• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

すでに月山は白くなり.....

すでに月山は白くなり.....今朝もかなり冷え込んで、疾風@黒柴♂と出撃した散歩では、軽くジョギングしながら吐く息も白い。

山形市内から西を望むと、月山も標高2000mに近いだけに、その頂はすでに真っ白、実に美しい姿を見せている♪

さて、霜月な11月も残り一週間を切り、もう師走などという声を聞くと.....何となく今年はどうだったかなぁ〜なんて早くも思ったりするけど、いや、なんの、まだあと36日も残っているのだ。

うぅ〜む、まだまだ頑張らなくっちゃ! ;-D

Posted at 2010/11/26 01:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 暮らし/家族
2010年09月25日 イイね!

今年も豊穣の秋が.....

今年も豊穣の秋が.....記録的な暑さの続いた夏、そしてこれまたいい加減にして欲しいなぁ〜という酷い残暑が続いた今年ではあったが、9月の中旬からは一気に涼しくなり豊穣の秋と.....。

この日、天候はあまりパッとしないのだが、なにせ暑さを言い訳にろくすっぽ自転車に乗っておらず何と8月には月間のロードでの走行距離が200kmにすら届かないと言う余りの情けなさをなんとかしなくてはならないと、とにかく走り出した。

さて何処へ行こうか.....をぉそうだ、そう言えば暫く蔵王温泉にも登ってないなぁ〜ということで、まずはいつもの県道から登り始め、そして小倉へ向かう。

市内から約300mほど登ったこのあたりで標高は420mくらいか。

棚田は既に稲刈りも終わり、杭掛けされた黄金色が、なんとも豊穣の秋を感じさせてくれる。 ;-)

実にもう、侘び&寂びの大好きな景観だなぁ〜♪
Posted at 2010/10/09 06:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 旅行/地域
2010年09月18日 イイね!

秋の空か.....

秋の空か.....二週間前までは、ほんとうに滅茶苦茶な残暑が続き、いったい今年はいつになったら秋らしくなるのかなぁ〜!?と.....毎朝、汗を流しながらの散歩with疾風@黒柴♂だった。

ここにきて、めっきり朝夕は気温も下がり、ようやく季節は秋へというところ。

をぉっ、今朝は鰯雲だね♪

これは典型的な、実に秋空に似つかわしい巻積雲(けんせきうん)。 漁師にとっては大漁の吉兆とも。

さて、良いことがあるといいねぇ! ;-D
Posted at 2010/09/21 02:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 暮らし/家族
2010年07月10日 イイね!

梅雨の合間に.....

梅雨の合間に.....ロード自転車で市街から高度差で言えば370mほど登った、標高500mあたりに咲く紫陽花が、今、ちょうど見頃♪

このくらいのブルーをベースにした色調が、一番好きだ。 ;-D

ちょっと調べてみると、「あじさい」には漢字で「紫陽花」とあてているけど、本来の紫陽花とは中国の仙界に咲く花のことらしい!? そのため、中国原産と誤解されることもあるらしいが、もともと「あじさい」は純和種の植物だとか。 どおりで、ちとオーバサイズではあるが日本国指定天然記念物な柴犬、うちの疾風@黒柴♂もすごく自然に写るはずだ。

ところで、梅雨の季節にこそ冴える紫陽花だが、ここのところの雨の降り方は大分おかしいと思うのは私だけだろうか? 

なんだか毎日、夕方になると、こりゃもう夕立って言うよりまるでスコールとも呼ぶべきザァーッって集中豪雨的土砂降りが、ほぼ毎夕繰り返されて.....うぅーむ、いよいよ亜熱帯化が進んでしまってるのではないか!? ;-0

毎晩ニュースで報じられる西日本を中心とした集中豪雨被害も、決して他人事ではない。

被災された方々の一日も速い復旧を祈るとともに、ますます地球温暖化による気候変動への対策、すなわち二酸化炭素をはじめとする温室効果ガス排出削減へ真摯な行動が不可欠と思う。

いや、マヂに一人ひとりが取り組まなくては、この先メチャクチャなことになるんぢゃないかと、鮮やかな青い球状に咲く紫陽花を見て考えさせられる.....。 ;-D
Posted at 2010/07/14 13:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 暮らし/家族
2010年06月13日 イイね!

薔薇が咲いた、薔薇が咲いたぁ♪.....

薔薇が咲いた、薔薇が咲いたぁ♪.....今季も、実に見事に咲いた庭の薔薇たち。

うちのカミさんが胆精込めて育ててるのだが、これがもうほんとうに毎年毎年、感心するほどの勢いの満開で、甘い香りも漂っている。 ;-)

適切な時季に、思い切りよく剪定をしてあげるのが、生命力を引き出すためのカンドコロなのだそうだ。

それにしても見事に咲き誇ってるねぇ♪

そう、疾風@黒柴♂もお気に入りの庭なのだ。 ;-D
Posted at 2010/07/02 02:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 暮らし/家族

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation