• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hondienの愛車 [三菱 ミニカ]

整備手帳

作業日:2011年2月2日

Fスタビライザー装着っ!?(自爆編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
E-H31Aグッピーはスタビライザーが無いっ (^_^;)

で、機会有る度に探してたのですが
近所の解体屋でスタビ付きTOPPO発見っ!

速攻店の人と値段交渉♪
セルフ解体で3K円なりぃ~(*^。^*)
2
翌日押しかけて解体にかかりました

まずEGマウントフレーム止めてるボルト緩め、
フレームの後側が下がり易くします
3
次にステアリングコラムアシスト側バンド外します
上向きに止めてあるボルトも外します

手抜くとEGマウント下ってくれません (ーー;)

後はサクサクと小物外していきます
4
下がったフレームの隙間から
知恵の輪状態でスタビを抜きました

で、これが外した部品一式
5
お金払って自宅に戻り、同じ手順で装着開始♪
グッピーのフレームはスタビ用穴開いてるしっ!

ジャッキアップして各ボルト緩めて知恵の輪を・・・

お!猫、ちょっと手伝ってチョ♪

って、アレレレっ?
6
スタビの真中がダッシュパネル(EGルーム隔壁)
にモロ当りしてますよっ (@_@;)

そう言えば部品外したTOPPOは4WDだっけ?

え"ぇ~っ! 部品違うのかよォ~っ orz


復讐編に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調導入、タイヤ交換、アライメント

難易度:

A105V スローパンク修理

難易度: ★★

リア RSRダウンスプリング交換200,600km

難易度:

A105V Bluetoothオーディオ不調

難易度:

オイル+エレメント交換200,500km実走3,200km

難易度:

無理やりローダウン

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「重い(笑) http://cvw.jp/b/434466/47374430/
何シテル?   11/28 22:54
年金受給世代です(笑) 中学時代からバイク弄ってました。 いい歳して車弄ってって言われるけれど・・・ これでいい歳かどうか自分は知らない(苦笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セパハンにしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 14:19:35
ezponさんのスズキ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/04 20:18:26
ezponさんのスズキ イナズマ400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 06:08:52

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミニカがオイル漏れで消えてから紆余曲折、縁有って相棒になりました♪(* ̄∇ ̄)ノ
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
ベンリィ110プロです♪ ピストン、シリンダー 交換してるらしい!
ヤマハ DT250 ヤマハ DT250
1972年頃のDT1Fです。 DT250、俗に言う2型 スイングアームが延長され 各部が ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
HONDA CRM80 HD12 1993年4月14日発売 バイク屋さんに突然入荷して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation