• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

旨い蕎麦屋で Jazz&Bossa Live ♪

旨い蕎麦屋で Jazz&Bossa Live ♪この日は遂に念願の「小島のり子 トリオ Live 」を、山形市の北隣、天童市高擶(たかだま)の絶品激旨な『そば吉里吉里』さんで堪能してきた。 主催は月例Meeting200回を遥かに越える長寿な音楽偏愛家集団(!?)の我らが『Coreon』である。

ホールやライヴハウスではなく、蔵と天井の高い土間に広い座敷の古民家基調の蕎麦屋で.....実に好い雰囲気の中、小島のり子さんのフルートを中心に御夫君の澁谷盛良さんのウッドベースと山口友生さんのアコースティックギターが織りなすJazzやBossaの定番、そしてオリジナル曲は文句無く最高♪ ;-)

#そして今回初の試みとしてLive終了後に...そう、なにしろ会場が『そば吉里吉里』さんですから!.....聴きに来てくれた皆さん全員にメッチャ旨い石臼自家挽き手打ちの笊蕎麦が振る舞われ、実に好評裡におひらきとなった。
Posted at 2008/10/09 00:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 心に響く音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年09月06日 イイね!

2年ぶりの十部一峠♪

2年ぶりの十部一峠♪R458タフなダート混じりを南下、とにかく登り続けて、ようやく標高900m弱の大師峠の標識があるポイントを通過し.....なんとか2年ぶりに十部一峠に到着。

しばし小休止していると、岩魚釣りに沢へ入っていた二人の釣人が峠に駐車してあった車へ戻ってきて声を掛けられる。 山形から大石田を経て肘折からぐるりと葉山を回っての山岳コースを、自転車で.....!? 普通の感覚では理解出来ないらしい。

ここで時計をチェックすると、帰還予定の17:00までさほど余裕は無い。 いよいよ標高900m弱からの、長く爽快なダウンヒル...舗装部分は2年前よりむしろ良く修復整備されているが、時折現れる数カ所の短いダート区間には要注意。

ようやく国道らしい道幅になってからは再びハイペースで降り、幸生から白岩、寒河江を経由して山形へ17:00少し過ぎに無事帰還。 満足のいくソロツーリング、この日の走行距離は、147.7km。
Posted at 2008/09/23 22:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2008年09月06日 イイね!

タフなR458...

タフなR458...肘折からの帰路は、葉山の西側裾野を南下する悪路で知られる国道458号線、ダート区間多数のタフな登り道で大師峠を目指す。

そのダートも、硬く締まった区間と砂利が厚めに浮く区間があり、一般的な常識ではやはり軽量MTBやシクロで走るべきと言えるが、軽量なロードでないと距離を稼げない身としては700x23Cクリンチャに軽量チューブで今回も何とかノートラブル.....でも何度もヒヤリ!あわやパンク!?というシーンあり。
Posted at 2008/09/23 22:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2008年09月06日 イイね!

堀内からは、もうひたすら登り&登りの連続...

堀内からは、もうひたすら登り&登りの連続...秋の澄んだ空気は気持ち良いのだが、日差しはきつく...数度の小休止を...それにしても大石田からコンビニが一軒も無く、日陰バス停でやっと自販機を見つけてようやく一服。
ボトルはダブルで大正解...。

さらにまた登って、一面白い花の蕎麦畑を眺め、再び登って...やっと肘折温泉を臨むところまで辿り着く。

せっかく登ったのだが急坂を下り、なんとも鄙びた趣きある温泉街のなかをゆっくり散歩。 はずれにある餅屋さんにて納豆餅で昼食。 ;-)

冷たい水をボトルに詰めさせてもらい、帰路へ。 もう一度坂を登って大師峠を目指して南下.....。
Posted at 2008/09/23 21:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2008年09月06日 イイね!

ソロで Long Ride へ.....

ソロで Long Ride へ.....9月に入り、ようやく秋の気配かなぁ~という朝、とりあえず北へ向かおうと6:30に山形を出発。
まずは平坦な天童あたりを、首を垂れ黄金色に輝く美しい稲原の中、自分の影を引き連れ、爽快に風を切って進む。 

大石田までは快調なペースで到着、いつもの旨い団子屋さんで補給&小休止のあと、小坂峠から登り始め...堀内から新庄へ向かう予定を変更し...そのまま西へ、初めて肘折温泉へ行ってみることに。


Posted at 2008/09/23 20:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation