• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

馳せ参ずるも及ばず.....

馳せ参ずるも及ばず.....いよいよの10:00にグランド・オープンな3/26には仕事の都合で無理だったのは仕方がなく、ならばと『Boulangerie Tanaka』(ブーランジェリータナカ)さんへ 開店二日目となったこの日の夕方、ひょっとしたら少しは買えるかもと急いで帰宅、CrMoロードを駆り、それこそTTモードでクランクを廻してゼェーゼェーハァーハァーと馳せ参じてみた!

.....が、やはり、予想通りに売り切れの完売御免にて、すでにシェードは降ろされ......この日は間に合わなかった。

まぁ、別に焦ることはない。

窯(たぶん欧州製オーブンかな.....)の調子が馴染み始める頃に、再訪すれば.....それで佳いのではあるが。

ということで、さらに膨らむは、期待感♪ ;-D
Posted at 2015/03/31 13:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | グルメ/料理
2015年03月21日 イイね!

遂に再び、待望の♪.....

遂に再び、待望の♪.....天童から戻る途中で、どうしてもチェックしておきたいところがあって、偵察に寄って見た。 ;-)

そう、ハード系パン屋ってなぜか不毛の地な山形市にあって、唯一まともな噛み締めるガッシリ食事パンwith葡萄酒ぴったりってなのをある程度のバラエティで買いに通えるかなぁ~と、一昨年にオープンして徐々に人気&重量系パンの品質も安定してきて、いよいよここから応援して行くべしッ!~と思っていたら、あまりにも突然に、昨年の黄金週間前半の、人気絶頂の真っ只中に何故か店を畳まれてしまったパン屋.....まだ記憶に新しいパン好きも少なくないと思う.....「Boulangerie Tanaka」さんから、新店舗で再開するとの案内葉書が来ていたのだ!



昨年の黄金週間に入る頃、いつものようにカンパーニュなど気に入ってたヤツを買出しに行った際、「実は明日で閉店なんです.....。 でも、必ず近いうちに再開しますから、そのときにお知らせ出来るように連絡先を。」とレジで言われて、住所を書き残しておいたのだ。

シックな、渋い色調の葉書には『Tanaka Boulangerie Patisserie』とある。
表側に、挨拶文と略地図が記されていて、以前の店舗@嶋地区の北エリア(今は「TENN.」というパン屋になってる.....)からは、南にしばらくまっすぐ、東西の太い通りを渡って、さらにそのまま南に行ったあたりだ。

すっかり建屋としては仕上がっていて、届いていた案内葉書と統一されたイメージで纏められた、思っていたよりも大きな店舗。

冒頭のphotoのように、ガラス窓に『3月26日 グランドオープン』と貼り紙が♪

で、南北の通りに面した、電柱に掛けられた仮の看板には『3月下旬オープン』とある。



.....まぁ、昨年、あまりにも突然に閉店されてしまった理由は訊いていないし、あれだけ賑わっていたのだから営業的に苦しかったなどとは到底思えなかったわけで.....うぅ~みゅ、きっと大人の事情があったんだろうなぁ.....。

ともあれ、きっと、シェフ・ブーランジェは閉店から再開までの間に渡欧for充電!などして来てる筈なので、ここは一段と本格派にも訴える、シッカリ&ズッシリな本物の高密度ハード系パンに大いに期待したいところなのである♪ ;-D
Posted at 2015/03/25 13:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | グルメ/料理
2015年01月01日 イイね!

とりあえず二回目DIYで『おせち』風@2015♪.....

とりあえず二回目DIYで『おせち』風@2015♪.....さて、2015年を迎えた元旦の朝。

せっかく帰省して来てくれていた息子も居るのだから、まっ、それらしく「おせち」.....というか、縁起物も色々と食べてと。

.....今年一年の健康やら、子々孫々繁栄やら、勉学で知恵がつきますようにとか、若者達の出世願いやら、見通しが良くなるようにとか、願いを込めて.....前夜からの仕込み&当日朝のバタバタ仕事では、このくらいが男手一つで出来る範囲かなと。 

去年の第一作(.....というほどのものではなかったが)を思い出しながら+ちょっとはバリエーションを.....。

ほぼ正月の朝しか使わないよねぇ~という、うちのカミさんがとても気に入っていた六角の渋い梅模様をあしらった皿を出してきて、それらしく。 ;-)

雑煮は、焼いた角餅にシンプルな鶏出汁の醤油ベースで山形風。

正月の御神酒、嬉しいことにドライバが居るから、当方としては大手を振って盃を♪ ;-D

拙庵では定番の正月酒、「小鼓 純米大吟醸 未@干支」に、「来福」と。

(備忘録として.....photoが出て来たので忘れた頃にポスト)
Posted at 2016/02/01 12:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | 暮らし/家族
2014年11月05日 イイね!

初霜.....

初霜.....初霜(ハツシモ)=旧大日本帝國海軍一等駆逐艦・初春型の4番艦.....このphotoを見て、そんなふうに、つい連想してしまうのはカナリ重症な艦船マニアかといえば、いやいや昨今の某Netゲームからその世界に足を踏み入れてる少年少女もいるらしい!? ;-0

.....ではなくて、この秋も深まり冷え込んだ朝、放射冷却もあって、今季では初の霜を我が目で観測したので備忘録にと。

緑の葉っぱに、実に美しい♪



この日は、朝の散歩コースとしては、いつもの飛行航路ではなく、北西方面ルートで疾風@黒柴♂と一緒にぐるっ~と回ることに。

途中の畑で、見事な紫色の群姿を見せているのは.....『モッテノホカ』、そう、山形の秋季な郷土料理には欠かせない、食用菊の花たちである。



さっと茹でて、酢&極少量の醤油で味わうお浸しは、もうシャキシャキの食感がなんともいえない♪

菊の花を食べてしまうのなんて、もってのほかだ!から付けられた名前らしい。 ;-)
Posted at 2015/03/06 12:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | 暮らし/家族
2014年10月18日 イイね!

ナポリなピッツァで至福に♪

ナポリなピッツァで至福に♪さて、笹谷峠から降りて、馬見ヶ崎川に沿ったR286を爽快にダウンヒルしながら、今日のランチは何処にしようかと考えた。

平坦ルートなら、まだ少し走れるし.....ということで頭に浮かんだのは、上山温泉街の裏にある『ジローズ』さんの石窯で焼き上げる「ピザの原点”至福のナポリピッツァ”」である。

前回お邪魔したときに眺めたメニューの残像の中に、たしか旨そうなベーコンってのがあったはず♪

そう、疲労回復にも効果的なビタミンB群を多量に含んだ豚バラ肉のベーコンを中心にしたトッピングで、はふはふっ!というイメージが鮮明に脳裏に投影され.....ということで通り慣れた旧道にて、クランクを軽快に廻し南下。 山形県庁からなら、およそ15kmほどか、約40分弱も走れば行けるはず。 :-)

上山城を望む、裏通りからアクセス♪



いつものように、白い暖簾をくぐってドアを開け、ロードシューズを脱いで.....「こんにちわ~♪」と。

これまたいつものように和やかな笑顔で(実は旧知な)、kさんから出迎えていただき、さっそく、「やっぱり今日は、ベーコンでお願いしますぅ♪」とオーダして、しばし、のんびりと.....厨房の奥にある石窯を眺めながら.....静かなゆったりとした空気が心地好いねぇ。 ;-D

すでに時計の針は14:00を指していて、他にお客さんもいないので貸し切り状態.....。



.....と、まずは、サラダがサーブされたので、パリ&シャリ♪とした食感と瑞々しさ、そして本来の野菜たちの旨味を愉しんでいると.....。



をぉっ! 実に佳い感じの、香ばしい匂いとともに、メインのベーコン&ブロッコリなピッツァが運ばれて来たぁ~♪



こりゃもう、想像していた以上に、たっぷりのベーコンが、ジュワジュワという焼き音&唾液腺全壊な風情の芳香を纏いつつ、これまたイタリア直輸入の専用のピッツァ皿の上で、当方へウインクしているではないか。 ;-D

良く伸びるチーズを絡めながら、さっそく、ハフハフッ&ワシワシといただいた♪



いやぁ~、絶妙のパリッ感@底面に、中心部は程好いシンナリ感が.....噛み締める小麦の旨さというか、これまた、なかなかの逸品.....こうなると赤い葡萄酒が是が非でも欲しいところだが、ここはグッと我慢かと。 ;-0

断面を見ると、実に「ナポリピッツァの作法」どおりな.....もっちり感がたまららない、この『耳』がぁ~これまた旨い♪

小麦粉は勿論、塩も、アミノ酸やビタミンB群も豊富なビール酵母も、イタリアから輸入して.....道具類もだそうだが.....ナポリピッツァは、かくあるべしっ!というのを自然体で追求して愉しんでるオーナ・ピッツァイオーロに感謝しつつ、あっというまに食べ切ってしまった。

.....ってな訳で、とっても至福な、とっても幸せな、ちょいと遅めのゆったりランチを愉しませていただき.....、秋空のだいぶ傾いてきた陽のもと、充実感に浸りながら愛機Trek5200のクランクを廻して、疾風♂の待つ我が家へ帰投。 ;-D

Posted at 2014/12/09 20:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | グルメ/料理

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation