• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月20日

顔面スワップ車

顔面スワップ車 昨日、会社でクルマ好きの課長がPC画面を見つつ・・・

「ほ~、ハイエースにアルファード顔ね、意外と様になるもんだ」

「何ですか?顔面スワップ車ですか?」

「いや、中国のニコイチのデザインパクリ車だって」

「あ~・・・、あ、そうですね(汗)」

確かにアルファード顔のハイエースにしか見えないクルマが・・・
それにしても、「顔面スワップ」なる単語、久々に口にしたかも。

シルエイティ、ワンビアあたりがブームのスタートだったんでしょうか。
他車種の顔を移植しちゃうという、ある意味掟破りとも言えるクルマいじりですね。
もっとも、シルビアと180SXはフェンダーから前は完全に互換性があったと聞きます。
兄弟車ですからね。
だから割と簡単に交換できちゃうし、日産自身がシルビア顔の180SXを限定で売り出したりもしましたね。

他にもスカイライン顔のステージア=スカージアとか、レビン顔のトレノ=レビノとか、ランエボ顔のミラージュ=ミラエボとか・・・ありましたねぇ。
この辺はまだ「血縁のある車種同士」ですが、マジェスタ顔のエスティマなんていうハチャメチャなのも見た覚えがあります(笑)

で最近、そんな顔面スワップが発生しそうだと目をつけているのが・・・

86とBRZ

・・・なんて思ってたのに、会社のBRZ乗りの同僚曰く、もう某チューニングメーカーのデモカーでやってるんだそうで(汗)
ん~と・・・8RZとか?B6?
いやいや、8ZやBR6ということも・・・??


あ、現行フォーカスST、あれ買った後でノーマルフォーカスの顔にかえりゃ良いんだ・・・

なんて、徒然なるままに思う今日この頃・・・
ブログ一覧 | クルマ関連 | 日記
Posted at 2013/06/20 00:35:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年6月20日 11:36
ワンビアは240SX(北米仕様)の純正形状なので顔面スワップと呼んでいいのか・・・?
シルエイティは好きですよ
前期の角目4灯が人気だったんですよねぇ~

フェラーリ風のMR-2なんてのもあったような?
顔面スワップより高度なはずなのに何故か情けなくなるというか恥ずかしい一品(爆)
コメントへの返答
2013年6月21日 13:24
240SXって、180SXからエンジンだけ換えてあるモデルだと思ってました(汗)
リトラ+2ドアクーペボディだったんですね。

シルエイティ、親戚筋が日産純正モデルに乗ってたり、別の親戚筋がS15顔のシルエイティに乗ってたりと、個人的には「親戚筋のクルマ」な印象なのです(苦笑)
2013年6月20日 21:05
昔は日本も同じような感じでしたね。広島ベンツとか和製ムスタングとか…
コメントへの返答
2013年6月21日 13:30
経済発展の過渡期では、仕方の無いことなんでしょうけどねぇ。
中国の場合、「いけしゃあしゃあ」の感があるのがなんとも・・・

もっとも、最近はBYDなど国際的に注目されるメーカーもありますし、韓国車のように日本車にとっての脅威になるのではないかと感じています。
2013年6月21日 13:49
黎明期の日本の自動車メーカーは、技術集団といった感じがします。自分たちが良いと信じた物を作っていましたから。他方、経営はへたくそで、吸収合併を繰り返してましたね。世界に売り出すのでも、良い物であれば売れると信じていましたから、レースに出て成績を上げる事で売れると信じて頑張りましたね。

してみると、果たして今の自動車メーカーは、何をしているんでしょうか。中国や韓国は、経営主導で株主メインで顧客の利益はどこへやら。安ければ良いのか。でも、日本のメーカーも何だか同じ感じですね。

良い物を作り、それを売る。昔に立ち返ってもらいたいものです。

シルエイティ欲しかったな・・・
コメントへの返答
2013年6月21日 18:43
私自身、仕事で仮にも「設計」という部署に所属する身ですので、各自動車メーカーの設計や技術開発陣が、ものづくりへの情熱をなくしているとは考えたくありません。
ただ、誇るべき性能の方向性があまりに「数値評価至上主義」であることが気掛かりです。

数値、それは燃費であったり、完成車の価格であったり・・・
かつては馬力、最高速と言う時代もありました。
でも、数字で表せない性能って実は非常に重要なことで、人が感覚として受け取る性能は決しておろそかにしてはいけないものだと思います。

・・・なんて、色々なクルマを運転した時のフィーリングの違いを感じ取れていない私が言うと説得力無いですが(苦笑)

でも、ホントに数字が全てというのはダメだと思います。
クルマに限らずどんなモノでも、数字を出す為に犠牲になる性能にも、重要な意味があると思うんです。


シルエイティって、ゲームで言うと「裏技」のような存在で、なんか不思議な魅力を感じるクルマなんですよねぇ(笑)

プロフィール

「生活リズムの更生?」
何シテル?   10/04 02:19
WRCが好きです。 希少車が好きです。 ハッチバックが好きです。 つまり、ラリーに出てる珍しい2BOXが好きなんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
新車販売時から非常に惹かれていました。 いざ購入を現実的に考えられるようになったら、輸入 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
95年、トヨタがWRCで違反行為を行い、セリカでの参戦をやめてカローラベースのラリーカー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
オヤジの足だったスターレットの後継として中古購入しました。 購入時の走行距離は49,00 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妹の車。 購入時、兄のFXよりも高い車両価格に疑問を感じつつも(笑)、一緒に親を説得しま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation