• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月24日

眼前の世界超一流! <並走感激編>

眼前の世界超一流! <並走感激編> かねてより一度は行って見たいロード自転車なイヴェント、これが実に、まだまだ山ほどある。 その中でも毎年リストの上位にポジションしているアジア最高ランクのロードレース「Japan Cup」.....ようやく念願かなっての出撃となったのには大きな理由があって、そう、山形出身にしてオランダのプロロードチーム・SKIL SHIMANOのメンバとして世界を相手に欧州で頑張っている土井雪広選手の応援に行こう!.....なのである。

さて今回、レースそのものは10/25 (Sun)、まぁ初めての観戦&応援ということもあるので宇都宮へは前日の土曜日ゆっくり目に出発して夕方からの前夜祭的イヴェントのチームプレゼンテーションetcに間に合えば十分というスケジュールでと考えていたのだが.....なんと思いがけず、土曜プレ・イヴェントの超目玉とも言うべき「フリーラン」にも参加できることになり、宇都宮森林公園のレース会場へ愛機ロードを車載しての早朝出撃となったのだ! いやぁ〜、これも全て強力なツアーコンダクタとして段取りいただいたugandaさんのおかげ、もう大感謝である。 ;-)



ということで10/24 (Sat)、まだ真っ暗な早朝にugandaさんからピックアップいただき、サンダーバード2号に愛機ロードを搭載してもらって、山形道>東北道と高速を快調に走り、宇都宮ICから会場へ入り.....少々スペシャルなPに駐機し、準備OK。

このJapan Cupの「フリーラン」、なんとジロやツールさらにブエルタなど世界最高峰のグランツールで活躍している、まさに憧れの雲上人な超一流プロレーサ達とJapan Cup公式コースを一緒に走ろう♪というサイクリング・イヴェントなのである。 ;-0

ところで、宇都宮森林公園のこの公式コース、アニメーション映画「茄子 スーツケースの渡り鳥」でサラっとしか知らなかったのだが、いざ走る前夜にコースプロファイルをチェックしてみたら.....をぉっ歯応え十分.....どころかメチャ酷なハードコース.....らしい。 そりゃそうだろう、こないだ山形市内某所にて呑んで&食っての土井雪広選手激励会で御本人からも、まぁハンパぢゃない激坂(短いけど...)登りやら2つはメチャきついポイントがあるからねーとお聞きしていたのを思い出したのだが、それがヒシヒシと解ってきて少々ナーバスに!?.....しかし、脚切り(コースクリア)タイムがあるとは言え、レースではなくサイクリングなのだから楽しもうと気合を入れた。



参加費を添え受付を済ませてゼッケンを受け取った後は、ロードレースではすっかりお馴染みのMavicやShimanoなどのサポートカーを横目で観ながら、受け付け時にもらった参加賞を車へ置きに一旦戻る.....



再びスタート地点へ集合していると、この後に開催される「チャレンジレース」にもダブルエントリで山形から毎年参加されてるシャチ丸さんから声を掛けてもらい合流。ちなみに、こういったサイクリングイヴェントでは他の参加者とかぶらないようにどんなジャージを着て行こうか悩んだりするものなのだが、今回はちょいと前に手に入れていたコンチネンタルチームのシャコベオ・ガリシアで参戦してみた♪



約200名の参加者がぞくぞくと集まってきたところで、いよいよTVや雑誌でしか見たことのない本物のUCIプロツアーチームの選手達が御馴染みのジャージで登場、国内の自転車関連有名人の面々も現われ、あちこちで撮影会になってる! 



いやぁ〜それにしても特に引き締まった長身の超本物プロレーサ達は、とにかくメチャ格好よく、ついこちらもミーハー心を抑え切れないぃっ〜!!!



いよいよスタート。 ゆっくりと漕ぎ出す.....いやぁそれにしても、少し緊張しつつも、つい頬が緩んでしまう! 



とっても良い位置から出れたので、最初は SAXOBANK のフォイクト選手&セレンセン選手らの一団と古賀志林道の激坂九十九折れをへろへろ息絶え絶えとはいえ何とかくっついて登ったり、さらに続いて注意しながら爽快なダウンヒルで降りてからは Liquigas の イヴァン・バッソ選手&フィンランドチャンピオンのキェール・カールストロム選手らと並走しちゃったのにはメチャ感激である! ;-D

まさに夢のようなサイクリング!

サッカー少年なら、さしずめ、マラドーナ(ちと古いか...)と国立競技場で一緒に練習でドリブルしながら走っちゃいましたぁ〜♪ってなノリである。 ;-)

あとで某プレスのwebの写真を見たら、「をぉっ、これって俺!」というのを発見。 2006ジロ・デ・イタリア優勝者バッソ選手の背中に半分隠れて小さく写ってる左端、白地のシャコベオ・ガリシアのジャージを纏いシルバーにブルーのヘルメットwithブルーのアームウォーマ.....間違いなく私だっ!!!



#しかし、これって本人にしか絶対に解らないほど小さい.....。 ;-D

最後は集団からは千切れてしまったが、たまたま声を掛けたら仙台から参加されてたというほぼ同年代なサイクリストと談笑しながらなど、苦し楽しく、なんとか最後の山場な鶴カントリクラブの坂も登り切り、時間内にゴールできてやれやれであった。

その後は、一般参加の「チャレンジレース」、登録選手の「オープンレース」の模様を観戦したり、会場の各ショップ出展ブースをチェックして回った。 今年のツール・ド・フランスを見事完走、特に前半では湧かせてくれたブイグ・テレコムの新城幸也選手を発見.....なんと、シャ乱Q・まことさん&富永美樹さん夫妻も来ていた。すかさずphotoに収めるugandaさんをパチリ!



フード&ドリンクコーナでは、まず「よなよなエール」の軽井沢高原ビールさんが店を出してるのを発見!すかさず会場限定のスペシャル樽生を楽しませてもらった♪ あのハードコースを走った後だから、なおさら、実に旨いっ! ;-D

.....しかし、フリーランから時間が経つにつれ徐々に体が冷えて来ると.....一向にお日様が顔を出してくれないので気温が上がらず、けっこう寒い!? ここはたまらず再びフードコーナで熱いチゲ雑炊を補給、一息ついてから会場の各ブースを散策していると関東方面軍のhiroさん&kubo-Gさんが到着.....御二方は少し離れた野営場で幕営とのことで、今夜&明日の作戦会議の後、一旦散開しサンダーバード2号チームは宇都宮市内のホテルへ向かい、夜のチームプレゼンテーションに備えることに。

とにかく、このJapan Cupは前日イヴェントに参加すればこその興奮がたまらない♪と断言できると思う!!! ;-)
ブログ一覧 | 自転車 | スポーツ
Posted at 2009/11/20 01:03:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

フロントグリル新調
たけダスさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年12月3日 16:56
あぁ、この写真、もう少し見えてると最高でしたね。
それても敢えてちゃんと写ってないのを掲載したのかな。
カメラマンのデータには、しっかり写っていたかも!

下の航空ショーも、凄いなぁ。 行動力見習わなきゃ!

私の実家の隣町にも、百里基地が、実家に残っていたら
見に行ってたろうな・・・そうそう、来年百里も民間空港としてオープンです。
国内、99番目だったかな?の空港だそうです。
コメントへの返答
2010年1月7日 12:57
残念ながら見つけられたのはこの写真だけでした。 それにしても夢のようなサイクリングイヴェントでした♪ 驚いたのは、超一流プロ達って、ダベリながら軽く流して走ってるんですがメータ見ると40km/h超えてるんですよね.....ついてくのもヘロヘロでしたが、めちゃ楽しく興奮しまくりでした♪

Thunderbirds、三沢のデモフライトDVDが発売されてるようです!

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation