• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫電軍曹のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

大山鳴動してピン一個

大山鳴動してピン一個約半年前から俺兎が一定の速度に到達すると
左前からカタカタと異音が発していました、特別うるさく無いのだけど気になり始めると気になる(^_^;)

んで、主治医に相談したら車体外部からの音じゃないか?との診立て、良くあるのがミラー内部の劣化による部品の破断などが原因かもと。
ミラーの分解方法を教えてもらい対策に臨んだ訳なんですが…

ミラー分解中に気がついた、ラパン21型の丸型ドアミラーは構造的に内部部品破断による異音は発生しにくいのでは?と!確かに内部は錆び錆びでプラスチック部分は劣化してました、可倒もしなくなってましたが(^_^;)

どこが異音の発生源か判らなくなったからには丸ごと消音だ!って事でドア丸ごと対策って事で内張り剥がした序でに簡易デットニングだ!!

とりあえずスポンジゴムをドア内部に仕込んでみました、これで最悪異音は止まらずとも低減にはなるか、一時間で左右作り上げ(簡易ですから)いざ!!試走行(^ω^)




止まらない…つーか、低減もしない(T ^ T)
若干ドアの開閉音が低音になってオーディオの音が少し良くはなったかなぁ〜位





うーん、判らないと益々気になります(ー ー;)
やはり主治医の診立てでミラーなのか!
確かに内部振動音の原因は発生源探知は難しいと
話してましたからね、中古のミラーとか買おうか
なんて検討しましたし、片側交換で工賃なんぼ?
なんて話してましたが。

悶々としながら主治医の言葉を思い出し共振音の発生源を探し再度外部を見ていく事に。
左タイヤハウス内部が汚れたなぁ〜なんて思い内部覗いたらマットガードを止めてる
ピン3本の中内側1つ脱落してた事を発見∑(゚Д゚)



チキョー原因発見(爆)早速ストックの新品のピンを刺して試走!! 異音も止まりましたε-(´∀`; )

大騒ぎして原因はピン一つとはねぇ、まぁこんなモンなんだね(笑)

丁度昨日は嫁様と俺兎の後継車の話をしてたら、こんな結果に(^◇^;)
やはり当分21型に乗り続ける事になりそうです、そんな兎からの声だったのでしょうかねぇ。

16万キロまで後500キロ🐰







追記、超簡易でデットニングしたもんで不具合でまして、後日もう少しマシにデットニングしようと思いましたわ。







Posted at 2016/09/11 09:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄ってみた | 日記

プロフィール

「JAFのアンケートに全力回答!」
何シテル?   08/02 13:56
もと21型ラパンSS乗り、妻は22型ショコラが愛車。 そして現在アバルト500に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

久々に作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:45:14
THREE HUNDRED ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 19:41:55
顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 12:40:41

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト号(妻命名) (アバルト 500 (ハッチバック))
●2016年製・シーズン3です。 こんな感じの車が欲しい総決算。 ■アバルトKONIキ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
■ブルーノ・ミニベロ20ロード 小径タイヤながらも本格的な走りを体感出来る まさに自転 ...
ダイハツ コペン 俺コペン2.0 (ダイハツ コペン)
■2022.5. ボディ・脚周り等々経年劣化に抗えずリタイヤとなりました。 この5年間は ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
■ドライブ、通勤専用車(MT)H19年式の5型でありました。 ■H27年1月20日、12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation