフトノブ、サイドブレーキを革の物に交換し、パネル類はカーボン(転写ですが)に交換しました。

紆余曲折ありましたが、今の仕上がりにはほぼ満足しています(^-^)


で、表記のパーツ。



最近の(でもないか)車の中にはインナードアハンドルやドアロックノブがメッキ加工されたものが多く、私のラパンでさえドアロックノブはメッキ加工されています。

ちょっとしたパーツですが、光輝いていると高級感が増します。

そこで、カプチーノのインナードアハンドルを加工することに。

本当はヴァンプ笑軍さんと「メッキ加工してくれる業者がないかな~?」と相談していたのですが、ここは!という業者が見つからず諦めていました。

そのまま忘れかけていたのですが、ふと思い出し、とりあえず実験的に塗装してみることにしました。

ただのシルバー塗装ではのっぺりした印象なりそうでしたので、前から気になっていた「メッキ調スプレー」を購入。

早速プシューと塗装。


おおおーっ!

まるでクロムメッキ!
(単体画像撮り忘れました)

普通のシルバーとは輝きが違います。
陽の照る所では眩しくて目を細めてしまいます(>_<)

ただ、今回はあくまで実験なので、シボは削らずにそのまま塗装したので、ダイキャストのような仕上がりになりました(^-^;
きちんとシボを落として塗装すれば、もっとツルッとした金属質な仕上がりになると思います。


で、24時間乾燥させて早速取り付け。


…う~ん。



なんか違う。



ドアハンドルだけ浮いてる。



シルバーが明るすぎ?



今までの方がいいな…。

やっぱり『メッキ調』です。
メッキとは違います。

メッキであれば写り込みがあるので、立体感が出ますし、良い意味で暗いイメージに仕上がるのですが…。

取り付けてまる一日立ちましたが、いまだに見慣れません(-_-;)

たぶん取り外すと思いますが、とりあえず5月のSicksミーティングと、ぶちC定例会まではこのままで。

皆さんの意見を聞いてみたいと思います(^-^)
Posted at 2013/04/23 20:31:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2013年04月14日 イイね!

ホイール考察(その4)

ホイール考察(その4)これまで15インチ化を目指し、ホイール探しの旅に出ておりました。
で、たどり着いた桃源郷は日産TIIDA純正ホイール。



見た目の純正感、155と細目のタイヤは燃費も良く、乗り心地も中々のもの。
軽快な操作感により、カプチーノが一回り軽くなった気さえします。

山口ABCでも「これ何用?」と尋ねられることが多く、車種不明感がアップしてほくそえんでおりました(^^)


しかし、何かが物足りない(-_-)。



カプチーノはスポーツカーです。

TIIDAは『コンパクト・ミーツ・ラグジュアリー』

カプチーノを上品に仕上げたい私としては、TIIDAの上品なコンセプトを取り入れることは間違っていません。
ただ、スポーティーさを置き去りにしてしまった気がします。

「う~ん」と悩むこと数日(早っ!)
ネットオークションを徘徊する日々が再開しました。


で、やっと見つけましたよ!
スポーティーかつエレガントなホイールを!



ボルボV40-T4純正ホイールです(^^)


「ぼ、ぼ、ぼるぼ(((・・;)!?」
と思われる方もいらっしゃるでしょう。

そう、ステーションワゴンで有名なスウェーデンが誇る自動車メーカーのボルボです。

最初は私も日産、三菱、ホンダなど国産メーカーの純正ホイールを探していましたが、心に響くホイールが見つからない。
なんとな~
く外車のホイールを見ていると、二世代前のボルボV40が114.3の4穴であることを知りました。
ボルボのホイールは、以前はPCD108、現行は100の5穴が多いですが、少し前の型には114.3の車種もあるようです。

しかも、このホイールのみんカラ流用件数はたったの一件!
todayオーナーさんお一人だけでした(^-^)/
こりゃ、レア度が高い。


ただ、必然的にボルボのホイールは乗用車サイズ。
リム幅6.5J、オフセット44とカプチーノには少々オーバーサイズ。
果たして履けるのか…?


現在履いているTIIDAのホイールが5.5J+40でツライチですから、計算上はフェンダーに収まるはずです。

で、サクッと落札(^^;

タイヤはなるべく安くあげようと、ナンカンのAS-1、サイズは175 /55R15を選びました。
オートウェイで一本4000円強です。
本日タイヤが届き、行きつけのショップ「コムラード」で組んでいただきました。


おおっ!
狙った通りのスタイリング!!



どことなく英国車、MGやローバーなどの雰囲気が漂います。
ちと、車高が高いですがf(^_^;


早速試乗~。

乗り心地は、タイヤ幅が広くなりリム幅も拡大されたことによりどっしり感がアップ。ロードノイズも少なく、とっても良いタイヤだと思います。

え~っと、懸念のはみ出し具合はといいますと…。

うーん、何とか収まって…



はみ出てます。タイヤの膨らみ分だけ(-_-;)

でもまぁ、はみ出しについては、ミニライト装着時から対策を考えていたので乗り切れそうです。


さてさて、皆さんはどちらが似合ってると思いますか?
ご意見募集します(^-^;

A.『日産TIIDA純正』




B.『ボルボV40純正』





あなたならどっち(^^)!?
Posted at 2013/04/14 12:32:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2013年04月08日 イイね!

プチミ & ぶちC定例会 & 山口ABCミーティング

プチミ & ぶちC定例会 & 山口ABCミーティング4月6日(土)に広島でみん友さんとのプチミ&ぶちC定例会への初参加。
翌7日(日)には「山口ABCミーティング」に参加してきました。



まず6日(土)には15:00~東広島で、けん助さん、かずキ~ングさん、いしまつさんとプチミ。


ふと時計を見ると19:00!


なんと4時間も立ちっぱなしでカプチ談義に花を咲かせてしまいました。


その後19:30から「ぶちC定例会」へ初参加させていただきました。


ぶちCの皆さんはとっても気さくで面白い!!
カプチ&どーでもいい話でかな~り盛り上がってしまい、東広島を出発したのは23:00!!

そのまま泊まることも考えたのですが、翌日のことを考えて島根まで帰宅。
家に着いたのは1:30でした(^^;)


で、7日(日)はABCミーティング参加のため眠い目をこすりながら6時起床。

前日から暴風雨の予報で、当日も朝からシトシトと雨が降っていましたが、出発前になると雨もあがり「これはいける!」と思っていたのですが・・・。

ヴァンプ笑軍さんとの待ち合わせ場所に近づくにつれ激しくなる雨と風。
何とかなるでしょう~と意気込んで走っていたのですが、更に雨は激しくなる一方。

県境を越えた山の中に入ると「やけにガラスが曇るな~」とワイパーで雨を拭うと・・・

みぞれっ!!

おいおい、まじかよ・・・と思いつつ会場入り・・・したら、誰もいない(・ ・;)!!

かなりの風雨でしたので
「もしかして中止ですかね???」
と話しながらみんカラを覗き、ヴァンプさんはみん友さんにメール。

急遽会場変更されたことを確認し、いさ清景洞へ!



会場にはAZ-1、BEAT、COPEN、CARA、CAPPUCCINOのABC車両がそろい踏み。


今回はカプチが一番多かったですね。


しかし悪天候は続き、雨と風、時にはみぞれが降り、たまーに小雨になったり晴れ間が見えるときも。
その合間を狙ってみなさん民族大移動のようにワラワラと会場に繰り出し、雨が降り始めると屋根の下へ。それを繰り返しながらも楽しく談義できました(^-^)v

私のカプチもたくさんの方に見ていただき、嬉しいような、照れるような(^-^;


で、お昼時間も下がったころ、みん友のかずキ~ングさん、ヴァンプ笑軍さんと、大将さんお勧めのごぼう料理屋さんへ。
風雨で寒かったので、かずさんと私はゴボウうどん定食、ヴァンプさんは肉うどんを注文。

しかしここからが・・・

あとから来られたお客さんの料理は出て来るのに、かずさんと私の料理は待てど暮らせど出てこない。

「ごはんの炊き上がり待ちですかね~。」
「他の定食はわかめごはんだけど、ゴボウうどん定食だけ白ごはんだし・・・。」

とまあ、出てこない料理をひたすら待っていたのですが、その間にヴァンプさんは完食。
食堂にいる他のお客さんの料理が出きった頃にお店の方に「あの~・・・」と声をかけると、どうやらお忘れだったご様子。

しばし待ったところで、大盛りになったゴボウ天が乗ったうどんが出てきました。
待ったかいだけあって、香ばしくサクサクのゴボウ天はとっても美味しかったです(^-^)

食べながら、「そろそろ14時だし、出たら僕ら3台だけなんてことないよね~(^-^;)」と冗談交じりで話していました。

おいしいゴボウを頂き外に出ると雨もかなり小降りになっていたので、
「それじゃあ、みんなのクルマを見て回りますか(^^)/」
と、てくてく会場に行ってみると・・・




ぽつーん・・・



ほんとに3台だけだし・・・(-_-;)




仕方ないので、3台でプチミ。


これまで3人が会ったことはあっても車を並べる機会がなかったので、桜をバックに記念撮影


う~ん、相変わらず私のカプチだけ車高が高いな(^-^;


そのあと、あれでもまだ誰かいるかもと大正洞へ向かうと、フランス車ミーティングが開催されていたようで、その横で、カプキヨさんを交えた4人でかな~りカプチ談義で盛り上がりましたした。


この時には、かずキ~ングさんが食いつく小ネタ、ハイテクが爆発。
ぶちCのみなさん。かずキ~ングさんのカプチに注目ですよ~(^^)


途中アストロプロダクツに寄り道して帰宅したのは11時。
天気は残念でしたが、とっても充実したミーティングでした(^-^)/

主催者の皆さん、ありがとうございました。
大変お疲れ様でした。
Posted at 2013/04/08 22:33:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation