• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

今年もまた.....

今年もまた.....ありがたいことに、今季もまたとても旨いものを送っていただいた。
友に感謝しながら堪能♪

高校時代の音楽つながり、石巻の友人から南三陸の活きた蚫.....。
うちのカミさんもすっかり捌くのが上手くなり、絶品の刺身でまずは。 そして、薄切りを天麩羅に、沖縄の海塩と笹川流れの藻塩で。

さらに、これまた少し前に徳島から送っていただいていた甘藷・鳴門金時もホクホクの天麩羅に揚げてもらった。 Net酒仲間で関西のスーパー理系おかん、その旦那さんの御実家が徳島なのだそうだ。 

いずれも至福の旨さ、なんという幸せか。 ;-)

合わせた酒は、純米「六根浄」プレミアム版・山田錦バージョンの秋上がり。
これまた何とも落ち着きのある米の旨味、実に佳酒である。

ちなみに若布&昆布の旨味凝縮な蚫の肝、今回は生ではなく小鉢に入れて↑酒をヒタヒタに注ぎ、マイクロウェィヴでチン♪ さっと湯通しほどに加熱して、肴としていただいた。

海の幸&陸の幸、そして友人達に感謝!!! ;-D

Posted at 2008/12/31 14:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | グルメ/料理
2008年12月21日 イイね!

BMCでNC2に進化...と言ってもスイス製ではなく!?

BMCでNC2に進化...と言ってもスイス製ではなく!?このタイトルを読んで「をっ、あの独創的フレーム構造のロード自転車の話題か!?」と思った方々は、すっかりもう脳細胞のリンケージが自転車のチェーン状ニューロンで繋がってしまってるかもしれない。

いやいや、BMCというのはそのスイスの自転車メーカのことではなく、Big Minor Change のことで.....そう、Mazdaの現行NC型ロードスターが、エンジンまで含めたかなりのフェイスリフトを受けてNC2型へ進化したとのinfo.を得ていたのだ。

ようやく実車が近所のディーラに配属されたようで、土曜の帰宅時にチラリと目にしていた。 そこですかさず、居候先からNA6CEを弄りに帰って来ていた息子も誘い、朝のキ84疾風@黒柴♂の散歩で現物外観チェックへ出撃とあいなった。

フロントヴューは、明快な笑い顔になっている。 ;-D



リアヴューも、なるほど、現代的RHTのまとまりも中々佳く、好感を持てたが.....はたして皆さんはどんな印象を受けたのだろうか。

#う~む、早いとこ試乗してみたいものだが...
 もちろんMTのデモカーが来なければ話にならないのだが.....。 :-|
Posted at 2008/12/25 00:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四輪車 | クルマ
2008年12月21日 イイね!

酒林 (杉玉) を見にツーリング#2.....

酒林 (杉玉) を見にツーリング#2.....前の晩、土曜の夜は某音楽系年末特別meetingに珍しくうちのカミさんも一緒に参加し、いいだけ呑んで&たらふく喰って25:30帰宅、バタンQだったが.....。

さて、明けて日曜、かなりすっきりと目覚め、なんと天候は昨日に引き続いての快晴!
これでは走らないわけには行かないと、またまたCrMo鉄号で出撃し北上。 ;-)

西に遠く真っ白な月山、そしてそのやや北側近くに葉山を望みながら走る。



山形空港で休憩を入れ、更に北へ向かう。
ちょうど1機、離陸のためランウェイへタキシングし始めていた。[photo 左下]



いつもの道で西へ、隼橋を渡り、ダラダラ上りに入り、お馴染みの「ひつじや」さん裏を通過。



そのまま西へ向かうと富並の集落に入り、ややキツイ坂を少し登り次年子(じねご)への看板も見えてきた。 ここからはほんのちょっとで「朝日鷹」「十四代」の高木酒造さんに到着。



さて今季の酒林(杉玉)はどんな塩梅かなと。 
深い緑色、流石にとても立派なものが「新酒が醸し上がりました」サインとしてぶら下げられているのは例年通り。



いつものアングル、北側へ回ると右手に真新しい建物...日本一の休憩室for蔵人にも素敵な酒林が下げられている。



さらに西側へR347から、蔵側には大きな調合(アッサンブラージュ)タンクが並び、手前右の国道側には酒質を守り完璧な貯蔵/低温熟成ためのしっかりとした冷蔵庫群が。



復路はR347にて少々のup&downを入れて南下のルーティングを。
途中、最上川の難所・三ケ瀬など撮影しつつ.....



旧道の古い鉄橋のむこうには雪化粧の葉山が美しい。 :-D



かつて最上川は大動脈として舟運が。 ここは流れも荒く浅瀬の難所であり、舟道確保に川床改修が行われていたとも聞く。 それにしても本当に12月とは思えないような2days連荘の小春日和の中、気ままなソロツーリングが心地好い♪

河北町の谷地を経由し、天童市へ南下。 途中、大のお気に入り純米酒「六根浄」を醸す「山形正宗」の水戸部酒造さんに寄ってみようと東へ回頭する。



若い情熱が、しっかりとした技術(理論)&技能(腕)と噛合った旨い酒を、今季ますます期待できる、これからも一段と応援していきたい蔵の一つである。



一旦、西へ戻ったのち、再び南下し山形市内へ戻ったがメータの数値は100kmに少し不足していたので、クールダウンしながらぐるりと市街を周回し着艦。
この日は久し鰤に111.4kmのロング・ソロを楽しませてもらった♪ ;-)
Posted at 2008/12/23 12:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 345 6
78910111213
141516 17181920
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation