• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

冬の散歩道♪

冬の散歩道♪この日も、いつものように某自転車屋さんのツーリングに参加しようと集合場所へ行ってみたが、あいにくと空からは時々ポツポツと雨粒が少し落ちてきたりする天候だったせいで....他のメンバは誰も来ていなかった。 ;-(

そんな訳でソロにて、サドルポストに装着したテレスコピック式の泥除けを展張し、雲行きと相談しながら北へ進路をとって走り出した。

遠くに見える里山はすっかり茶色系の表情になっているのを眺めながら、蔵増北まで走ったところで.....ボツボツと少し雨粒も大きめのヤツが降って来たので、まぁ、ひとまずこの辺りでと、一旦、引き返すことにした。

山形市内へと南下する途中、ふと交差点で左(東側)を見ると少し離れて鮮やかな黄色が目に飛び込んできたので、せっかくだからと寄り道をしてみることに。

これが見事な銀杏(イチョウ)の樹たち♪

この景色で、photoを数ショット撮っていると頭の中にジングルし始めたのは.....そう、我々の年代だと.....S&G(サイモンとガーファンクル)の名曲「冬の散歩道」だ!

あの、12弦アコースティックギターの印象的なイントロが懐かしいよね♪♪ ;-D

.....冬枯れつつある渋い色調の景色を眺めながら、気ままにソロで走る、晩秋のサイクリングも愉しいものだ。
Posted at 2019/12/02 12:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2019年11月10日 イイね!

秋も深まり、山は白くなり始め.....

秋も深まり、山は白くなり始め.....この日は、お隣の上山(かみのやま)市で催される、今やすっかり全国区的なサイクリングイヴェントになりつつある『ツール・ド・ラフランス』の応援ツーリングに、某自転車屋さんの常連達メンバと参加した。

11月も中旬に差し掛かって、早朝の疾風@黒柴犬♂との散歩では吐く息も白くなるほどの冷え込みの日も多くなり、ニュースでは秋田県境にある鳥海山が初冠雪の報に続いて、そっちこっちの山岳道路の冬季封鎖の道路情報がラジオから流れてくる今日この頃だったりする。

さて、『ツール・ド・ラフランス』にエントリ出走してる仲間や知り合いの自転車乗りを、いつものコース途中の某JAの広場で声援を送り&見送った後は上山市街地へと。

南側から回り込んで、いつもの北上ルートを走っていくと、目に入ってくるのは上山地方の名物「干し柿」にこれからなるべくズラリと軒先にぶら下がった紅柿の暖簾!?



寒風に晒されて、ここから白い粉が噴いて甘味と旨味が凝縮されるまでが愉しみだというファンも多いのだが、いざ購入しようと思うと、高級贈答品クラスの逸品なら一束で軽く福沢諭吉翁が.....もっとも、とても一人では食べきれない量ではあるので、まぁ、一冬に数回、ちいさなパック詰めのを買ってきて.....クリームチーズと一緒に口に含めば、白ワインにもバッチリのマリアージュなのは葡萄酒好きの隠れレシピだったりもする♪ ;-D



いやぁ~それにしても見事な暖簾というか、すだれというか、見ていると唾液腺が開きっ放しになるね。 ;-0

さて、山形市内に戻りつつ東方を振り返ると、蔵王連峰も雲のかかる上の方は白くなっていた。



うぅーむ、そろそろクルマも冬タイヤに履き換えなくっちゃね。

季節の移ろいは早い.....。
Posted at 2019/11/18 23:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季折々徒然に | 旅行/地域

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation