• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2008年10月27日 イイね!

ちぃと、ヤバイ鴨ぉー.....だった!

ちぃと、ヤバイ鴨ぉー.....だった!さて毎年夏に受けていた人間ドックで、今回初めて大腸が要精密検査と言われ、実は10/27に初体験だったのが大腸ファイバスコープ。 歳も歳であるから、この手の検査では何がしか見つかってもおかしくないし、小さなポリープなどは普通で、余り心配せずに検査を受けるようにとドクタからは事前指示があってのことだった。

で、いよいよ水戸の御老公様からファイバスコープを.....もぞもぞと怪しい感触をお腹の中に感じつつ、ドクタと話をしながら往路は大きな問題も無く、復路に検査も終盤.....「あれっ?...こいつは切除しなくちゃいけないなぁ~今日を含めて3日間は安静にできるか?」と言われ、頷くことになってしまった。 :-0

即座に左足に電極を貼られ、スコープの中空穴を使って投縄式高周波電気メスってなヤツで.....いわゆる内視鏡による切除手術を受けるはめに。 あとで調べてみると、焼き切っての切除&クリップで傷口を留めて...実は大腸自体には痛覚神経が無いらしく、どおりで不思議な感触はあっても手術自体は格別苦しくはなかったのだが.....。 

ただ、この精密検査/手術は、自宅で朝から大量の下剤で大腸を空っぽに洗浄する準備がまず辛いのと、検査時に空気で膨らました大腸からガスが抜けて落ち着くのが簡単ではなくてこれまた非常に辛く.....さらに切除した場合、当日はさらに絶食を維持して水分のみ補給ってのも超耐乏生活! :-(

その後2daysほど自宅で安静中も、手術翌日からやっと食事は2daysが粥only、さらにようやく4日目の朝に83時間ぶりに、粥だけではない、ちゃんとした朝食を摂ることが出来たが、うちのカミさんがこさえてくれていた御飯と味噌汁、納豆、鮭の粕漬け、鮪の血合いと葱の炊いたの、ベーコンと卵入りほうれん草炒め、牛乳、ヨーグルトの紅玉林檎砂糖煮添え、これがもう押し寄せる感動な旨さっっっ!!!

素直に私は、「いやぁ~旨い♪ いつも作ってくれてる朝御飯って、これほど美味しいものだったんだねぇ~.....ありがとう。」と言うと、うちのカミさん笑いながらのたまわく「時々絶食してみるのも悪くないわねぇ~!」.....。 ;-)

そんなこんなで、それから一週間は運動も食事(禁刺激物&禁酒)も旅行もDr.からの指導でシバリが入った生活を送ることに。 まぁ、順調に普通の生活に復帰はできたので、まずはやれやれと。

#この時点で残った問題は...切除した組織の病理検査結果.....。なにせNetで調べてみると、大腸癌の疑いがあり内視鏡手術で切除した組織の病理検査では、一般論として80%以上の高確率で悪性腫瘍(癌)というデータが公開されているのだから.....。 ;-(
Posted at 2008/11/11 21:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体&心 | 暮らし/家族
2008年10月25日 イイね!

息子に感謝しつつ.....

息子に感謝しつつ.....午前中はクラシックなロード自転車を駆ってヒルクライム、爽快な汗をかいて秋の快晴のもと家に戻ったのだが、この季節&好天なればこそと...うちのカミさんを誘ってNA6CEフルオープンで午後は紅葉ドライブへ出撃! :-)

尾花沢を抜け、自転車ではお馴染みの鍋越峠を目指した。

実は、カミさんと二人で open 2-seater を駆ってのドライブはこれが初である。これも息子が、どうしても来春からの通勤にはこれしかない!?とのたっての願いを最初で最後だよと...さんざんの熟考の末に導入に至ったがおかげであったりする。

とにかく、乗って最初にステアリングを切った瞬間から.....なるほど、こういうことだったのか! NA6CE、これは自転車で言えば、まさにロードの爽快な乗り味に通ずる.....実に褪せない名車なのである♪ ;-D



母袋トンネル手前、ブナを中心とする広葉樹林に典型的な甘味を感ずる極上の湧水を汲み、県境を鍋越トンネルで越えて宮城県へ.....黄色を主体とした見事な錦秋山景をフルオープンならではの180度パノラマで楽しみながら快走!



三本木で休憩の後、大和から富谷へ南下し、うちのカミさんお気に入りの「Northpole」にて器の買い物をし、仙台を経由にて、いつものように笹谷トンネルを通り山形へ帰還。

こんな素敵なドライブが出来たのも、本当に車が好きな息子のおかげである。 ありがとう♪ ;-)
Posted at 2008/10/31 00:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四輪車 | クルマ
2008年10月25日 イイね!

ゆっくり登れば.....

ゆっくり登れば.....久し鰤に、ぶらりと...何処へ行こうか決めずに走り出した。

この日も年季の入った古いマシンで.....こないだ再整備してからというもの、このCrMo鉄フレームとMavic赤ラベル中空アルミリム手組ホイールにチューブラタイヤというクラシカルな心地好さをすっかり思い出している。 何とも懐かしい乗り味は捨て難い魅力♪ ;-)

しかし、なにせリアのスプロケットが13-23の6枚しかないので非力なエンジンな私には山道では厳しいのではあるが、長めのクランクにフロント53-38で若干なりともトルクアップ+ワイド化と。

まぁ、ゆっくり&ゆったりと登れば.....これもまた愉しいもの。
さて結局、山形市内から何となく西に向かいながら、ここ数年は秋に登ってないかもということで県民の森へ。



資料館のある公園の駐車場はじめ、紅葉は今が見頃である♪



すっかり秋も深まったダウンヒル、下りはウインドベストを着て、アームウォーマ&ニーウォーマを装着しないと震えるほど寒い! 爽快に降りて自宅へ戻り、昼食と.....まずは32.0kmの久しぶりの県民の森ライドだった♪ ;-)
Posted at 2008/10/27 00:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2008年10月12日 イイね!

SUGO 7H耐久のコース

SUGO 7H耐久のコースさて、第1ヒートのスタート前に試走ウォームアップでコースを確認出来る時間がある。昨年は体力温存を考えて試走をせずにいきなり出走し、最初の周回で完全な酸欠状態となり目の前真っ暗!?のメチャ酷いめにあったので、今回はしっかりと暖気試走に出た。 ;-)

滅多に無い機会と写真を撮りながら回ったので、備忘録のためにも紹介しておこう♪

SUGO 国際公認レーシングコース。 まずは、ピットを出てすぐ.....



振り返ると、こんなふうにコントロールタワーが見える。



第2コーナー40R、緩やかに下りながらコースに合流.....



第3コーナー50Rから第4コーナーへ向けて加速しながら下り、30Rを左にしっかりと倒し込みながら曲がり、今度はS字コーナーを登り.....



ハイポイントコーナーまで踏み込んで登り、35Rを右に曲がりながらレインボーコーナーへ.....



いよいよバックストレッチの長い下り、思いっ切り踏み込んで加速したらダウンヒル、エアロポジションを取り max speed にアタックだ! しかし、なんとこの日は向い風!?と条件が悪く70km/h程度までしか伸びない.....



馬の背コーナー40Rを右に曲がり、sp-in コーナーを踏み込みながら.....



sp-out コーナーを回り.....



110Rコーナーへ.....



この7H耐久では、シケインは使わない。
如何にしてスピードを殺さずに最後の登りへ突入出来るかが鍵だ.....



最後に待ち構える ダンロップゲート前の激坂!



10%以上あるように感じながら、ヘロヘロになってひたすら登るのみっ!!! :-0



本当に過酷なコースで、まったく平坦部が無く、ひたすら up & down の連続という1周約3.6kmである。
Posted at 2008/11/26 22:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2008年10月12日 イイね!

SUGO 7時間チーム耐久!

SUGO 7時間チーム耐久!この日は『SUGO 7H耐久 ファンキーエンデューロ 2008』に某自転車屋常連いつもの皆さんとチームを組んで辛く楽しく参戦!

午前中は風が強かったものの好天にも恵まれ、幸い大きなトラブルもなく、なにより無事に走り抜けられたことを感謝したい。
しかも、昨季よりラップタイム短縮が出来たことが最高に嬉しかった。
正式結果は後日だが、リアルタイムの電光掲示板を見る限りでは12位らしいと、目標にした総合20位以内は達成出来たはず! ;-)

まずは第一報まで。
のちほど、もう少し詳しくreportの予定だが.....。

#バッチリ撮っていただいたphotoは by はる某さん@SUGO Pressのベスト姿が格好良かった♪
Posted at 2008/10/17 02:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    123 4
567 89 10 11
12131415161718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation