• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月20日

羽州街道楢下宿徘徊.....

羽州街道楢下宿徘徊..... 柏木トンネルで折り返し、青空も覗く中を実に爽快なダウンヒル♪~を愉しみつつ旧街道との分岐まで降りてきたところで、時間も余裕があるので少し寄り道もわるくないかなぁーということで左折。 :-)

せっかくだから楢下宿(ならげしゅく)をぶらぶら徘徊してみようと、まずは庄屋も務めていたという丹野家、脇本陣で造り酒屋でもあったという「滝沢屋」に寄ってみた。 元々は下町にあったものを移築したと看板には書いてある。 他にも何人か、クルマで訪れている人たちの声が聞こえるものの、静かな佇まいだ。



なるほど、楢下宿ってのはこんなレイアウトになってるのねというのを看板で確認してから、また少し降ったところで丁字路を右折、昨秋の上山市主催サイクリングなイヴェントの「ツール・ド・ラフランス」でも御馴染みになった「新橋」(新町めがね橋)を渡る。 



この石造りの古いアーチ橋は明治13年製らしいが、今でもちゃんと現役で普通に自動車も往来してる.....いやしかし、この橋の真ん中の部分の厚さって.....たったこんだけ!?.....と思えるほどしかないのだが、大門石という凝灰岩の圧縮応力できちんと荷重を受けてる文明開化当時の素晴らしい設計&施工力のなせる業なのであろう。

めがね橋を渡ると粟野家の脇本陣「庄内屋」@下町がある。 楢下宿は、「上町」「横町」「下町」で構成されていて、看板の説明書きに依れば、此処は下町の準本陣級の格式で庄内藩主の定宿だったとか。



ちょっと中に入ってみると、をぉ~中々落ち着いた渋い風情が漂っている.....こういうのって嫌いぢゃないんだよね~♪ 家屋の柱や梁など構造部材の取り回しや屋根材のしつらえなど、実に興味深いものがある。 ちなみに楢下で現存する中では最も古いらしく、十八世紀中ごろの建物とか。 ;-D



ここで自然現象をもよおしたので更に少しだけ降りて、「大黒屋」にて厠をお借りすることにした。



奥から戻るところ、ほっとして脇を通ろうとしたら、中の座敷の御婆ちゃん達から声を掛けられて♪.....お茶を一服いただくことに。



薄暗い御座敷に上がると、これが外の暑さとは打って変わって、風通しと断熱性の絶妙な、実になんとも涼しく.....古い木造漆喰壁な日本家屋の良さがしみじみと。 囲炉裏をかこんで、御婆ちゃん&御母さんたちの手作り持寄りの漬物や夕顔などを御馳走になりながら、秋の「ツール・ド・ラフランス」で玉蒟蒻を煮たり、ラフランスや林檎を剥いてくれたりしてたのは此処の御婆ちゃん&御母さんたちだったんだねぇ~etc、一日で何kmくらい走るのぉ~?など自転車な話題にてちょっと盛り上がったりした♪ 

#ちなみに、「ロード自転車でツーリングって、100kmぐらいの距離って普通だべぇ~。」ってこちらが話しても、婆ちゃんたちからは「なにぃ、ほだな、すんずらんね。ふづうぅんねぇべぇ~!?」という反応である。 (標準語訳:「えっ、それは信じられない。普通じゃないでしょう~!?」)



そろそろおいとまをと言うと、一服だけのお茶では駄目だっ!と言われ.....そう、縁起を担いで、もう一服お茶を飲まないとね。 結局、熱いお茶をニ服いただき、「大黒屋」休み処をあとにした。 少人数なら、ぜひ立ち寄ってみてほしいと、お仲間にも言ってけらっしゃい!とのこと。 :-)



さて、さらに詳しい案内看板があったので、ちょいと眺めてから、最後にもう一つのアーチ式石橋である「覗橋」(のぞきばし)を渡ってみる。 いあやぁ~、やっぱり中央部分の厚さって、たったこんだけぇ~!?なのだ。 :-0



さて、日差しも厳しくなってきた真っ昼間の楢下宿徘徊、たまにはこういうのも佳いもんだねぇ.....と思いながら、帰路についた。 緩やかな下り坂を、スピードに乗って風を切って走るのは、ほんとうに爽快だ♪ :-D
ブログ一覧 | 自転車 | 旅行/地域
Posted at 2013/07/25 12:45:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation