• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GVFのブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

もう年末

もう年末あまりの忙しさに久々の更新
年内中は最後のエンジンに火が入り一息つきました。
今年後半はキツかったな~

けどまだ2機やり残してるし、落ち着かないままで終わるな

BP/1950cc


Posted at 2009/12/23 23:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日 イイね!

出張作業 『DIS』 ~島根県~

出張作業 『DIS』 ~島根県~本日は山陰は島根県松江市まで出張作業へ

目的の車両はNA6型ロードスター。
事前にメールで伺ってはいたものの、到着後に
改めて話を聞くとかなり深刻だったようでした。

プライベートで4スロ+フルコン制御に変換した
ところセッティングがマトモに出せず
地元のロードスターのクラブに所属されているの
ですがメンバーのアドバイス空しく、日常使用に
                          もままならない状態で、動かす気も失せてしまって
                          いたそうです...

そこで色々と悩んでいたところに、ウチの『DIS』を
見付けられ、フルコンを捨てて4スロ+DISでの制御
を依頼されていました

『DIS』への要望は大変ありがたいのですが、
やはり、今有るフルコンを捨ててしまうのは『DIS』
コンセプトの本質から外れるので、一応『DIS』へ
の変換orフルコンでのセッティングどちらが最善かは
現地に私が実際に検証してからにといことで今回の
出張作業になりました。

ま、走らせて見た結果『DIS』もさすがに1からでは
一日でセッティングが出せないので、フルコン側へウチの
データを入力して現地現車でセッティングとなりました。

初めて検診する車両であまり時間が取れなかったのですが
『4スロだから乗り難いとか、ハイカムだから低速が難しい
なんてことはありません』と、オーナーに雑談交え話をしな
がら一緒に走行しセッティングしていきます。
その過程で徐々に変化し、ごく普通に走るマイカーの仕上がり
に、満足し喜んでもらえてメデタシメデタシ。

フルコン全盛で安易に導入を試みる個人ユーザーも多いですが、
初めのヤル気も失せて、そこそこで自己満足で諦めるか、果ては
チューニング自体を断念して『やっぱりノーマルが一番』といっ
た逃げ口上で終わってしまう悲しい結末になってしまいます。
知らない事を初めから無理はせず、しっかり信頼できるショップを
見付けて初期設定してもらってからでもセッティングに挑戦して
ください。

今回は一日天気にも恵まれ、作業場所も山の中でゆったり気分
で作業できて気持ちのよイイ一日でした。

高速での帰り道、夕日が美しかったのでパシャリ!





Posted at 2009/06/29 17:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

カスタムバイク ~Harlay Davidson~

カスタムバイク ~Harlay Davidson~ハーレーベースのカスタムバイク
もう原型がすっかり変わってるので
エンジン部分しか面影は無し。

ここまでカスタムするために掛かかった
歳月と費用もなりのもんで、方向は違う
けれどオーナーの思いを聴いていると、
趣味の世界は改めて深いと感心。


完成直後ということでピカピカ。
動かすのも勿体無く感じるのに、入庫中のカスタムトライクの
エンジン製作の打ち合わせのついでにお披露目。

300mmを越す極太リアタイヤ。
後ろ姿が、いや~マジカッコイイす。



Posted at 2009/06/21 17:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月20日 イイね!

ワンオフ ~ステー~

ワンオフ ~ステー~『ワンオフ』
クルマ好きはよく耳にする言葉
まぁ量産品に対して一品モノって意味で
カッコ良い響きがあります。

けど量産品と違い割高になるので何でもかんでも
ワンオフではモッタイナイですから、量産品から
適当なモノを選んで加工する場合もあります。
性能に関わる部分は専用設計することで、よりツメた
モノに仕上がるのでウチでは多くある作業です。

では、何故ワンオフは割高か?
この簡単に見えるステーでも、部材を選び寸法を出し
てカットし、フライス盤で必要な数とサイズの穴を開け、
出来たパーツを位置を合わせして溶接し完成。
と結構な手間と機材が必要なんです。


このステーなんかでも有ると無いとでは仕上がりが違います。
無いモノは造る、これが『ワンオフ』の醍醐味です。
Posted at 2009/06/20 15:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月19日 イイね!

エコカー ~減税~

気になる今流行のエコカー減税
そのお題目は
【環境性能に優れた自動車の取得・継続保有に対する
     自動車重量税・自動車取得税が免除・軽減】
環境性能てなんやねん?
そもそもなんで新車だけが減税やねん!

モノを大切にしろ・資源を大切にしろ。
と説いてきたはずが、いつしか二酸化炭素増大に
話がスリ変わって、その原因をクルマの排出ガス
に焦点を当てて国家をあげて車両消費増大のため
メーカー主導のビジネス展開。
それをを肯定化するための環境問題。
なんかおかしいやろ。

そもそも二酸化炭素が増大したのは、環境破壊やろ
消費優先のモノ造りでモノを大切にせず、そのために
資源をムサぼって環境を破壊してモノを造リ続けて
結果アタリマエやろ

クルマもそうや、無駄に図体も排気量もデカなって
環境に悪いクルマ造って、いよいよそれが売れなく
なってきたら、責任転嫁に古いクルマの税金上げて、
しまいには今度は新車にだけ優遇税制
ようこんな不公平極まりない法律が通ったわ
この減税のシワ寄せがすぐに来ること忘れてないか
しかも恩恵の無い者ににまで被ってくるんやで

やったら古いクルマを大事に乗る事も環境に良いとか
して増税やなくて減税しくれたら納得やけどな

山に植樹してる森林を伐採してきて、それを歩道に植樹。

で、環境に貢献してますって
これがホンマにエコか~?

♪エコカーだけにエコひいき♪
まったく世の中の流れに合わん話やな



Posted at 2009/06/19 14:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

大阪でクルマいじってます。 個人的には速い乗り物が何より好物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GVfactoryのホームページ 
カテゴリ:エアフロレス
2011/01/02 13:52:49
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
日曜日は健康のためにクルマで山の中走ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation