• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

隠れた洋菓子銘店+αを自転車ツーリングで♪@part#1

隠れた洋菓子銘店+αを自転車ツーリングで♪@part#1さて、以前から隠れた銘店との評判がとても気になる洋菓子屋さんが寒河江市の西方に2店あり、実は先週、秘かにロード自転車を駆ってのソロ偵察飛行を敢行し.....1店には入って驚きの感動だったのだが、もう1店は何となく次回の楽しみにしようかと思い、外観のphoto撮影のみで帰投していた。

そこで、この週末三連休の中日に某馴染みの自転車店bbsに「自主クマサイでスィーツゆるツーリング#1のお誘い♪」などとポストしたところ、早速の反応があったので出撃することに。 何を隠そう、新しく作った自転車チームジャージ@某プロショップの背中には歴史ある寺社仏閣たる三重塔のシルエットがさり気なく染め抜かれている.....その慈恩寺方面.....というか羽前高松方面.....の先週入らなかった方の洋菓子店さんを目指して出撃。 ;-D

集合時刻を少々繰り上げておいたのだが.....クロスで参加のメンバもいる本隊に先行して、ロード自転車での先発隊は.....結局、まぁまぁのペースで走れる3名となったので.....向い風をものともせず快調に走って、到着。 ;-)



そう、某グルメ&スイーツ系ランキングサイトでは人気#1@この界隈.....と格付(!?)されている『Bon coeur』(ボン・クール)さん.....昨年、とあるロード自転車ツーリングの道すがら慈恩寺方向からR112を横切って南下したときに「此処、アップルパイが美味しいのよ!」とNさん奥様に走り過ぎながらinfo.いただいたのを記憶していたのだ。

.....いざ、ドアを開いて入ってみると.....をぉっ!

なんともはや、壮年以上の自転車オヤジ3名で入店するのって、こりゃどうなの!? しかも、ぱっつぱつのロード自転車ジャージ&レーサパンツ姿でって.....と思うほど、メルヘン癒し系の素敵な洋菓子店.....というより、パティスリってお洒落に呼ばないとイカン♪かもしれない。 ;-0

お店の名前からして、英語でなら「Good Heart」とでも言うようなニュアンスな仏語であろうか、オーナ・パテシエール(女性形ね!)の想いが溢れてるような、♡スイーツ好きにはタ・マ・ラ・ナ・イ素敵な空間である。 こりゃ、うちのカミさんが生きていれば何度となく脚を運ぶだろうなぁーという雰囲気が.....ハーブ系やらアロマセラピ系やらも.....。

怪しげなオジサン3名にも、とってもチャーミングな笑顔で接客してくれる、オーナ・パテシエールのBelleさん



さて訊けば、今日のケーキ&コーヒー/ティー/ハーブティー(8種だったか?7種から選べる!)いずれかのセットメニューが漱石先生0.6人力でOKとのことなので、さっそくショウケースから選ぶのだが、いやぁーこれはメチャ悩むね♪



ちなみに、イートイン・コーナはこんな感じなので、あまり大挙して押し掛けてはいけない.....かな。 photoとは反対側にもカウンタがあるが、max.7〜8人くらいで満席状態になってしまうかと。



各種焼き菓子も、とても旨そうな♪ ;-)



お土産にも、こりゃ〜ばっちり喜ばれること請け合いなのである。 :-D



それぞれ好みのケーキと飲み物を選んでオーダすると、さっそく厨房で.....



今回、オジサン3名のチョイスは、こんな感じ。



まずは当方、『季節限定』には滅法弱いので.....当然、この桜をあしらった和洋フュージョンな「桜大福ロール」♪



なかなかの拘りは流石で、桜の花の塩漬けも自家製だそうだ。

.....とっても美味しく愉しませていただいたのは言うまでもない♪ ;-D

ここで時計をチェックすると、クロスバイク参加メンバもいる本隊との合流時刻が迫っていたので、チャーミングなオーナ・パティシエールに『サムアップ♪』にて、とってもメルシー・ボクゥな意を伝え、再び離陸。

.....この後、想像だにしない超怒涛の梯子ツーリングになるとは知る由もなく....。 ;-0
Posted at 2016/04/01 23:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | 旅行/地域
2016年01月01日 イイね!

一人と一匹でも、おせち.....2016元旦の朝♪

一人と一匹でも、おせち.....2016元旦の朝♪今年は、一人と一匹で迎えた元旦の朝。

疾風@黒柴♂との初散歩@2016元朝から帰還し、うちのカミさんの仏壇にも線香を手向け&挨拶をして.....さて、菩提寺へ年始の御挨拶に伺う前に、疾風♂もこっちも朝御飯をと、台所に立った。 ;-)

年末休みに入ってからも、11月に嫁さんとオフィシャルに一緒になった息子から二人で帰省っていうinfo.はなかったけれど、ひょっとしたら急襲もあるか!?とも思って、一応は三人前の雑煮やら「おせち」の食材は揃えておいた。

.....が、一段と酷くメチャとっ散らかった実家ではねぇ~.....というのも無理はなく(反省)、娘夫婦も旦那の勤務日程から年末年始は帰れないみたい~と、まぁ結局のところ2016元旦の朝は、一人&一匹。 .....それでも、せっかく年初めの朝だから、やはり、多少は、それらしくしなくちゃね!ということで、「おせち」.....というか、せめて元旦の朝くらいは縁起物も食べなくてはと♪ ;-0

ところで、あの年末大晦日の近所の野菜ソムリエさんがいる某地元系スーパーの混み様には吃驚!.....カタカナ名の全国系チェーン店とは一線を画するメチャクチャな超混雑ぶりは凄まじかった! まっ、山形の雑煮には絶対に欠かせない「芹」の束を比較するだけで鮮度と品質への拘りが解る人には解るので、オバサマ方の気迫に負けじと最小限の買出し&仕入れはしておいた。 いやぁ~それにしても、大晦日のあの買出し、皆さん帰省親族を迎えての大家族局地戦に奮発の『ごっつぉ』(御馳走)準備の買い物籠って.....もう極超テンコ盛りなのは実に圧倒されまくりだ!

ともあれ、今回がDIY第三作目(...というほどのものではないが)....まずは前年同様に、この一年の皆の健康やら、子々孫々繁栄やら、勉学で知恵がつきますようにとか、見通しが良くなるようにとか、目出たい&喜ぶ一年になりたいものだねぇ~という願いも込めて.....朝からバタバタ仕事では、まっ、男手一つで出来るのってこのくらいが関の山かなと。 



去年の第二作一昨年の第一作(いずれも.....というほどのものではなかったが!)を思い出しながら.....いや、かなりの手抜きだな。 ;-0

やはり例年通り、ほぼ正月の朝しか使わないよねぇ~という、うちのカミさんがとても気に入っていた六角の渋い梅の枝をあしらった皿を戸棚から降ろして出し、それらしく。 ;-)

ちなみに、その皿の中央に立てたのは、門松を模した竹輪(これまた知る人ぞ知るby我が愛すべき八戸の「ヤマヨ」さん謹製の逸品♪)に今年はカイワレ大根で芽が出るようにと.....だが、これって作って俎板上にあった六角皿に盛り付けておいたのを察知した疾風♂が、此方が台所から食卓へ祝箸などを並べに行って目を離した隙を突き、侵入&伸び上がって!ものの見事に殲滅!?.....すべてヤツの胃袋に!.....で、一から作り直したものである.....オイっ!(怒)

雑煮は、もちろん、焼いた角餅にシンプルな鶏出汁の醤油ベースで山形風with舞茸。

さて今年の祝魚は出世魚の鰤ではなく、「目出鯛」にしてみた♪ 普段より黙って三割は高いかな!?という値札はともかく、まぁなかなか良さそうなのがあったので、1さく、大きめのを仕入れておいた。 これを、伊式にカルパッチョと、焼き物はオリーブオイルでソテーして佐渡の藻塩とプロヴァンス風ハーブ+スパイス=クレイジーペッパをミルでガリガリ♪ ;-D

納豆餅は、疾風♂にも大丈夫なように刻み葱は入れずに。 ;-0



で、肝心要な正月の御神酒、残念ながら今年はドライバが居ないので、グッと我慢して盃は.....マテッ!!!

ちなみに準備しておいた旨い酒、拙庵では定番の正月酒、「小鼓 純米大吟醸 申@干支ラベル」。 Photoにはないが、もちろん、「来福」も今年は山田穂が酒庫に冷やしてあるので、夕方には愉しませてもらおうと。 ;-D



毎年、兵庫県は丹波にある蔵元から、直送で仕入れている旨いヤツの仕様は、こんな感じである。



元旦ならではのスペシャル御飯♪(と言っても「鳴門巻き」を散らせて、チーズ多めに!?くらいだが)をさっさと平らげた疾風♂は、すでにこっちの第二目標にロックオン!なのである。 ;-0



とーちゃん、お膝っ! 今年もヨロシクぅ!!! という猛攻は元気な証拠で、まぁ、良しと♪



とにかく、元気で頑張ろうな、疾風♂も♪ ;-D
Posted at 2016/02/01 20:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | 暮らし/家族
2015年10月24日 イイね!

緊急寄港っ♪

緊急寄港っ♪さぁ、やや狭めな金山峠の道は路面に転がってる尖った細かな落石に要注意だが、とても爽快なダウンヒルセクションを駆け降り、赤山鉱山バス停丁字路から楢下バイパスも緩やかに降る。

小笹方向へ右折&すぐ左折と、いつもの宮川小学校前の通りを使って戻る途中で本日ツーリング主催の某自転車屋店長さんをキャッチアップ、だが実はこの後に組んであるスケジュール的には、少々カラータイマが点滅しかかるか?であったため、ここはもう列車を組まず、今日はありがとうがざいます!と声を掛けながらオーバテイク。 ;-)

まずは上山市から山形市へ戻るまでが、ちょいと勝負かなぁ~!とばかりに単独飛行でクランクを回し続けた。

さてさて、山形市内へ入り、そろそろ腹も減ってきてて.....but、ここで時計をチェックすると.....をぉっ、こりゃもう完全にカラータイマは点滅モードではないか! ;-0

そう、この日の午後には、14:00からコル坊さんを初お誘いしての『稀車プチoff』をということになっていたのだ♪

.....こりゃ、どこかでランチ補給してから帰宅し、それから出撃準備.....できればZE1は洗車もしなくちゃ!.....ってのは、どう頑張っても無理か!? ;-0

ってな訳で、脳味噌に閃いたのが帰路途中で、お気に入りパン屋の一つ「meli-melo」さんに緊急寄港、Tea&Talkのお茶菓子の仕入れと兼ねるしかないかと。

うちの娘が大好物なクランベリショコラやら、三角のアメリカンスコーン抹茶風味、イタリア系の芋&栗入りチャバッタとかプレーンな噛み応えある食事パンetcを、ばたばたばたっと購入♪

.....冒頭photoの我が愛機ロード自転車、ホリゾンタルフレームに括り付けてあるのが、その袋なのであぁ~る!!!

さっ、急ぎ帰投して、お湯を沸かして紅茶を煎れ、パン切りナイフやら、スタッカブルカップも何処に仕舞ったかうる憶えだし.....なにはともあれ、出撃準備をせねばぁ~♪ ;-D
Posted at 2015/11/09 22:20:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | 旅行/地域
2015年09月29日 イイね!

秋にも樹上完熟なRaspberryが.....♪

秋にも樹上完熟なRaspberryが.....♪初夏だけではなく、たしか秋の、この頃に再び実が成っていたのを昨年は見過ごしてしまって、ちょいと悔しかったのを思い出し.....疾風@黒柴犬♂との早朝散歩から帰還するいなや、庭の北東空域をチェック!

をぉっ、やっぱり今季も結実してるではないか♪

すでに熟し過ぎて落ちてしまった痕もあるのだが、ちょうど樹上完熟なものも未だ残っていたので、優しく丁寧に採ってきた。 ;-)

さっそく、朝食のデザートに。

疾風♂と分け合ったプレーンヨーグルトに、トッピング♪



クローズアップのphotoは、耐衝撃&水中撮影可能なPENTAX製コムパクトディジタルカメラの1cmマクロモードでのオートフォーカスによるおまかせ撮影。

もちろん完全無農薬、メチャ濃厚な甘酸っぱさが最高である♪♪♪ ;-D

#ちなみに、英語の「Raspberry」(ラズベリ)ってのより、フランス語の「Framboise」(フランボワーズ)という方が、目からでも耳からでも入ってくるinfo.に対して唾液腺の開度が大きい気がするのって、当方だけなのだろうか!? ;-0
Posted at 2015/10/09 13:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | グルメ/料理
2015年09月05日 イイね!

大いに異議ありっっっ!!!

大いに異議ありっっっ!!!こないだ新聞の折り込みで、こんな某弁当屋さんのチラシが入って来ていた。

題して、『十和田バラ焼き重』なのだそうな!? ;-0

かつて、関西の奈良市から米軍基地の有る青森県三沢市に引っ越して、小学校入学から中一までを過ごし、奈良弁から南部弁への主言語変更慣熟はヒアリングからスピーキングまでこなすようになっていた、すっかり当時は三沢市民だった当方からすれば、これには大いに異議ありなのであるっ!


そりゃ何がって!?

この、「バラ焼き」って、米軍基地が有るからこその、『三沢が発祥の地!』なローカル地料理なはずだと思ってる当方にとっては物凄い違和感なのである。

もちろん、記憶に刷り込まれているのは、その元祖中の元祖である『赤のれん』さん♪

弁当屋のチラシには、「十和田バラ焼きゼミナール監修」とうたわれていたが.....まぁ、どうして、いつのまにかバラ焼きは十和田のB級グルメってことにすり替わってしまったのかは.....きっと、いつもの大人の事情ってやつなのだろうなと。

.....うぅーむ、この日は肩鎖関節脱臼&靭帯断裂を心配した息子が介護に帰省して来てくれたので、話のタネに弁当屋で昼に買って食べてみることに。

.....まっ、こんなところかなというのが率直な感想だったかと.....どうしても辛口な評価になってしまうが、旨くないわけではない。

とにかく、こうなってくると、大昔に味わった『三沢のバラ焼き』を食べに三沢まで遠駆けしたくなったのは間違いない♪ ;-D
Posted at 2015/09/09 22:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | グルメ/料理

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation