• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

秋にも樹上完熟なRaspberryが.....♪

秋にも樹上完熟なRaspberryが.....♪初夏だけではなく、たしか秋の、この頃に再び実が成っていたのを昨年は見過ごしてしまって、ちょいと悔しかったのを思い出し.....疾風@黒柴犬♂との早朝散歩から帰還するいなや、庭の北東空域をチェック!

をぉっ、やっぱり今季も結実してるではないか♪

すでに熟し過ぎて落ちてしまった痕もあるのだが、ちょうど樹上完熟なものも未だ残っていたので、優しく丁寧に採ってきた。 ;-)

さっそく、朝食のデザートに。

疾風♂と分け合ったプレーンヨーグルトに、トッピング♪



クローズアップのphotoは、耐衝撃&水中撮影可能なPENTAX製コムパクトディジタルカメラの1cmマクロモードでのオートフォーカスによるおまかせ撮影。

もちろん完全無農薬、メチャ濃厚な甘酸っぱさが最高である♪♪♪ ;-D

#ちなみに、英語の「Raspberry」(ラズベリ)ってのより、フランス語の「Framboise」(フランボワーズ)という方が、目からでも耳からでも入ってくるinfo.に対して唾液腺の開度が大きい気がするのって、当方だけなのだろうか!? ;-0
Posted at 2015/10/09 13:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | グルメ/料理
2015年09月23日 イイね!

これぞ、『人犬馬一体』!@秋のオープンエアは最高♪ドライブ編.....

これぞ、『人犬馬一体』!@秋のオープンエアは最高♪ドライブ編.....さてさて、ロード自転車乗り達の「モリクマCup」スタートを見送り、再び疾風♂をナビシートに搭乗させ、秋空オープンエア・ドライブへと。 ;-D

『人馬一体』+ワンコ=『人犬馬一体』!

ちなみに、愛車に大切なワンコを乗せる時にはケージに入れて、そのケージをガッチリ固定するのがベストなのではあるが、それでは荷物扱いではないの?と思うのが人情というもので.....隣のシートに座らせつつも安全確保の方法を考えたくなる訳で。

そんなこんなで、今回導入したハーネスは、TUVなどの衝突安全規格を厳密にクリアした認証品ではないものの、万一の時には胸全体で荷重を受け止められる構造になっていて、背中側にシートベルトを通して飛び出しを防ぐもの。



ちょいと疾風♂としては自由度が下がるので、なんだか不満そうではあるが、フルオープンで走る以上、これは必須なのだ!

.....ただ、一緒に購入した防水仕様のドッグシートカバーは滑ってしまい、どうにもこうにも落ち着かないやら&草臥れるようで.....父ちゃん、これ、どうにかなんないの?と目で訴えてくる.....。 こりゃ、次回は厚手のバスタオルで工夫してあげなくてはね。



まずは西へ進路を取り、R458で中山、県道24で南南西から寒河江に入り、いつもの某地酒屋で一升瓶を2本仕入れ、ゆったりと折り返した。 このルート、ZE1でなら軽くover40km/Lの燃費を叩き出せる快適な道であり、ロード自転車でのスピードトレーニングコースとしてもお馴染みである。

すっかり秋の気配も深くなっていて、田圃の稲穂もしなやかに垂れて色づいて来ている.....そんな秋の田園風景の中をゆったりと流すオープンエア・ドライブは、もう至福♪ ;-D



実に爽快な「人犬馬一体」ドライブ@初陣、スムーズに、あっというまに帰還。



.....「えっ、もうおしまいなの!?」と言いたげな疾風♂である♪



ウインドシールド越しの疾風♂の姿、なかなか様になってるね! ;-D
Posted at 2015/10/04 14:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四輪車 | 暮らし/家族
2015年09月23日 イイね!

ミンナ、ガムバレッ!

ミンナ、ガムバレッ!毎秋恒例、西蔵王高原ラインを登って野草園までのヒルクライム@ロード自転車「モリクマCup」.....今季はエントリすら出来ずのトホホ.....ということで、NDロドに疾風♂を初搭乗させてのスタート応援となった。

さて、天気もちょうど良い感じの中いつものスタート地点、大きな看板のある県庁側登り口へ移動。

自己申告した予想タイム降順(速い若者達が一番最後の列よ!)で、数名ずつの2分間隔ウェーブスタート。

まずは、ロード自転車に乗り始めて数ヶ月から、未だ数年しか経っていないはずなのに、ここのところググっと力を着けて来ているレディース軍団。 なかには昨日、人生初のセンチュリライド(100マイル=160km)を完走して来て、その翌日にちゃんと西蔵王タイムアタックに来るんだから、もうたいしたもんである。(超感心)

今回は、Fujikoさんの愛車Kangoo(MTでっす!)サポートカーも待機する中、元気にヒルクライム計測開始っ♪



なにはともあれ、参加する事に意義が有る!



今季、自己ベストタイム更新なるか?



内輪の記録会とは言え、スタート前の緊張感って好いものだよね。 ;-)

時節柄、こんな業務用車両(!?)も混じるのは御愛嬌。



みんな頑張れ〜、いってらっしゃいっっっ!!!



.....と見送って.....さて、疾風♂とドライブに行こうかと♪

Posted at 2015/10/04 12:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2015年09月23日 イイね!

これぞ、『人犬馬一体』!@まずは初陣出撃編.....

これぞ、『人犬馬一体』!@まずは初陣出撃編.....秋晴れの早朝散歩から戻り、疾風♂に朝ごはんを作って食べさせ、こっちも食べ終わったところで時計をチェックすると、まだ8:00前だった。

.....をぉっ、ならばちょいと今季は右肩負傷でDNSなのだが、例年ならば30分切りにアタックしなくてはならない記録会.....そう、県庁側から西蔵王で野草園までのヒルクライム@ロード自転車な「モリクマCup」の応援に.....先週から既に4ATなLA-RN4は運転再開していたのだが、せっかくの秋晴れなんだからと6MTなND5RCも5週間鰤に解禁することに。

もちろん、フルオープンで出撃♪ ;-)

ちゃんと前もって導入しておいた万一のときにも車外に飛び出さず荷重を胸全体で受ける専用ハーネスを疾風♂に装着、きっちりとハーネスに通してシートベルトも締めてナビシートに搭乗させ、いざ離陸っ!!!

Mazda技術陣が、初代のNAから「人馬一体」を至上のコンセプトと謳うロードスター.....さらに+one .....プラス・ワン.....そう、愛犬ワンコをプラス。

これぞ、『人犬馬一体』なのである♪♪♪ ;-D

秋晴れの青空のもと、爽快に風を切って、オープンエアは誰が何と言おうが最高なのだっ。

まずは集合地点の県庁前広場に到着。

すでに今回初参加のメンバ含めて、多数のロード自転車乗り達が集まっていて、こっちに気がついたメンバには大ウケだったのは言うまでもない。



独国製航空機用コーティングを施したエンジンフード&ガラコ施工済のウインドシールドに映り込んでいるのは、県庁の建物。
Posted at 2015/10/01 13:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四輪車 | 暮らし/家族
2015年09月23日 イイね!

秋の気配も深まりつつ.....

秋の気配も深まりつつ.....巷では、連休も最後の日ともなると、日曜日ではないのにもかかわらず、『サザエさん症候群』だぁ~って溜息をついてる人も少なくないかもしれない。

が、なにせ当方は爽々しい秋の休日だというのに、ロード自転車でツーリングにも出撃できないままで.....いやはや実に「トホホ」な訳で、まっ、まずは疾風♂と早朝の散歩にややノンビリと出撃。

今日は、秋分の日。

秋彼岸の中日だね。 ;-)

日の出からまださほど時間も経っていないので、かなり涼しくて、黒い純毛100%犬ウールマークな毛皮でも快適なので、もう、元気一杯である。



夏には元気の出るオレンジ色の花をたくさん咲かせていた、馴染みの果樹の前にて。



そう、柘榴(ザクロ)の樹だ♪ ;-)



もう少し熟せば、厚い果皮がはぜて、深いルビー色の実が拝めるかな♪

.....と、唾液腺が.....パブロフの犬か。 ;-D



Posted at 2015/09/28 13:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四本脚 | 暮らし/家族

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 234 5
6789101112
1314 1516171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation