• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

アライメントとしては悪くない.....

アライメントとしては悪くない.....さて、8/22にやっちまった『肩鎖関節脱臼』(けんさかんせつだっきゅう)、靭帯も『肩鎖靭帯』と『鳥口鎖骨靭帯』(うこうさこつじんたい)ともに断裂してるとのドクタの診断だった。

処置としては、例の星飛雄馬の大リーグボール養成ギプスのような装具&弾性巻ロールクッションで脱臼して完全に浮き上がってしまった鎖骨を押し下げ固定&右腕を三角巾で吊って.....24時間ずっと、寝る時も装着したまま.....はっきり言って、かなりシンドイ。 ;-(

とりあえず再診に来なさいと言われていたこの日、クルマの運転は当面自粛せざるを得ないので、まぁ左右バランス崩れでの腰痛注意でもあるから、早朝から4km弱を歩いて整形外科へ通院した。

.....装具の緩み&三角巾の伸びを直して、これで!という姿勢にて、この日も複数枚のレントゲン写真をバシバシ撮って、しばらく後にドクタから現状の説明を受けた。

靭帯が3本も断裂して、鎖骨が肩甲骨から完全に浮き上がってしまったものを矯正する装具で、はたして何処まで戻せるのかであるが、10days経ったこの日の時点では炎症も大分落ちついてるし、レントゲン写真の画像を診ながら、「鎖骨は押し下げられた位置として、まぁアライメントとしては悪くない位置だね」とドクタからはコメントをいただいた。

.....しかし、当面は、この装具&三角巾はキチンと!!!だそうで、うぅ~む、やはり当分不自由な日々は続く.....。(溜息)

#それにしても、こう頻繁に複数枚のレントゲン写真を毎回って.....と思う人も少なくないようで、X線室のドアには心配するほどの放射線被爆量ではないから安心するようにとの説明が貼られていた。
Posted at 2015/09/07 13:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 体&心 | 暮らし/家族
2015年08月25日 イイね!

今度は、こっちが、ぁ痛たたたっ!.....

今度は、こっちが、ぁ痛たたたっ!.....疾風♂の傷もだいぶ癒えてきて、やれやれ一安心となったのも束の間、なんと、.....「ありゃっ!今度は父ちゃんがやっちまったのかぁ~!?」と、泊まり遠征ツーリングに出撃するため預けていたペットホテルに迎えに行ったときのヤツの表情は、なにそれ?見たことない格好じゃない?と三角布で右手を吊った姿を見て言いたげだった。

そう、先週の土曜日、8/22の愛機ロード自転車を駆って早朝に出撃したグループツーリング、走り出してから山場に差し掛かる遥か手前の、通り慣れたいつもの、まったく何の変哲もない、ただの平坦路で.....やっちまった。 ;-0

雨で濡れた路面、履き換えて一応の皮剥き試走はしておいたはずだが新品スリックタイヤ@ビブ印Pro4、.....そんな条件が誘因となることは当然解っていて、参加メンバの体調チェック後に車列をやり過ごして再び歩道から車道へ戻る際、極々低いコンクリート縁石への進入角度が浅いと滑るよなぁー.....ってのも過去に色々経験を積んでる訳だから.....こういうときはこうしてっ!.....と前輪&後輪とも一緒に全身でひょいっとリフトしつつ.....がぁっ、!?!?!?

ちょいとばかしリフトが足りず、前輪がっ.....スパっと縁石に払われた格好で左に滑って流れてしまい、ものの見事に大落車.....ズデーンっ!!!

実に、もう、久し鰤の大ゴケ.....記憶では6年鰤かと。

ヤベッ!と思った瞬間、濡れて黒光りしたアスファルト路面に叩きつけられてしまい、あまりにもスパッと流れたので.....右膝外側や右腰骨突起の擦過傷なら慣れたもんだが、今回ばかりは右肩をほぼ全体重が掛かってしまう格好で.....メッチャしたたか路面に打ち付けてしまった。 どうやら、ジャージが裂け、血が滲み...まるでツール・ド・フランスTV中継で観る落車シーンぢゃないのそれ!ってな姿をロード乗り始めて未ださほど経っていないメンバたちにも披露してしまったか。(恥)

.....もうずいぶん長くロード自転車は乗ってきてるのだが、まぁ遂に、このレベルの洗礼を受けてしまったのだな。

大ドジ。 ;-0

猛省あるのみ。 ;-(


すぐに起き上がって左手で各部位をセルフチェックしたが.....右肩、尋常ではない激痛だし、なんか盛り上がって段差が出来ちゃってるか!? 鎖骨、折れてはなさそうだが、肩、外れてるんぢゃ?

ダメだコリャ。(呆)

この泊まり遠征ツーリングto酒田via六十六里越え月山ルート、メンバの中で通しで走ったことのあるのは当方だけなので水先案内役を務めなくちゃいけないのに.....敢え無く此処でDNFとならざるを得ず、本当に申し訳なかった。

KangooサポートカーのFujikoさんが、近所にお住まいのAkikoさんをヘルプに呼んでくれたので緊急時なればやむなしと遠慮なく甘えさせていただき、連絡の取れたスポーツ系接骨院のYahapoo先生(かつて佐渡ロングライド210も一緒に走ったロード乗りでもあられる)のもとへ搬送いただき、傷の消毒と右肩の応急処置&一次診断を受け.....こりゃ重症だから即刻でまずは整形外科でX-Rayだわ!と、これまたスポーツ系なら此処と紹介されたM整形外科へ。

冒頭のphoto、右側が8/22朝の受傷直後のもの.....、右肩外部からの強い衝撃で鎖骨が肩甲骨から外れて大きく浮き上がってるのが解る。

ラグビーや柔道そして自転車競技などで起きる典型的な、『肩鎖関節脱臼』(けんさかんせつだっきゅう)で、靭帯も『肩鎖靭帯』と『鳥口鎖骨靭帯』(うこうさこつじんたい)ともに断裂してるとの診断。

とりあえず手術はせずに、まるで星飛雄馬の大リーグボール養成ギプス(これでピンとくる人、齢バレ!?)のような装具&弾性巻ロールクッションで脱臼して完全に浮き上がってしまった鎖骨を押し下げ固定して保存療法で行きましょうということに。 photo左側が、この8/25に撮った装具で押し下げた状態での1ショット。

うぅ~みゅ。 ;-(

右肩を装具で固定し、右腕を三角巾で吊って.....24H、これを数週間!?らしい。

寝る時も着けたままだし、着換えも一人では出来ず.....こんな要介護状態になっちまうと、現役ナースのまま逝ってしまったうちのカミさんが居ないだけに.....疾風♂黒柴犬の手ではなんともならず、いやはや困ったなと。

.....とりあえず実家のオフクロ@黎明期WAC退役ナースに助けてもらうことに。(日本海溝的溜息)

#しばらくは車の運転、まぁっMTのND5RCやZE1はもちろん、ATのLA-RN4も咄嗟の際の回避が遅れてはまずいので我慢かと。 .....そうなると、ZE1のIMA動力用Ni-MHバッテリの活性低下が心配だなっ!? いやいや、それより、断裂した靭帯3本は再び繋がるのか?を心配しなくちゃっっっ。

##ともあれ、Fujikoさん&Akikoさん、そして接骨院Yahapoo先生と整形外科M先生には感謝感謝である。 さらに、まったく余計なアクシデントで足止めをしてしまったツーリングメンバには大変申し訳なく、ほんとうに御免なさい!
Posted at 2015/08/28 18:18:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 体&心 | 暮らし/家族
2015年02月25日 イイね!

We Are シンセキっ!という奉仕活動へ.....

We Are シンセキっ!という奉仕活動へ.....しばらく前からオンエアされるタイムテーブルが変ってしまって、聴くこともなくなってしまった民放ラジオ番組が.....。

そう、一度耳にすると、一発で脳味噌の皺になってしまう、その強力な摺り込み(刷り込み)には感心するばかりな、あのメッセージ.....『We Are 親戚~っ!』という、山本シュウさんの献血を呼びかける、あのハチャメチャに元気な、関西のオバハン&オカァーチャン=オカンの乗りで.....、今やすっかり東北人になってるはずなのだが、奈良で生まれて奈良で6歳までの脳味噌を形成する大事な時期に、あの文化圏で過ごした当方としては、妙に共感をおぼえる.....そう、あの番組。

『献血は、愛のアクション!= LOVE in Action』♪ ;-D


LOVE in Action


この日、月例チェックな通院が少し早めにすんだので、そうだっ!と思い出して、初めて山形駅前近傍にあるという、赤十字社の『献血ルーム SAKURAMBO』へ。 特に冬季は、緊急輸血用の確保が医療現場からの毎年の課題なのだとか。 そう、まもなく三年前のことになろうとしているが末期癌で突然に逝ってしまったうちのカミさんのときも、出血部位が不明のまま大ピンチになった場面で助けてもらったのも緊急輸血だった。 誰かの役に立てるのが、献血だ。

実は、秋に、職場に献血車が来た時、いつものように申し込んでおいたのだがナント生まれてこのかた一度もNGだったことのなかった「比重」が、ギリギリ基準値に不足していてダメだったのであった。 ;-(
 

まぁ、実はこのときって、今日は献血車が来る日だということをすっかり忘れていて、朝から晴れて天気も良かったのでロード自転車を駆ってヒルクライム通勤.....しかも、けっこう追い込んで走ってる秋季シーズンだったわけで、採血&検査してくれたナースさんからもマラソンとか本気でやってる人たちって、皆さんギリギリなのよねー!と慰めてくれましたっけね。

.....で、すっかり鈍って、いいだけ食って吞んでる今なら大丈夫だろう!?ということで、初の偵察も兼ねて『献血ルーム SAKURAMBO』へ脚を運んでみたというのが今回。 ;-)

受付して、2枚に分散していた献血カードを1枚に統合してもらい、問診もOK、いよいよ予備採血で比重を測定してもらいながら、実は前回はダメだったのが斯く斯く云々などとナースさんと話していると.....数値が出て.....「今回は、もう、バッチリです!」というOKがでた。(......如何に、今はロード自転車にも乗らず、スノーシューイングにも行かず、超サボってるかという証明なのが、チト、なんだかなぁ~ではある。)

さて、いつものように400ccの献血を、いつものように順調にこなして、その後は十分に落ち着かせてから帰るように指示を受けたので、休憩ルームに行ってみて......目に入ったのが、某高級アイスクリームのロゴマークが貼られた冷凍庫♪



但し書きのコノ部分は赤い字で『献血後に1人につき1個』だけ食べていいよ!という御褒美♪

他にも、400cc献血者には、こんな戦利品をいただけるのは嬉しいもの。
メンバーズカードのスタンプも貯まったので、ハンドタオルも。



見事J1に復帰した地元サッカーチームの応援特別ヴァージョンな、「柿ピー」ならぬ『勝ピー』も頂戴したので、これは夕食後に疾風♂と一緒に♪

#さてさて、後日郵送されてくるはずの肝機能チェックの数値がどうなのか、いいだけ食って吞んでる今、ちょいと気になるかな.....。 ;-0
Posted at 2015/03/04 18:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 体&心 | 暮らし/家族
2014年05月31日 イイね!

バランス充電&放電.....

バランス充電&放電.....我が愛機ZE1でのIMA動力用のNi-MHバッテリばかりではなく、乗り手である当方自身の心の問題においても、如何にストレス耐性には少なからず自信があったにせよ.....あぁ~あ!(激深溜息)な事は、極々たまにではあるものの、稀にある。

まぁ、いろんな人がいるのが世の中だ。

そう、いろんな価値観があってもよい.....あるのが当然.....で、出来ればネガティブな文句ではなく、話の中身は同じでもポジティブな提案として、自分の口からは「ことのは」「言霊(ことだま)」として発したいなぁ~と。

まぁ、いろいろあるのが人生だ。
とんでもなくガッカリすることも、少なくはない.....。 :-(

で、で、である。 そんな時に必要なのは、『放電&バランス充電』だ。 ;-)

.....ということで、この週末も某自転車店さんのビギナーズ・ツーリングに讃歌させてもらって、快晴の中、ゆったりと、わいわいと、ロード自転車で。

そう、心の『放電&バランス充電』には、旨い空気を吸いながら、自然の中をロード自転車で駆けるに限る♪ :-D



(photo↑某自転車屋さんのblogより無断甜菜な当方の走り姿from斜め後方)

さっ、すっかり、リフレッシュできたんで.....単純明快粘着無用なのである。

てなこって、これまでどおりに、チャージ&アシストOKさっ♪ :-D
Posted at 2014/06/04 12:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 体&心 | スポーツ
2014年05月28日 イイね!

マリアナ海溝的激深溜息.....

うちのカミさんが余りにも急に逝ってしまったときでさえ、此処みんカラにだって、ネガティブなことは書かなかったと思うのだが.....。

なんだか、悲しくて、やめたくなるときって.....今回は、ほとほと、本当に悲しくて、しばらく、みんカラは止めようかな!?なんて考えてしまうのは.....何故だ。
















プロフィールを読んだ方にはお解りかと思うのだが、私は、無駄吠えは嫌いだ。

うちの疾風@黒柴♂は、ほんとうに滅多に吠えない。
が、しかし、ここは!という時にはシッカリと吠えなきゃーと、吠える。





で、このたびの......どうしたものか。 ;-(

ただただ、悲しいね。

InterNetの商用利用が始まる前から、パソコン通信時代からbbsやらMLやらで、揉まれて、鍛えられて来たので、そうちょっとやそっとでは、へこたれない当方ではあるが。

が、しかしである。




文句、いや、希望があるなら、直接、俺に言ってほしいものだ。



.....そして、困ってるZE1乗りな人には、お手伝いは惜しまないつもりだし、これまでそう言うスタンスで行動してきた。

あーだこーだ言ってる暇があったら、行動で示すしかないでしょ!なのでは?

だから、そう、仲間として。 ;-D
Posted at 2014/05/28 18:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 体&心 | その他

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation