• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

標高510mから夏の蔵王を望む.....

標高510mから夏の蔵王を望む.....疾風@黒柴♂と朝の散歩から戻り、まずはいつもの朝御飯をつくって食べさせ&仕上げは大好物のヨーグルトもあげてから、この日はこちらも自転車仲間とのグループツーリングの予定もなかったので少々ゆったりめに朝食をこしらえて、まずは腹ごしらえをした。

さて、某オークションでしばらく前に落としたものの、ナント在庫切れでしばし待たれよ!?というinfo.が出品者よりあって以来、ちょっと心配するぐらい音沙汰がなくなっていたので.....まぁ、間違いなく正規品ぢゃないはずだから.....気長に、しばし我慢もやむなし....ってな国際郵便小包がやっとこさっとこ届いた。 とにかく開梱してみなくっちゃと.....うぅ〜むゅ、やはり想像通り、invoiceをチェックしたら某上海局から来ていたんだなと。

まずサイズを確認すべく試着してみると.....なにぃ〜!?ってなサイジングで、明らかに、キツ目だ.....いや、ひょっとしてのことを考慮して、いつも海外から個人輸入するときのものより1サイズ上を注文しておいて今回は大正解であった。 欧州製の標準的なジャージなら大抵はSサイズ(メーカによっては時々Mも)でピッタリなところ、Mサイズとして届いたのはかなりのタイトフィット、はっきり言ってギリギリ着れるってなサイズ、これってXSに近いんぢゃないの!? 特に、レーサーパンツの方なんて、当方なら太腿は細い貧脚なので何とかなったが、ごく普通にMサイズで丁度いいよ〜いつもは!ってな自転車乗りだったら間違いなく泣きを見る超小さめ.....なのだ。

ともあれ、ずぅ〜っと応援している我らが土井雪広選手の所属する Argos Shimanoのジャージ(.....色調もカナリ怪しい、明らかに「?」ではあるが.....)をやっと手に入れたことだし、いよいよ始まったばかりの3大グランツールの最後であり酷暑のキツさでは最も厳しい「Vuelta a Espana」での活躍を願って、お日様が昇り気温が上がる前にロード自転車で少し走りたいねと、いつものルートで駆け出した。 :-)

この日は途中で数枚の写真を撮りながら、お馴染みの坂道を.....いやぁ〜流石に日向は暑くなり始めていたので汗を垂らしながらのヒルクライム、ところどころの日陰はまだ快適な時間帯だったから.....青空のもと、まぁ、タイムを気にせずだと実に楽しいものだ。

西蔵王高原の標高約510mあたりから眺めた蔵王連峰のphotoをセルフタイマで撮って見たが、夏らしい青空と濃い緑のコントラストがなかなか佳い♪ このあたりまで登ると、山形市街より気温は間違いなく数℃涼しく、いやぁ〜快適.....。

もちろん、ご褒美のダウンヒルもめちゃくちゃ爽快だ! ;-D

(備忘録として.....)
Posted at 2012/11/13 00:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2012年08月19日 イイね!

夏の青空 & 百日紅.....

夏の青空 & 百日紅.....厳しい暑さがまだまだ続く日々.....。

なにせ黒い毛皮だからねぇ、朝の散歩は太陽が高く上がる前に出撃しないと、もうヘロヘロだ.....。 :-(

いつものコース、川のせせらぎ、水音が僅かに清涼感をくれるのが救いか。

でも、この青空は夏らしいパキっとした色調で、嫌いぢゃないよな。 :-)



河原沿い、とある家の庭に咲く、「百日紅」(サルスベリ)が満開だ♪

朝の清々しい時間帯なら、疾風@黒柴♂も元気一杯!!!

(備忘録として.....)
Posted at 2012/11/12 12:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四本脚 | 暮らし/家族

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation