• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

豊穣の秋ツーリングかな.....

豊穣の秋ツーリングかな.....九月からは毎週日曜の「モリクマツーリング」が再開ということで集合時刻8:30に駆け付けた。 久し鰤にグループでの密集編隊飛行、いやぁ〜それにしてもスリップストリームに入ってのドラフティング走行はこんなに楽だったんだよなと、それまでしばらくソロばかりだったので新鮮&懐かしい(!?)嬉しさである。 :-)

この日は御馴染みの南進ルート、蔵王みはらしの丘を一気に上り上山市街から楢下の「こんにゃく番所」へ.....しかし若手のスプリントにはとても付いて行けず、まぁいつもながらのマイペースなりに最後は追い込んで。 実に気持ちの良い汗である♪

ここでしばし休憩&補給し、再び出発。少しいったところで、いつものように午前帰投組と1dayツーリング組と別れ、こちらは、まず柏木トンネルまで登り、さらにここで折返し組メンバとも別れて残るは結局のところ二人に。この日は鳩峰峠に行くという超健脚ASさんに牽いてもらい、トンネルをくぐって高畠側へダウンヒル。 私は久し鰤にLong Rideを『豊穣の秋Tour』とプランしてたので、最初のチェックポイントである米鶴酒造さんの酒米の田圃まで御一緒させてもらう。

う〜む、まず「出羽の里」、そして黄金色に実った「亀の尾」が美しい♪

さてASさんとは葡萄松茸ライン交差点で別れ、ここからソロで高畠の街へ。 まずは雰囲気のある旧・高畠電鉄の駅舎へ向かう。



暫く鰤に『凸電』の顔を見て御挨拶♪





ここからは一気に西へ、南陽市赤湯から宮内を抜けて西大塚から北上、春には賑わう置賜桜回廊を逆回りにて、しばらく姿を見ていなかった独立樹・古木「かすみさくら」をチェック。 痛んだ大枝が切られていて少し悲しい風情だ。



次いで伊佐沢へ向かうと、地雷原!? いや、夏が終わった西瓜畑。超古い林檎印電脳愛好家は、つい『爆弾!』(昔のMacOS、いや漢字Talkだ!)を連想してしまう。



更に進むと向日葵が目に入る。ロード乗りならここはphotoを撮らねばと。



再び北上し伊佐沢へ、西に左折して春は観桜客でごった返す「久保の桜」の夏姿を.....他に誰も居ない静けさ。



ここから長井の東側を通りR287で白鷹へ向かう。 荒砥から夏のサイクリングイヴェント『近藤塾』で御馴染みの最上川にかかる橋を渡る。 秋空が実に爽やかだ♪



県道9へ入り、簗場公園対岸にあるはずの蕎麦「くま屋」さんに寄ってみたかったのだ。一人も客がおらず暖簾も掛かってないので、あれっ?と思ったが声を掛けると蕎麦は出せるとのこと。 



ちょうど閉店時刻の14:00を少しだけ回っていたのだが、是非お願いしますと座敷に上がり、昔は林檎農家として品評会で優等賞などとっていた賞状をながめたりしていると、噂どおりの貫禄ある田舎ざる(実際には素敵な分厚い陶板にて)が出てきた。 モグモグと噛み締めて堪能し、山形ならではのアケビの味噌煮冷製、そして蕎麦湯もシッカリといただく。 ほっくらしてTVを観てるとグッドタイミング、有酸素運動の効用を解く番組に健康系自転車界では御馴染みの絹代さんが出てきたのでゆっくり最後まで観させてもらった。 さて、メチャ遅い昼食.....いや、おやつの時間も過ぎてる!?ということで走りだす。

再び県道9を北上、新しい橋の工事現場を過ぎる。



ロングライドマガジン誌でphoto紹介されたことのある赤い吊橋、おしん橋も過ぎる。



更に北上して朝日町宮宿から再びR287に入り大江町へ向かうが、をぉそうだと思い出して途中、朝日町ワイン城に寄り道して葡萄酒用専用品種の実り具合をチェック。 カベルネ・ソービニオン(赤)やソービニオン・ブラン(白)が実に撓わに見事だ♪



さあ、だいぶ陽も西に傾いてきているので、道の駅おおえの前を通り、寒河江から中山、山辺と通り慣れたルートで追い風の中を快調に走り、無事に帰還。

この「豊穣の秋Touring」第一弾、とっても充実した前半グループ&後半ソロでの145.9kmだった♪ ;-)

Posted at 2009/09/22 21:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2009年09月06日 イイね!

秋の雲かな.....

秋の雲かな.....実に気持ちの良い、清々しい朝だ♪

青空にかかる雲の表情と言い、すっかり爽やかな秋の気配.....珍しくちょっとばかり風もある。

疾風@黒柴♂も元気一杯に散歩へ出撃っ!

芝生には朝露も.....これも秋らしさ。 ;-)
Posted at 2009/09/17 20:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四本脚 | 暮らし/家族

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation