• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

満4歳になりましたぁ.....

満4歳になりましたぁ.....今日6月28日は、天然記念物な我家の末息子、兵庫県明石から飛行機に乗ってやって来た疾風(はやて)@黒柴♂の満4歳の誕生日♪

小さい頃はあんなにやんちゃ坊主だったのに、今は家の中ではほんとうにもう.....まったり&のんびりの癒し犬として重責を担ってくれている。

ただ、毎日、極めて正確な彼の体内時計に刷り込まれたリズムで散歩に行く時刻になるとスイッチが入るらしく、今日も朝から、早く出撃しようよぉ~と目で訴えてた!?

#ここでグズグズしてると、奴の超得意技な跳び蹴り攻撃が恐ろしいので、とにかく散歩に出掛けなければ。



まずはゆっくりと、近所の果樹園あたりを歩く。



紫陽花やラベンダー、青紫系の季節の花には黒毛の凛々しい姿が良く似合う♪と思うのは、やはり親馬鹿の贔屓目というものだろうか。



お気に入りの河原も回って。



お日様が上がって来ると、あっというまに気温も上昇、黒いワンコには厳しい暑さだ。 さぁ、家に戻ろうか。
Posted at 2009/06/28 22:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四本脚 | 暮らし/家族
2009年06月22日 イイね!

安心の手造りJam二題.....

安心の手造りJam二題.....この季節ならではの楽しみの一つに、うちのカミさん手造りのジャムがある。 もちろん素材も丹精込めて育てた.....いや、自然に任せた恵みというのがより正確かも.....庭のベリー類だ。 





今回のはまず「ワイルドストロベリー」、いわゆる原種に近い小さな野苺。 そしてもうひとつは「ジューンベリー」、これは春の可憐な花、初夏の実、秋の紅葉と楽しめる木だ。 



庭にやってくる鳥たちもそろそろ旨い実がなってるのは、よ~っく知っているので、樹上での完熟を待っていては此方の口に入る前にやられてしまう。 まだ残っているうちにと摘んで、シンプルなジャムにしてくれた。 どこで誰がどんな風にして作ったか不明な長期保存に耐えるように添加物バリバリ(!?)なものもある市販品のジャムと違って、まったくもって安心なのが嬉しい。

さて、これまた自家製のパン(.....とはいえ実は新兵器の機械まかせだったりするが.....)に塗ったり、プレーンヨーグルトにトッピングしたりして、種も独特の微かな苦味もそのまま野性的な趣。

やはりこれも、季節をシッカリ感じる楽しみ♪ ;-D
Posted at 2009/07/02 21:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | グルメ/料理
2009年06月21日 イイね!

うちの娘が最も愛する花かも.....

うちの娘が最も愛する花かも.....天気予報では雨の確率が高かったはずなのだが、なんだか時折日が差したりと走れそうな空に。 今月は週末ごとにいろいろと行事などが入ってしまってて.....なんと、まだ一度もover100kmの一般的に言われるところのロングライドをこなしてなかった。

ということで、昼少し前に離陸して平坦コースで北上、まずは100kmほどになるようにと、いつものルートで大石田方面へと向かってみた。

山形は果物王国と言われているが、今の季節は何と言ってもサクランボだ。もうすでに摘果が済んでしまったサクランボ畑も多い中を走り抜けていくと、次に目に入ってくるのは、可愛らしい小さな実がなりつつある林檎、ラ・フランスなどの洋梨、一部既に袋が掛けられた桃♪

さて、東根を過ぎて北上すると果樹園はぐっと少なくなり、今度は田圃が一面に広がる田園風景の中を、風を切って駆けて行く。そう、この日は行きの北上時、ずぅ~っと向かい風.....(疲)。 

さらに村山を過ぎて大石田に入ると、また風景が変わってくる。 ビニールの掛けられた畝に何やら蔓が這っていて.....黄色い花が咲いている。



これこそ、わが娘がこよなく愛する夏の果実.....ぅん!?ちとデカイあれである。 
そう「西瓜」、スイカだ♪ なんとも控えめに咲く、その黄色く可愛い花.....こういう花見もまたオツなもんだ。 ;-)



ここ大石田や尾花沢の丘陵地帯ツーリング、夏定番の景色が一面に広がる西瓜畑だ。
Posted at 2009/06/27 17:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2009年06月20日 イイね!

まさにピークの賑わい.....

まさにピークの賑わい.....昼過ぎ少ししてからは、ちと重要な用事が入っているため、ロードを駆るなら午前が勝負と司令部偵察機よろしく、天童方面のサクランボ園界隈、山形空港、東根方面のサクランボ園界隈などを走ってきた。 なにしろこの時季、サクランボ狩り渋滞が毎年へヴィーになってきてたりするのに加えて、例のETC割引¥1K均一制というのが輪をかけてくれてる!?

予想通り結構早い時間帯から、他県ナンバの自家用車にファミリーや爺ちゃん婆ちゃんグループにてウロウロしているのが目立つし、かなり遠方からの観光バスも多い。 



もぎとりを楽しめる観光サクランボ園のまわりは特に凄い賑わいをみせている。





道の両側、ズラ~~~~~~~っと一面のサクランボ畑♪



なんといっても糖度が高く一番人気の「佐藤錦」の上質なものは我々地元民の口に入ることは滅多に無く(¥5~8K/kg!)、商品価値がない外じかれたものを知り合いのそのまた親戚の云々なサクランボ農家から御裾分けでいただくのが標準仕様なのだが、味はバッチリ♪この季節ならではの楽しみだ。



ところで地域や畑によって今年は特に出来不出来の差が大きいような話を良く聞く。しかも、このサクランボ、果実としてのデリケートさは筆頭で痛みやすく、メチャクチャ旨い激賞期間というのが非常に短くシビアなのだ。



とにかくサクランボ農家の皆さんは此処数週間に集中して親戚知人友人総動員、猫の手も犬の手も借りなきゃならない勢いで、実のまわりの葉を間引いて最終的な赤い色付をさせ、集果、選別、箱詰、出荷とテンテコ舞の戦争状態!? サクランボ泥棒への厳戒態勢も、これまたもうしばらくはピリピリ.....暗くなったら間違っても散歩や自転車乗りでサクランボ畑には近寄らないのが賢明なのだ。 ;-(
Posted at 2009/06/27 17:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | 旅行/地域
2009年06月19日 イイね!

夕涼みヒルクライム.....

夕涼みヒルクライム.....一人の個人として、確実に年間1tonものCO2排出量削減ができて、しかも健康な体と精神を維持でき、さらに仕事前のウォームアップとして大量の酸素を含んだ血液を脳味噌にガンガン送り込むため朝一からバリバリだぜっ.....と、一石三鳥以上の効果があるのが自転車通勤(ただし負荷かけて結構本気モードで駆ける必要あり!)であることは近頃の常識なはずなのだが、世の中にはこんな明快なことすら理解できなくて思考停止したまま、口先では地球温暖化防止に関心があるようなことばを発しポーズをとるものの実際には行動を全く伴わない人とその集団.....いわゆる役所や会社など......が実に多いのは悲しむべき事実ではないか。

さて何ら根拠のない『自転車通勤禁止』、こんなツーキニスト差別の愚令は無視して、まぁ休業日ということもあり、久ぁ~し鰤に会社に自転車で行ったので、夕方は少し遠回りして帰ってみることにした。

小倉からペンション村を通って蔵王温泉、さらの大露天風呂の入り口T字路から少し登ったけど.....これがまた、あまりの激坂に、途中でアッサリと脚を着いて折り返さざるを得なかった。うぅ~む、やはり全くもって、ぢぇんぢぇん脚力不足は改善されていないという悔しい事実。

それにしても、流石に標高920mは涼しかったぁ~♪

帰路は樹氷橋を渡って夕暮れ迫る中の御褒美ダウンヒル、あっさりと70km/hの快感.....だが油断は禁物、下りは要注意なのだ。  ;-)
Posted at 2009/06/27 00:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
789101112 13
141516 1718 19 20
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation