• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

初節句へ向けて.....

初節句へ向けて.....きっと、うちのカミさんが元気で居てくれてたなら、それこそ嬉しい悩みをワクワクと愉しみながら、どんなのにしてあげようかと嬉々として張り切るんだろうなぁ〜というのが、初節句を来月迎える初孫娘のための「お雛様」だ。

男親しか居なくなってしまった我が娘から、私の実家つまり当方のお袋(我が娘から見ればお婆ちゃん)経由で「お雛様をお願いしたいんだけど.....。」という声が聞こえてきたので、さっそく山形市内でも歴史と伝統のあるM人形店さんへ、ZE1のナビシートへお袋にも搭乗願って一緒に出掛けてみることに。 ;-)

実は、娘の時の雛人形も、うちのカミさんの両親からは任せてもらってお袋と当時は元気だった親父が張り切って&大奮発で五段飾りフルバージョンの凄いのを、このM人形店さんにお願いしていたので、これで親娘二代にわたってお世話いただくことに。

いやぁ〜しかし、当方としては、クルマとかHi-Fiオーディオとか楽器とか釣り道具とか酒とかetcならまだしも、雛人形となるとその仕様/予算って皆目検討などつくわけもなく.....いざ人形店に入って見ると、それこそもう、お内裏様だけで福沢諭吉翁五十人力超などというのもあって吃驚仰天の連続!? :-0

ともあれ、転勤もある娘夫婦たち、飾るスペースも限られるから五段飾りは無理と、あらかじめ娘からは「三人官女までの三段飾り」という希望基本仕様は聴いていたので、人形店の女将さんから色々と説明を受けながら.....やっぱりこれが佳いかな♪というところに落ち着いたのが、冒頭photoのなかなか渋めでシックな三段飾り。 お人形さん達は何処其処の工房、屏風は何処其処、お道具類は何処其処と、それぞれ専門の職人工房にM人形店さんが注文して組み合わせたものとのことで、他所で同じセットは絶対に無いものですよとのこと。

なんと正札は諭吉翁三十人力超となっていたのだが、御馴染さん向けには特別に勉強しますから!ということで、なんとかギリギリ予算内で素敵なお雛様を初孫娘に送ることが出来て、正直ほっとした。

喜んでもらえると嬉しいな♪ :-D

うぅ〜む、CVTなら程度の良いZE1が手に入れられるんぢゃないの!?などと、うちは男ばっかりだからお雛様とは無縁で助かる〜と思うクルマ好きがいるやもしれないが、なんの、そう言う向きには端午の節句にて「鯉のぼり」&「兜飾り」というものも控えてることをお忘れなく!
Posted at 2014/02/11 21:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 暮らし/家族
2014年01月14日 イイね!

宮城では「どんと祭」だが.....

宮城では「どんと祭」だが.....さて、この一年のスタートは、うちのカミさんの喪もあけていたので、年賀状も出したし、少しばかりながら「おせち」もこさえて「屠蘇(御神酒)」も呑んだしと、再び元のように新年・正月を迎えていた。

松の内も過ぎていたものの、鏡餅は飾ってなかったので、鏡開きはせず.....しかし、気がつくと暦は1/14を迎えていて。 :-0

そう、山形へ来る前は二人とも仙台市民だった当方&うちのカミさんとしては、1/14って言えば、正月に掲げていた松飾や、去年の破魔矢とか絵馬などを焼いてもらって無病息災を願う『どんと祭』(どんとさい)に行かなくては!となるのだが、はて? なにせ、山形へ来てから相当な年月が経ってるにもかかわらず一昨年までは、うちのカミさんに任せっぱなしだったので、さて、外しておいた正月の御飾り、どうしたものかと。

昼間に職場で「今日、1/14って『どんと祭』だよね?」と訊いてみたのだが、反応は.....「???」というもので。 ならばと、斯々云々、神社などで去年の御札とか正月飾りを焼いてもらって無病息災を願う正月行事のことで.....と尋ねたところ、「ほいづは、『おさいどう』のこったべぇ!」という力強い回答をいただくことが出来た。 自信に満ちた鼻濁音.....。 蹴球ファンには『オフサイド』と聞こえることもある鴨っ!?

まっ、標準的日本語に翻訳すると、「それは、『おさいとう』のことだね!」ということに。 :-D

やれやれ、.....ならばと、さっそく、濁らず清音の「おさいとう」と「山形」をキーワードにして検索したところ、なんとか目出度く、歩いて行ける距離にある諏訪神社で今宵1/14夕方から催されるとのinfo.を得た。

ちなみに、更に調べてみると、「おさいとう」とは漢字で『御柴灯』と書くのだそうで、それなら柴犬を連れて行っても怒られないかなと!?

そんなことで、夕方早めに帰宅し、デイパックに正月の御飾を入れて背負い、疾風@黒柴♂の夕方の散歩も兼ねて出撃♪

正直言って、仙台だと大崎八幡さんはじめ一大イヴェントで大賑わいのお祭りが『どんと祭』な訳だが、此処では侘び寂の風情漂う趣で、いや、かえってしみじみ出来て佳かったなぁ~と、橙色の炎を眺めながら思うのであった.....。
Posted at 2014/04/01 12:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 暮らし/家族
2014年01月01日 イイね!

二年鰤に出した年賀状は.....

二年鰤に出した年賀状は.....今年は、少しでも佳い一年にしたいものだよなぁ.....との思いを込めて、二年鰤の年賀状を作ってみた。

なにせ昨年は,,,,,墨色で喪中につき欠礼御詫びの葉書を、あまりにも突然に逝ってしまったうちのカミさんの顔を嫌が応にも脳裏に浮かべながら.....度々手を止めつつ.....深い溜息をつきながら、一枚々々に手書きでコメントを入れ、落ち込みながら宛名を書いていたのだが、気がつくと、嗚呼、あれから一年という時が経過したんだな.....。

それでも、今回は、どのphotoを使おうかなぁ〜などとiPhotoのアルバムを遡ったりすると、どうしても疾風@黒柴♂と一緒にうちのカミさんが仲良く写っている.....なんてのが出て来てしまったりして.....。 :-(

まっ、とにかく、今や一人と一匹でなんとかやってることだけは色々と心配しているかもしれない親類はじめ知人/友人達には伝えなくっちゃということで、まずは4枚のphotoを選び、そして新たな生命の誕生となった、私にとっては『初孫』.....娘夫婦に長女が生まれたので、プラスワン♪ :-)

そんな訳で、いつものように、手書きコメントを入れ、宛先も全て手書きという拘りもこれまでどおり固持しつつ.....ただ、印刷を開始したものの途中でインクが切れてしまって(スペアが無い色に限ってアウト!?)ありゃ〜なタイムロスもあり(言い訳にしかならんね、コレ...)さて、年末最終週に頑張って波状攻撃的に投函したものの、はたして元旦に配達されたのは何通か.....!? :-0

ともあれ、今年も、佳いお付き合いを、宜しくお願い致します♪

#ちなみに、まだまだ東北の被災地は、うちのカミさんの両親すなわち岳父母も仮設住宅住まいだったりするように.....何ら進展しないままとしか思えないので、明けましておめでとうとか.....謹賀新年etc.....の書き出しには引っかかるものが大きく、やはり今回も「祈念福興」と.....。
Posted at 2014/01/02 20:51:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 暮らし/家族
2013年10月29日 イイね!

話が違いすぎるぞぉ~!?な秋の夕暮れ.....

話が違いすぎるぞぉ~!?な秋の夕暮れ.....だいぶ秋も深まり、庭の木々もすっかり色が変わってきている。

今や白い筋雲の上から見守ってくれてるうちのカミさんから、あれは桂の木だよ♪と教わっていた大好きな甘い匂いを漂わせてくれる黄色い葉っぱも、だいぶ散り始めてるなぁ~.....などと、朝夕の疾風@黒柴♂との散歩の時に、しみじみしてるのだが。 :-0

さて、しばらく前から拙庵のNet接続環境は、なんとなく京セラを応援&携帯電話はauユーザでもあるし!ということもあり、引っ越した時には某電電公社なNTTのファイバオプティック回線だったものからauファイバオプティック回線に変更して長らく使ってきていた。 だが、ここのところ電話でワイワイと煩く勧誘してきていた某電電公社なNTTのファイバオプティック回線に是非とも戻しませんか?という口車にツイツイ乗ってしまい.....このたび、再びau網からNTT網へ切り換えることになっていた。

.....電話勧誘の時の話では、かつてNTTからauに変えていて今再びNTTに戻すのは光ファイバ回線はそのままで、いとも簡単に室内の機器(ゲートウェイetc)を交換するだけで、プロバイダを変えなければLAN側の設定もそのままでOKだから何も煩わしいことはないので通信費を下げるために是非ともお得なプランでやりましょう!ということだったのだが.....。

まぁ、そんな虫のいい、甘い話が、そのままな訳はないのが世の習いだったりする.....と再確認する嵌めに。 :-(

まず、工事日程が本当は先月のはずが、メチャ混んでるので無期延期にしてほしい!?などとふざけた連絡があって、「これって、どういうこと!?」と思いながらも、まぁ任せるしかないと再度のスケジューリングが音信不通の末に、やっとこの日と決まったいきさつもさることながら.....pmに工事に伺いますとの前日連絡で、わざわざ糞忙しい中に半日の休みを頂戴して自宅待機していたにもかかわらず.....結局、やってきたのは夕方近い時間.....をいっ! まぁ、拙庵の順番の前の工事が延びたのでしょう、きっと。 もちろん、工事を担当するのはNTTから請け負った工事業者さんでしょうし、遅れて申し訳ない.....ということで、んじゃ宜しく!と工事を開始してもらった。

.....ところがである。 外の気配を感じた疾風♂の吼え方から数台の工事車両が来てるのかな?とは思っていたが.....やおら、何やら高所作業車がグワーン♪と唸りを上げ始め.....工事担当者からは、光ファイバケーブルをケッコウ大掛かりに張り直すので、まぁ2時間やそこらでは終わりませんので.....というではないか!? ;-(



外に出てみると、道路には交通整理まで出てるは、電柱二本での高所作業やら.....室内機器の交換だけという話は何だったんだ!? ;-(



まっ、それでも流石に大人数でワイワイとやっつけ仕事で日が暮れて真っ暗になる頃には終わらしてくれ、光電話の開通確認だけで完了確認のサインをタブレット&電子ペンで書かされて、工事チームはそそくさと撤収してくれたので、なんとか疾風♂の夕方散歩トイレ我慢の限界内でセーフではあった.....やれやれ。 ;-(

.....あれ!? au網で使っていた機器類って申し込み時の電話では工事業者が責任持って交換撤去するから心配ないと言っていたはずが.....いや、こちらでauに連絡取って返却してください!?ということらしい.....これまた、話が違うではないか!? ;-(

うぅ~む、うぅ~む、うぅ~む、だなぁ。

さてさて、光フレッツ常時接続での室内機器の構成がauでは2台構成だったのがNTTでは1台でと変わったので.....これまた、いやぁ~な予感がプンプン.....電話勧誘の時にはプロバイダを変えない限りはLAN側の設定は変更や再設定など全く無しでそのままNetに接続出来て、それまで同様に全く普通どおり使えますからぁ~面倒なことなど一切ありませんからぁ~などと言っていたのって、どう!?ってことで、試しにいつものようにMacからwebに出てみようとトライ.....案の定、Networkに接続できません!!!!!というダイアログが.....。 ;-(

ともあれ、やっとお腹の調子も戻った疾風♂の通院から戻り.....腹が減っては戦も出来ぬ!だよなと、遅い夕食を摂って.....いや肴に合わせて酒も呑まねば♪ということで酔っ払ってのネット接続環境設定は危ない鴨っ!かということで、ガサゴソと昔にプロバイダから郵送されてきていてファイルしてたはずのIDやらPwdやらの書類の入った封筒を探し出したところで日付変更線を跨いで.....ジェットストリーム♪がFMレイディオから流れたところでタイムアウト.....。

翌早朝に、冴えた(!?)脳味噌で、NTT設置の機器類の取説を読むところからゼロスタートすることにして.....zzz...zzz...zzz...。

#まっ、そんな訳で翌日は夜明け前の早朝に起床、なんとか昔の記憶を辿りながら、GateWayの設定と接続OKを確認出来て、AirMacExpressも立ち上げなおしてDHCPで繋げ直しも大丈夫と、web接続やらe-mail受信にてOKと確認♪

やれやれ、.....これで、実際のNet通信費が削減できてなかったら一体どうしてくれようかっ!?
Posted at 2013/10/30 21:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | パソコン/インターネット
2013年08月01日 イイね!

西瓜の名産地なのに!?

西瓜の名産地なのに!?愛用のディジタルカメラのメモリカードをチェックしていたところ、そういえば、こんなphotoを撮っていたんだねぇ~という1ショットが出てきた。

銀山温泉へ『山形を走ろう@さくらんぼツーリング♪』の帰路のこと、途中から輪行に作戦変更した主賓ゲスト・ランドヌーズKさんとY姐のレディース軍団をJR大石田駅にて見送った時だ。

此処の界隈、大石田や尾花沢は何と言っても夏は西瓜(すいか)の名産地である。

.....それなのに、なんとまぁ、『スイカ使えません!』.....だと?

#東北は未だに梅雨が明けず、じめじめ蒸し暑い日々だったりするので、たまにはオヤジギャグで、寒ぶっってのは如何かなと思ったり.....。 :-0
Posted at 2013/08/01 12:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 旅行/地域

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation