• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

話が違いすぎるぞぉ~!?な秋の夕暮れ.....

話が違いすぎるぞぉ~!?な秋の夕暮れ.....だいぶ秋も深まり、庭の木々もすっかり色が変わってきている。

今や白い筋雲の上から見守ってくれてるうちのカミさんから、あれは桂の木だよ♪と教わっていた大好きな甘い匂いを漂わせてくれる黄色い葉っぱも、だいぶ散り始めてるなぁ~.....などと、朝夕の疾風@黒柴♂との散歩の時に、しみじみしてるのだが。 :-0

さて、しばらく前から拙庵のNet接続環境は、なんとなく京セラを応援&携帯電話はauユーザでもあるし!ということもあり、引っ越した時には某電電公社なNTTのファイバオプティック回線だったものからauファイバオプティック回線に変更して長らく使ってきていた。 だが、ここのところ電話でワイワイと煩く勧誘してきていた某電電公社なNTTのファイバオプティック回線に是非とも戻しませんか?という口車にツイツイ乗ってしまい.....このたび、再びau網からNTT網へ切り換えることになっていた。

.....電話勧誘の時の話では、かつてNTTからauに変えていて今再びNTTに戻すのは光ファイバ回線はそのままで、いとも簡単に室内の機器(ゲートウェイetc)を交換するだけで、プロバイダを変えなければLAN側の設定もそのままでOKだから何も煩わしいことはないので通信費を下げるために是非ともお得なプランでやりましょう!ということだったのだが.....。

まぁ、そんな虫のいい、甘い話が、そのままな訳はないのが世の習いだったりする.....と再確認する嵌めに。 :-(

まず、工事日程が本当は先月のはずが、メチャ混んでるので無期延期にしてほしい!?などとふざけた連絡があって、「これって、どういうこと!?」と思いながらも、まぁ任せるしかないと再度のスケジューリングが音信不通の末に、やっとこの日と決まったいきさつもさることながら.....pmに工事に伺いますとの前日連絡で、わざわざ糞忙しい中に半日の休みを頂戴して自宅待機していたにもかかわらず.....結局、やってきたのは夕方近い時間.....をいっ! まぁ、拙庵の順番の前の工事が延びたのでしょう、きっと。 もちろん、工事を担当するのはNTTから請け負った工事業者さんでしょうし、遅れて申し訳ない.....ということで、んじゃ宜しく!と工事を開始してもらった。

.....ところがである。 外の気配を感じた疾風♂の吼え方から数台の工事車両が来てるのかな?とは思っていたが.....やおら、何やら高所作業車がグワーン♪と唸りを上げ始め.....工事担当者からは、光ファイバケーブルをケッコウ大掛かりに張り直すので、まぁ2時間やそこらでは終わりませんので.....というではないか!? ;-(



外に出てみると、道路には交通整理まで出てるは、電柱二本での高所作業やら.....室内機器の交換だけという話は何だったんだ!? ;-(



まっ、それでも流石に大人数でワイワイとやっつけ仕事で日が暮れて真っ暗になる頃には終わらしてくれ、光電話の開通確認だけで完了確認のサインをタブレット&電子ペンで書かされて、工事チームはそそくさと撤収してくれたので、なんとか疾風♂の夕方散歩トイレ我慢の限界内でセーフではあった.....やれやれ。 ;-(

.....あれ!? au網で使っていた機器類って申し込み時の電話では工事業者が責任持って交換撤去するから心配ないと言っていたはずが.....いや、こちらでauに連絡取って返却してください!?ということらしい.....これまた、話が違うではないか!? ;-(

うぅ~む、うぅ~む、うぅ~む、だなぁ。

さてさて、光フレッツ常時接続での室内機器の構成がauでは2台構成だったのがNTTでは1台でと変わったので.....これまた、いやぁ~な予感がプンプン.....電話勧誘の時にはプロバイダを変えない限りはLAN側の設定は変更や再設定など全く無しでそのままNetに接続出来て、それまで同様に全く普通どおり使えますからぁ~面倒なことなど一切ありませんからぁ~などと言っていたのって、どう!?ってことで、試しにいつものようにMacからwebに出てみようとトライ.....案の定、Networkに接続できません!!!!!というダイアログが.....。 ;-(

ともあれ、やっとお腹の調子も戻った疾風♂の通院から戻り.....腹が減っては戦も出来ぬ!だよなと、遅い夕食を摂って.....いや肴に合わせて酒も呑まねば♪ということで酔っ払ってのネット接続環境設定は危ない鴨っ!かということで、ガサゴソと昔にプロバイダから郵送されてきていてファイルしてたはずのIDやらPwdやらの書類の入った封筒を探し出したところで日付変更線を跨いで.....ジェットストリーム♪がFMレイディオから流れたところでタイムアウト.....。

翌早朝に、冴えた(!?)脳味噌で、NTT設置の機器類の取説を読むところからゼロスタートすることにして.....zzz...zzz...zzz...。

#まっ、そんな訳で翌日は夜明け前の早朝に起床、なんとか昔の記憶を辿りながら、GateWayの設定と接続OKを確認出来て、AirMacExpressも立ち上げなおしてDHCPで繋げ直しも大丈夫と、web接続やらe-mail受信にてOKと確認♪

やれやれ、.....これで、実際のNet通信費が削減できてなかったら一体どうしてくれようかっ!?
Posted at 2013/10/30 21:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | パソコン/インターネット
2013年10月26日 イイね!

測ってみた、計ってみた、量ってみた.....

測ってみた、計ってみた、量ってみた.....さて、某オークションにて散々悩んだ末に、遂に勢いで落としてしまった新しい冬靴forクロシバ2号機が、なんとも驚くべき早さで拙庵ガレージに到着してしまったので、ホイールに組む前に単体での重量を試しに測定してみた。

この電子秤.....温度計や計算機、さらに時計などという機能も持った複合機、まぁ、軽量命!ってなロード自転車いぢりには必須の道具だったりするので、随分と前に導入していたもので、なかなか重宝している。 :-)

.....御手軽価格だったはずで、.....もちろん、日本製ではない! ;-0
Posted at 2013/11/05 12:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手に馴染む好具佳装 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

水曜日は渋谷盛良トリオ「あわもり楽団」の Jazz Live ♪

水曜日は渋谷盛良トリオ「あわもり楽団」の Jazz Live ♪ 秋も深まりつつ.....気がつくと、なんと明後日ではないか!?と、これまたいつものように間際の紹介になってしまったのだが、我ら謎の音楽偏愛好家集団『Coreon』が応援する御機嫌なウッドベース弾きにしてJazzフルート吹き小島のり子さん(そう、ZE1乗り仲間mechaoyajiさんの御妹さん!)の御夫君・澁谷盛良さんが率いるトリオ「あわもり楽団」の御機嫌なLiveが10/9 (Wed) の宵に山形で開かれる。 ;-)

なに!? 「あわもり楽団」!?

.....この響きを耳にして、パブロフの犬になって涎を垂らしている泡盛大好きな呑兵衛姐兄諸氏はもちろん、やっぱJazzはなんといってもライヴに限るっ!ってな音楽好きな皆様には是非とも脚を運んでいただきたい♪

.....メンバは、Guitar:古和靖章さん、そしてDrums:井川晃さんとのトリオ、きっとエキサイティング&ジャジーなひとときになるであろうことは想像に難くない。 :-)

いやぁ~、こりゃもう、weekday中日な水曜日の夜って.....ちょっと.....うぅ〜む(腕組み!?)翌日は普通な木曜で仕事だし〜だなんて躊躇してる其処のアナタ!そんなんは、理由にはならないでしょ!!!.....というか、深まる秋の宵は、このLiveで熱い時間を共有しないなんて、絶対に後悔しちゃうはず! ;-D

こりゃ絶対に超お奨めLiveなのである♪♪♪

■10月9日(水) 18:30開場 19:00開演

■会場/瑳蔵 [さくら] 昼は七日町界隈のカフェ....
  (山形市本町2-4-26、phone# 023-610-4126)
  此処は蔵を改造した木造りのライブスペース、響きGood♪

■前売・当日ともワンドリンク付で、チケット/3,000円

ぜひぜひ、超御機嫌な Jazz Live で、何と言っても大事なのは心の洗濯♪+weekdayカンフル投与!をしに、Liveへ脚をお運び下さいまし!!! ;-D
Posted at 2013/10/07 12:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心に響く音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年10月01日 イイね!

絶品仏料理店的日本酒之日.....

絶品仏料理店的日本酒之日.....この日、10月1日は『日本酒の日』だ。 ;-)

そう、ここから「平成二十五酒造年度」つまり「BY25」という表示と共に、出荷されて酒屋に並ぶようになる。 かつては、7月1日から新しい醸造年度になっていたように記憶しているが、おそらく大手蔵が所謂「寒づくり」ではなく夏も酒を造る.....いや、温度管理も万全な工場で生産する!?.....「四季造り」というようになってきてから、秋のこの日に変わったような.....。

まっ、基本的には葡萄の出来or不出来がかなり品質を決めてしまう葡萄酒が「ビンテージ」として何年の醸造か(その年の葡萄を使って)という表示をするのとは違って、日本酒の世界では酒税法が牛耳ってるせいかどうかは知らないが何年に醸造したかではなく、蔵で熟成かけたりしてこそ♪という蔵もあるせいではないかと思うが、いつ蔵から出荷されたのかが表示の原則だったりしているはず。 

ともあれ、本来の日本酒の旨さが本領を発揮する『秋上がり(あきあがり)』とか『冷卸し(ひやおろし)』ってな、ひと夏を涼しい蔵で過ごすことで熟成し、米の旨みが乗ったところで蔵出しされる本物の米の酒を堪能できる日こそが、この『日本酒の日』ということで良いんぢゃないの派としては、さてさて何処かで旨い肴でも愉しみながらグビリ♪といきたいところなので.....で、今や一人と一匹になってしまって二季目、さぁーて何処にしようか?

そんな訳で、ぶらりと出掛け、我が脚が向かったのが.....此処、「Peti Noel」さん、そう、ロード自転車乗り御用達の絶品フレンチレストランなのである♪ .....オーナ・シェフのKさん、実は晩酌には魂の入った本物の日本酒も!という味の達人、しかもこの季節なら、きっとアレがあるんではないか!?というもの。 :-)

さて、今日は「日本酒の日」なので、いつものような葡萄酒ではなく、最初から「日本酒で、肴はお任せ♪」にてお願い.....とカウンタに腰掛けて伝えると、シェフからは「ちょうど凄く旨い秋刀魚が女川から入ってるよ♪」とのこと。 そう、アレ!ってのは、女川の秋刀魚。 もう、この一言で当方の唾液腺は全壊.....もとい、全開のフルスロットル〜。



まずは大好きな酒田の「上喜元 純米吟醸」をもらって、炙り&マリネの二品でスタート、いやもう最高に旨い♪ :-D



そして、ジュルジュルなのが、そう、コレっ!!!っていう、フレンチレストランが云々など野暮は無しで愉しまなきゃ〜という驚きの旨さ、秋刀魚の塩焼き〜。 これには二杯目の山形の「羽陽 男山 特別純米」が、ほろ苦い秋刀魚のワタに、実にさりげなく調和して〜もう最高。 ;-D



お次は.....パスタ、食べる?と声が掛かれば、そりゃもう〜お願いします!で、サーブされたのはバジルソースがそそるジェノヴェーゼ。 これには、泡ブク葡萄酒も佳いんぢゃないの〜どう?とお薦めなチリ泡を出してもらって、ほろ酔い気分が心地好いのなんのって。 :-D



さてさて、デザート的に嫌いぢゃなかったら、どう?と出されたのは.....シェフ御自慢のドライ・トマト♪ これがもう、素敵に甘酸っぱくて〜御機嫌なんちゅうもんぢゃないよー♪♪♪

.....ってな訳でこの「日本酒の日」、何ともはや、こりゃもう、そう簡単に対抗できる居酒屋ってのはかなり厳しいでしょ!というフレンチな宵、これはもう至福であった。 ;-D



#どうしても気になる諸兄姐、この看板を目印に訪れて、オーナ・シェフのKさんに『お任せ晩酌せっと♪』を内緒でリクエストって.....如何かな。
Posted at 2013/11/11 23:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 麹/酵母に感謝 | グルメ/料理
2013年10月01日 イイね!

和の景色に可愛くも凛々しい♪.....

和の景色に可愛くも凛々しい♪.....拙庵の玄関に掲げるカレンダ.....正面には、お気に入りの自転車ロードレースに絡んだものだったり帆船ものだったりするが、東側の壁には、ここんところ毎年必ず、これしかないでしょ!という定番が。

そう、世界的動物写真家である岩合光昭さんの手になる、『ニッポンの犬』だ♪ ;-)

秋の季節、実に和の風景に似合うのが柴犬。(←ワンコ親は皆さん自分家の我が子が一番と思ってる!?) なにせ、日本列島で我々日本人と柴犬はじめ和犬達は、1万年くらい大昔からずぅ~っと一緒に暮らしてきているって言われてるんだ♪

さて、2013年版の10月は....とりわけ、めんこくて、そして凛々しい黒柴(黒毛の柴犬)の子犬くんが、チョイと首を傾げてこっちを見つめてるphotoなのだ。 いやもう、ドアを開けて出かける時&帰って来た時と、必ず目が向くのであるが.....そう、うちの疾風♂の8年前ってまさにこんな感じで、もうソックリなんだよなぁ~これが♪

.....をっと、そろそろ2014年版のを手配しなければ。 :-D
Posted at 2013/11/01 12:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四本脚 | 暮らし/家族

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6 789101112
13141516171819
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation