• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月08日

The Best of 水道水@此処界隈.....

The Best of 水道水@此処界隈..... 山形市の水道水は何処の水系のどの浄水場のが一番旨い水か......私が顔を出してる幾つかの集まりにやって来るような人達の間では.....時々話題になる。

酒とか蕎麦な話では勿論、お茶(煎茶、紅茶、ハーブティーetc)やコーヒーから味噌汁、はたまた御飯を炊く水やら、とにかく水の旨さというのは飲食物にとっては極めて大切な要素なのは間違いないのだから、それぞれにこだわりのある呑兵衛&食いしん坊な諸氏諸姐は水には絶対にうるさい♪

この界隈では、線路(JR奥羽本線を指す)の西側は最上川からの取水で駄目、絶対に東側つまり蔵王水系からの水であることがまずチェックポイントになるらしい。 では、その蔵王水系とは具体的に何処と何処の取水&浄水なのか? 

これまでずぅ〜っと気になっていたのだが、実はその一番旨い水道水と言うのを山形市水道局がボトリングしてペットボトルで販売しているというinfo.を得た。 なんと馴染みの酒販店「正酒屋 六根浄」さんでも最近になり扱い始めていたのだ。 山形市水道局のwebに公開しているinfo.によれば『又治窯沢川の表層水』を取水しているとのことだが、これが何処なのか国土地理院の2万5千分1地形図にも見当たらないのだ。 で、こないだお店にお邪魔したときには御主人から取水地&浄水場の地図のコピーをいただいて眺めてみると、実はその近傍ならロード自転車を駆って、数度かすめて通っているはずなのではないか?ということになり、実地調査に向かうことにした♪



目指すは『南部浄水場』、まず市街から南南東、標高130mほどの旧GOTOモータースのところから東へ、何度も走っている山際の裏道へロードを進め、「フラワーパーク花夢花夢」への急坂@時々標識9〜12%勾配を登り蔵王上野へ向かう。 途中、ウルトラセブンの横顔をつい連想(年齢がバレル!?)してしまう某著名超新星ハンターI氏の観測ドーム群(このあたりで標高360mほど)を見ながらどんどん登っていく。



この季節、葛(クズ)の花の甘い香が好い♪ あぁ、旨い葛切りが食べたいなぁ〜と思いながら、まだまだ登ると、やがて蔵王温泉へ続く県道21との交差点に出る。 



ここから東へ県道を少しだけ登ると脇道が2本くっついた小さな変形交差点に差し掛かる。



ここから左折して北北東の細い方の裏道に入って少し進むと.....をぉ、蔵王上野第一配水場だ。 これで、道は間違ってないようだと確認し、さらにどんどん進む。 



途中、袂に胡桃の実が落ちている「こやだて橋」を渡り、



資材置き場の丁字路を右へ、さらに一段と急勾配な坂を登る。



濡れた路面、急勾配の登りではダンシングで踏み込むとリアが滑りがちなので細心の注意が必要だ。 



さらに少し息も荒くなる激坂を登ると.....



をぉ、遂に『南部浄水場』に到着!





しばし小休止を入れ、戻ることに。 しかし、心配したとおりに少しでもブレーキ掛けるとスリップしてしまうので、こりゃ危ないと、すぐにロードから降りて押しながらゆっくりと下ることに。

浄水場から少し降ったところに落葉に覆われた林道が南側へ.....



せせらぎの涼しげな水音が響いているので行って見ると、なんとも癒される清流♪ 



ほんとうは少し此処で涼んでいきたかったのだが、メチャ強力そうな薮蚊や虻がプ〜ンと襲撃してくるので長居はできず、とっても残念だった。

ちなみに、こないだ入った蕎麦屋「高砂や」さんは此処の水で旨い蕎麦を打っているのだった♪
ブログ一覧 | 良材&旬菜 | グルメ/料理
Posted at 2009/08/26 21:39:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

たまには1人も
のにわさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

入院🏥
おやぢさまさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 15:23
水源を巡る旅、いいですね、水の流れる音が聞こえてきそうです。

私も以前、名水百選に選ばれた、東京の国分寺市の水を求めていったことが、
塩ビ管が付いていて、ちょっと情緒には欠けましたが、そういう時間はいいですね。
先週は、国立市の国分寺崖線の湧水地に行ってきました。
様々な魚達がいて、都会なのに素晴らしい自然でした。

下の宴もとても楽しそうですね!
コメントへの返答
2009年8月30日 10:23
汗ぶっ垂らして、息も絶え絶えに登ってやっと辿り着く涼しさってのが佳いですよ♪

良い水って、本当に大切ですよね。
特に湧水!

自転車仲間、音楽仲間との呑会は毎度毎度ですが実に話が尽きず.....。 ;-D

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation