• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫電軍曹のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

続・帰ってきましたわ

続・帰ってきましたわ正真正銘帰ってきました(汗)
いやぁ・・・免許取得以来
こんなトラブル続きだったのは正直初体験です(-∀-;)
費用も結構逝っちまいまして、お陰で延期してた
兎のパワーアップ計画(仮称)も無期延期です(泣)





つーーーか・・・ね・・・・無期延期どころか
安い中古車(検なし)1台買えるんじゃねーか!?な出費
(中古車も色々ありますけどね)




とは言え、そこは転んでも只起きたくない私、修理先の匠にアドバイスや提案を頂き
修理後の兎の簡単な再設定を行なって頂きました。
匠的にも故障の真相解明に全力を尽くして頂いた関係もあり
むしろ楽しんでいたとも言える

その相乗効果で帰還した兎は帰還前に比べて・・・・・・
多少やさぐれて帰って来ました(笑)
いや・・・・この場合 俺が欲していた兎に今回の修理でより近くなったと言うべきか!

10万キロを経てのトラブルでしたので簡単には部品の寿命と結論を出すのが
今回の故障の原因ではありますが、それにしては腑に落ちない事もあり
修理元の匠には仕事とは言え忙しい中に急な修理依頼で随分と難儀をかけたと思います。

この先、我が兎はエンジンのOH他各種耐久消耗部品の交換や劣化とそれに伴う
バランス調整等々の費用がかかってくると思いますが、避けては通れない道ですから
逆に楽しんで行く! と新たに思う霜月でした。















今回の事で最大の収穫だったのは対話する事は最も大事だって
再認識しました、それは車のインターフェイスの在り方だったり修理や
チューニングしてもらう整備の方との意見交換だったり多岐に渡ると思うのだけど、
車が好きなんだから自分の愛車の方向性位は把握して伝えて受け取って行く事は
大事にしなきゃねぇ。
Posted at 2013/11/20 00:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 毎度な事 | 日記
2013年11月18日 イイね!

だめ押し・・・の巻

だめ押し・・・の巻先日帰還した我が兎ですが
本日再入院しました(T^T)
なんというか・・・・・
続く時は続くって言うかコンビニのレジよろしく
俺が買う時に何故並ぶ!!!!的な(苦)






事の発端は、兎が帰還した翌日の午前中
所用で出かけたのですよ・・・・。
そりゃぁ〜もう修理後の兎は快調で
ビシバシ入るシフトは快感っ!そのもので
そんなに好いなら!どんどん入れてやるぜぇ!!うぇっへへへへと
勘違いしそうな位でした(爆

で・・・交差点へ侵入、青でしたのでそのまま大舵角で旋回したところ・・・・




ガッガッガっ!って異音が!!



聞き慣れない・・・いや・・・かつて聴いたような異音が聞こえてくる訳ですよ
先日の修理の段階で兎のキャンバー角等足回りの関係を指摘されていたので
来春にでも調整してもらいましょうか? なんて事も思い出し、本日何気なく
匠に連絡したら何か気がついたのか・・・・匠から緊急入院の打診。





診断結果



フロントロアアームボールジョイントの不良って診断が降りました

って・・・・・



そう・・・・交換




ヽ(ill゚д゚)ノ
です


幸い部品は本日入荷でしたので明日には退院ですが、何とかクラッチ周りの修理を終えて・・・・
ほっと・・・してたらだめ押しを喰らいました(泣)

ま・・まぁ・・・放置してると重大事故にも繋がる事ですし・・・・しかし・・・このタイミングで来るかなぁ(苦笑
続く時って・・・続くなぁ・・・・兎の神様もあんまりだヨ・・・・(T^T)

もっとも・・・クラッチの修理と今回のフロントロアアームの交換修理も
最悪の事態にならずに済んだのはラッキーとしか言えない状態で
最悪の場合は兎に乗れなくなった可能性もあった訳です、そう考えれば
この程度で済んで良かったのかもしれません。

Posted at 2013/11/18 23:01:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄ってみた | 日記
2013年11月17日 イイね!

昭和発掘

昭和発掘今までヘビーウェイトのシフトノブを
使っていた訳なんですが、先日行なった兎の
修理で副産物的に匠が技を追加してくれました。
修理後に運転してみると以前よりシフトフィールが
格段に向上したマイ兎!その結果、シフトの重さによる
アシストの必要がなくなっと感じました。
なんかSSシフターですら必要ねーんじゃね? 

とも思える位で・・・・・。


で・・・・・・・・・・。




そうなってくると・・・・・・








湧いてくる物欲(*゚▽゚*)
当然妥協してた握り心地を求めて新しいシフトノブが欲しくなる!!!!







しかし・・・1つ・・・重要な難題が・・・・・・








それは・・・・・・













今回の修理費捻出の為・・・・・・




金が無い!
(*´-ω-`)





しかも自転車の支払いもあるので・・・・もうね・・・餓死してもいい位(マテ





半ば諦めかけた時その時・・・・思い出したのが若き日に使っていたシフトノブ!!



もうね、天啓だね これは(笑)
速攻で物置を家捜して掘り起こしました昭和の遺物(画像参照)

手入れしながら眺めると流石昭和の遺品・・・随分痛んでるよなぁ・・
思えばこれ使った時ってEFシビックに乗ってた頃だからほんと・・・昭和です。
・・・よくもカビてなかったもんだわ(*´・ω`)y━・~~

早速仮装着したら、奥さん案配良いじゃありませんこと!
レッドステッチじゃないのは残念ですが握り心地が良いのには替えられない!!
軽量ノブを早速試す事にするとします(*゚∀゚*)




■11/17PM追記:老兵は死なずの通り現役で通用しましたw
より純正に近い形状なのか使いやすかったなぁ(^-^)b
くたびれてるシフトノブですが暫く使って行こうと思います。
Posted at 2013/11/17 01:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄ってみた | 日記
2013年11月15日 イイね!

帰ってきましたわ

帰ってきましたわ本日、地元時間18:15
愛車の兎が秘密工場から帰還しましたヽ(゚ー゚*ヽ)ヽ(*゚ー゚*)ノ(ノ*゚ー゚)ノ
クラッチ周りが全替えになり財布的にはブルーですが(苦笑

しかし秘密工場から帰宅までの帰路はなんか至福でした、と言うのも新品になったのだから当たり前なのだけど、シフトフィールも改善されて今までの感覚と別物のようにシフトチェンジが決まります!
兎の駆動系から足回りの事等々・・お店からは色々お話を伺いまして、今回の修理は自分的には何か分岐点になった気がします、そんな風に考えると走行10万キロを超えた俺の兎的に何かタイミングが良い事だったのかもしれません。



随分とデカクつまずきましたが、修理費以上の収穫が俺の兎にはあった気がします,些細な事でも楽しめる付き合いが今後もできるかなぁ(o・∀・o)
そう感じると来年も楽しみになるものです、ロートルな兎だけどがんばるぞぉ!!




追記:再組み立て時にエンジン周辺の整理(老朽部品の交換、ステーの新造等)をサービスして頂きました。
施工して頂いた匠様には感謝しております。
自分でも気になってた雑な箇所の整理整頓してもらうって微妙に恥ずかしいんだけどね(^^;
Posted at 2013/11/15 22:51:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄ってみた | 日記
2013年11月13日 イイね!

降ったなぁ・・・

降ったなぁ・・・なんじゃこりゃぁ・・・・・って思ったさ(´;ω;`)

途中、ハイエースが無謀な運転したのか
民家に突っ込んでました(; ̄Д ̄)
Posted at 2013/11/13 21:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節を感じて | 日記

プロフィール

「JAFのアンケートに全力回答!」
何シテル?   08/02 13:56
もと21型ラパンSS乗り、妻は22型ショコラが愛車。 そして現在アバルト500に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

久々に作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:45:14
THREE HUNDRED ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 19:41:55
顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 12:40:41

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト号(妻命名) (アバルト 500 (ハッチバック))
●2016年製・シーズン3です。 こんな感じの車が欲しい総決算。 ■アバルトKONIキ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
■ブルーノ・ミニベロ20ロード 小径タイヤながらも本格的な走りを体感出来る まさに自転 ...
ダイハツ コペン 俺コペン2.0 (ダイハツ コペン)
■2022.5. ボディ・脚周り等々経年劣化に抗えずリタイヤとなりました。 この5年間は ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
■ドライブ、通勤専用車(MT)H19年式の5型でありました。 ■H27年1月20日、12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation