• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

その心の灯火を大切にね.....

その心の灯火を大切にね.....新郎の父親は、挙式二時間前にはモーニングに着換えるために会場控え室入りを!とinfo.されていた。

しかもこの日、仙台ではハーフマラソン大会の交通規制が敷かれるため、高速バスでの離陸時刻から逆算すると、かなりの早起きが必要だった。 ;-0

ということで5:30には起床して、まずは疾風@黒柴♂の散歩に出撃せねばと....カーテンを開けると.....をぉっ、これ以上は無いような、絵に描いたような薫風の五月晴れっ♪

間違いなく、これぞ、西方浄土に逝ってしまったうちのカミさんの晴れ女パワー全開のおかげだろう! ;-D

.....初めて目にする息子の羽織袴姿、落ち着いて凛とした佇まいの花嫁姿、なんとも感無量@神前結婚式は胸に込み上げるものだった。

披露宴でも、娘のときほどではなかったものの、それでも何度か涙腺が.....。

お色直しの後、二人で点火した心の灯火を、いつまでも大切にして一緒に歩んでいってほしいと願うばかりだ。 ;-)

#.....それにしても、おひらきのエンドロールでのアノ選曲には.....まっ、ひょっとすると、そうだろなぁーとは思っていたが.....泣かされてしまったね♪ うちらの「ずっと一緒さっ」は、オフィシャルに契ってからは27年目でカミさんが急逝で最期を迎えてしまったけど、子供達夫婦には、ぜひとも、それぞれ心身ともに健康で金婚式を迎えて欲しいなと、思う。
Posted at 2016/05/11 12:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体&心 | 暮らし/家族
2016年05月05日 イイね!

母の日まであと3days.....

母の日まであと3days.....先月のこと、あれほど心身ともにメチャクチャ強い人だったオフクロが.....遂に病魔には勝てず、オヤジが自分の月命日に迎えに来たのか、安らかに眠るように西方浄土へ旅立ってしまった。

拾った命だからね、強いのよ!とオフクロが時々言っていたことの意味が、やっと少し解ったのは、逝ってしまうちょっと前だった。

.....樺太生まれの美幌開墾民としか、これまで教わってなかった.....きっと本当に話したくなかったんだと思う。

母親のルーツ、芯の強さが、いったい何処から来ていたのか.....ここで訊いておかないと息子として知らないままというのは、どうしても嫌だなと思い.....逝ってしまう数日前に幾分体調を盛り返したところで、何回かに分けて教えてもらった。

病床で、残された力を燃やしながら教えてくれたことは、まさに驚きの連続だった。 断片的なオフクロの記憶ではあったが、夜に見舞った後に疾風♂が待つ家に帰ってからNetでサーチエンジンを駆使して調べてみると、その要所要所の年月がピッタリ史実と一致したのも本当に凄いもんだと感心した。 ;-0

オホーツク海に面する生まれた町のことや、広島と長崎への2度の米国による原爆投下後に国境を越えて突如として攻め込んできたソ連軍の侵攻と親との離別、親戚や友人が何人も目の前で野獣のようなソ連兵に殺される日々、幼い妹の手を引き略奪と陵辱から逃れて姉妹だけでの逃避行、強制収容所を転々としての2年以上の抑留生活を経て、どうやって引揚げ船に乗れたかは解らないが、とにかく函館に辿り着いた事、美幌で父親と再会した後に山林原野を人力だけで開墾して生計を立てる日々だったこと.....どうりでオフクロの手は私のと同じ男のような大きな頑丈な手をしていたわけだ.....さらに驚くべきことに最終学歴は中学卒.....これもはっきりとは知らなかった.....にも拘らず病院での見習いから叩き上げで看護婦の資格ばかりか助産婦の資格までも取得して20人以上も新しい生命の誕生を手助けしたこと、そして独立心旺盛だったオフクロは超難関を突破してGHQの指示により発足したばかりの婦人自衛官(看護職)@陸上自衛隊として札幌地区病院開設準備から開院後の激務、やがて入院したオヤジと知り合って一緒になり.....と。 そう、ここまで訊き出して、やっと、そのおかげで生まれた自分にと、繋がった.....。

まぁ、そんなオフクロはもう白い雲の上で、オヤジに再会し、そしてきっと、うちのカミさんとも、「もう、来ちゃったわよ~♪」なんてやってるんだろうと思う。

.....そんな訳で、あと3日でやって来る母の日(...実は当日、息子の結婚式なので、その前に)、感謝を伝えるべきオフクロは居なくなってしまったが、だがしかし、有り難いことにうちのカミさんの両親、すなわち、大震災&巨大津波で全てを失っていまだに仮設住宅住まいではあるが岳父母は健在なのであるから、感謝を伝えるべき母は居る!ってなこって、カーネーションではなく、うちのカミさんが大好きだった白い花房が見事な柏葉アジサイと、爽やかな青い紫陽花の鉢植えを携えて、夏タイヤにやっと履き換えたZE1を駆り、隣県へ出撃した♪

せっかくだからと、真っ直ぐ名取市へ向かう前に、当方一番のお気に入りな断突ハード系パン屋@仙台市へ旨い土産をも!と寄ったが残念ながら祝日は休み!?.....ならばと、御洒落度と高価格度ではピカイチ!?な仙台では新興勢力なパン屋である「ARTISAN BOULANGER GONTRAN CHERRIER TOKYO (アルティザン ブーランジェ ゴントラン シェリエ 東京)」の仙台店へ寄り、うちのカミさんが大好物だったクイニーアマンやらナッツ&フランボワーズのケーキやら色々と買って、津波浸水域との境界付近にある仮設住宅@美田園の岳父母のもとへ。



とっても喜んでくれて、それはもう何よりだった♪ ;-D

黄金週間ということもあり、仙台市内の渋滞、さらにR4バイパスの渋滞etcもあったが、夏タイヤのZE1、この季節としてはまぁこんなもんかなという燃料消費率で往路は。



#それにしても、超ガッカリだったのは、連休明けには仮設住宅からやっと復興住宅へ引っ越せると聞いていたのに、なんと! それは数戸だけ.....いまだに、こんなペースなのが現実!?.....で、またもや抽選に外れてしまい、さらに秋までこのまま仮設住宅住まいを続けなくちゃならないのよぉ~!という岳父母の嘆きは、今や、諦めの色だが。(マリアナ海溝的激深溜息)

Posted at 2016/05/13 00:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体&心 | 暮らし/家族
2016年03月09日 イイね!

今日で丸四年.....

今日で丸四年..... この日、そう、三月九日は祥月命日。

大切な伴侶であったうちのカミさんが、あまりに突然、逝ってしまってから丸4年が経った。

もう、なのか.....。 まだ、なのか.....。

よく解らない.....正直、.....なんだかね.....。

.....やっぱり、寂しいよな、疾風@黒柴♂も.....きっと。 ;-(

うちのカミさんと、とっても仲良くさせて頂いていたガーデニング仲間のボランティア・サークル会長さん&副会長さんが、今年も素敵な花束を届けてくれたので、仏壇にお供えして。(感謝)

.....見えてるよね。


それにしても、現役ナースだったというのに、.....いや、責任感の塊のようなカミさんは倒れる直前まで勤務を続けていたっけ.....はっと、気付いたときには、もはや手の施しようも無い状態で.....思い出すだけで、やっぱり、いまだになんだか胸が重苦しくなり.....目頭が.....。(マリアナ海溝的激深溜息)

一緒に暮らしてたのに、まさかと、気付いてあげられなかった。


そう、膵臓から端を発し、癌は肝臓に転移してボロボロ状態の末期で.....カミさんのblogでは「腰が痛いのは、大雪で除雪続きの疲労かな!.....」が絶筆になってしまったままだ。 主治医から余命の話を聞く時間さえも無く、最後に二人で話ができたのは3月3日、桃の節句・雛祭りの日だった。 どうにも我慢が出来なくなって、消化器病棟は満床の付属病院を拝み倒して脳外科病棟に緊急入院から、僅か、たったの4日間しか互いの目を見て、苦笑いを浮かべながらの会話も続けることは出来なかった.....。

それから連日連夜、病室に泊まり込んで、最期を看取ってあげることだけが唯一残された、私が出来ることだった。


そんな祥月命日の夕方は、ちょっとだけ早めに仕事を切り上げさせてもらって、寺へ。

うちのカミさんが溺愛していた疾風♂も連れて、墓参りに。



白いものも増え、渋さが一層.....枯れた凛々しさで狛犬役を墓前にて.....もう10歳と9ヶ月.....はたして何処まで、どんな風に理解してるんだろうか.....犬語が出来たら訊いてみたいもんだが、さて。

きっと、白い雲の上から引き続き見守ってくれてるはずだから、一人&一匹で元気にやっていこうね。 疾風♂、これからも、よろしく頼むぜっ♪ ;-D
Posted at 2016/03/18 21:10:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 体&心 | 暮らし/家族
2016年01月01日 イイね!

白雲の遥かに逝ってしまって四度目の正月か.....

白雲の遥かに逝ってしまって四度目の正月か.....そういえば有効期限って!?と、年の瀬も迫り大晦日も近づいた頃、お正月の準備をしながら思い出したのが....以前に頂いていた.『フラワーギフト券』って、うちのカミさんの仏壇の引き出しにまだ数枚残ってたんぢゃないかなと。 ;-0

なんとか思い出して良かった....。

そんな訳で、お正月くらい再び少し賑やかにしてあげなくてはと、疾風@黒柴♂と散歩のときに時々通る花屋さんに駆け込んで、うちのカミさんが好みだったよなと記憶しているカスミソウの白と青を基調にして、花束をお願いして作ってもらい、ここなら良く見えるかなと供えたのだが。 それにしても.....なんだかなぁ.....。

新しい年を迎え、さて、未だに、『もう』なのか、いや『まだ』なのか.....うちのカミさんが逝ってしまってから四度目の元旦.....。

線香を手向けて、凛とした音色の御鈴を鳴らし、疾風♂と一緒に、これからも皆を見守っていてね!と心の中で呼び掛けた。

一人&一匹だけで迎える元旦は.....とても静か.....。
Posted at 2016/01/15 23:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体&心 | 暮らし/家族
2015年09月15日 イイね!

うぅ~む、『可』かぁ.....

うぅ~む、『可』かぁ.....さて、前回の診察では、靭帯が3本も断裂&脱臼で鎖骨が肩甲骨から完全に浮き上がってしまったのを装具で矯正した状態のレントゲン写真にて「鎖骨は押し下げられた位置として、まぁアライメントとしては悪くない位置だね」とDr.のコメントだった。

ならばめっちゃ窮屈な我慢も、し甲斐があるかと、例の星飛雄馬の大リーグボール養成ギプスな装具&弾性巻ロールクッションで脱臼して完全に浮き上がってしまった鎖骨を押し下げ固定&右腕を三角巾で吊って.....24時間ずっと、寝る時も装着したまま頑張って耐え、2weeksが経過。 この日も早朝から、気合を入れて4km弱歩いて整形外科へ通院した。

で、今回は、いよいよ装具も外し、三角巾もなしの完全フリー状態にして、複数枚のレントゲン写真をバシバシ撮影.....しばらく後に、現状の説明を受けたのだが。

ドクタからは.....「優、良、可で言えば、まぁ『可』かなぁ~」との解説。 ;-(

「不可」ではないらしいが、当方としては、かなり、ガックシなのが正直なところ。

まぁねぇ、今回やっちまって初めて肩関節の複雑な構造を理解したのだけど、クルマの脚まわりで言えば「高性能マルチリンク・サスペンション」、しかも肩甲骨に鎖骨がくっついてるのではなくって、実は、鎖骨が3本の靭帯で肩甲骨を懸架していて、そこで腕の自重はじめすべての負荷を支持し、運動させてるって構造なので、その中でも最重要なリンクメンバの一端が完全脱落しちまってるんぢゃねぇ~。

.....photo右側がこの日の、フリー状態without装具での1ショット。 左の受傷直後photoに比べれば、鎖骨が元々の位置に多少は戻されてきたかなぁ~という程度で、押し下げて矯正していた装具を外せば、悲しいかな、無情にもスプリングバックしてしまってる。 まぁ、手で触ってみれば、鎖骨の端部は肩甲骨から浮き上がっててモッコリ段差がはっきり解るほどなので.....。

そんな訳で、左手で右肘を支持して、グッと肩甲骨を持ち上げるようにすると、その段差が小さくなるのはシロートの当方自身でもよく解るので、ドクタからの「しばらくは、三角巾で右腕はシッカリと吊っておくように!作業するときに短時間なら外してもいいが、絶対に重いものは持ったりしないように!」という指示を守って、まだまだ無理は厳禁である。

それでも、固定ばかりしていては不味いので、この日も可動域を少しずつ取り戻すリハビリテーションの施術を受けて、再び4km弱歩いて戻った。

なにはともあれ、取り敢えず大リーグボール養成ギプス装具は外してみましょう~ということなので、無茶苦茶な開放感、そして.....まずは4ATなLA-RN4で、24日鰤に.....いやぁ~『クルマの運転って、やっぱり喜びだなぁっ♪』と感激しつつ、慎重にドライヴ再開出来たのは、ほんとにやれやれであった。

.....いやしかし、まだまだ当分かかりそうだなと。(溜息)
Posted at 2015/09/24 20:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体&心 | 暮らし/家族

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation