• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dewakikuのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

一人と一匹で、おせち.....2018元旦の朝♪

一人と一匹で、おせち.....2018元旦の朝♪ さぁ~てと、疾風@黒柴犬♂に元旦スペシャルごはん♪をつくって食べさせてから、いよいよ自分の分を.....隣県・宮城で暮らす娘たち&息子たちともに帰省して来ずなので簡単に済ませてもいいのだけれど、ひょっとしたら帰って来るかな?と食材はしっかりと仕入れてあって.....まっ、それなりに元旦の風情くらいは少々醸し出しておこうかと台所に立つことにした。

まずは雑煮から。 鶏ももの切り出しを優しく、あまり煮立てないようにしつつ軽く灰汁を取って、お気に入りの麺つゆで醤油ベースにて整え、舞茸をほぐし入れ、ナルト巻き、そしてメインとなる青々とした芹を切って放り込む♪ 平行して網で焼いた角餅を入れて.....山形(内陸)スタンダードな、シンプルなもの。

正月にしか使わなくなった六角の皿には、今回は定番の紀文の蒲鉾おせちセットから紅白をチェッカー柄に。 もちろん、勉学成果(ボケないように!?)を願って伊達巻、見通しが利くように蓮根etcの煮しめ(これは出来合いの折から)、農作物豊穣を願う田づくり、真ん中には拙庵の定番創作で門松に見立てた竹輪byマルヨ水産@八戸港♪ ;-D

ちなみに去年は買出しのときに目が合ってしまった「ちびまるこちゃん」正月蒲鉾セットだったのに対して、今年は孫娘達の襲来に備えて実は「アンパンマン」おせち蒲鉾お重セットもスタンバっておいたのだが.....出番はなかった。(残念)



焼き物として出世魚である鰤を照り焼きにし、お造りも鰤を少々イタリア風味に♪



正月酒は、すっかり拙庵の定番となった丹波の銘酒 「小鼓 純米大吟醸 戌@干支ラベル」に、茨城の「来福 純米吟醸 愛山」というラインナップ♪



平杯は、河北町谷地の地酒専門店「源八」(げんぱち)さんオリジナルのを今年は。 ;-)



すでに疾風♂は、定位置の攻撃ポジション! ;-0



今回の六角皿は、かなり賑やかになってるかな。



そろそろ疾風♂は我慢も限界か.....涎が.....



潜望鏡深度で接近し.....急速浮上にて攻撃開始っ!!!



第一攻撃目標は、大好物の竹輪byマルヨ水産@八戸港の門松見立て貝割れ大根芽吹き♪



そして、糸引く旨さ、納豆餅ぃ~っ♪ .....しかし、ワンコに葱はダメダメよ!



フィニッシュに『見つめる攻撃』.....



そう、締めには、マメに達者での.....黒豆を食べる黒柴!!!



さぁ、とにもかくにも、今年一年、元気で頑張ろうな、疾風♂も♪ ;-D
Posted at 2018/01/30 22:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | 暮らし/家族
2018年01月01日 イイね!

俺のスペシャルごはん@2018元旦っ♪

俺のスペシャルごはん@2018元旦っ♪さぁ、2018年の歩き初めな朝の散歩with疾風@黒柴犬♂から帰還して、まずは朝ごはんの準備をと。

正月元旦なれば、やはりちょっとそれらしくしてあげなくっちゃね♪

.....ということで、某国営放送教育TV「0655 我輩は犬」をご存知の方なら節回しよろしくぅ「スペシャルごはん♪」を疾風♂のために.....そう、紀文の蒲鉾@おせちセットから、ナルトと紅白の蒲鉾をあしらって&いつもよりキャベツも増量して!!

さらに、賢くなるようにと、伊達巻も!!! ;-D



待てっ!という間も無く、ワシワシと食べちゃう疾風♂なのであった。 ;-0

まぁとにかく、2018年も元気で頑張っていこうなっ! ;-D
Posted at 2018/01/23 20:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四本脚 | 暮らし/家族
2018年01月01日 イイね!

2018戌年の歩き初めも張り切ってぇ~♪

2018戌年の歩き初めも張り切ってぇ~♪さて、大晦日の昨夜は『2355-0655年越しをご一緒にスペシャル』をシッカリと視てからは、さっさと就寝したので明けて新年2018@西暦の朝は7時過ぎには起床して身支度を整え、疾風@黒柴♂と朝の散歩に出撃した♪

なにせ今年は戌年=犬年、俺って注目されちゃうよね!~って思ってるのかどうかは解らないが、一段と気合の入った疾風♂の足取りは.....6月の誕生日が来れば13歳になるシニア犬とは思えないほどの.....実に軽やかなものだ! ;-D

いつものように北上し、鉄砲町方面へ歩く。

雪景色だが穏やかな正月♪

まずは今年一発目のファーストショットはいつものバス停あたりで、パシャリと。 ;-)



これまた馴染みの「つや姫」の看板前で、パシャリ♪



途中で軽量化の儀式もスッキリと済ませたので、R286大通りを渡る信号待ちで、もう一枚♪



冷えた朝の散歩で大通りを渡るときは、横断歩道のゼブラ塗装「白」の上に薄く膜を張った氷層に厳重注意なのだ。 これまで、何度となく「おっとっとぉ~~~!!!」と慌てた事か。 :-0

さぁ、今年の歩き初めも無事に一人&一匹で楽しんだら、拙庵へ戻って御飯の準備が待ってるね♪
Posted at 2018/01/17 23:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四本脚 | 暮らし/家族
2018年01月01日 イイね!

2018戌年スタートは『2355-0655年越しをご一緒にスペシャル』で♪

2018戌年スタートは『2355-0655年越しをご一緒にスペシャル』で♪さてさて、暮れも押し迫った師走、気がつけば大晦日.....子供達もそれぞれ家庭を持って隣県の宮城にて生活してたりすると.....、ってな訳で、今回の年越しは諸事情で揃わず、拙庵にて一人&一匹でってなことになった。

いや、これもまた、誰にも気兼ねなく自分の好きなTV番組なんぞ観ながら、ゆったりと過ごせるのだから悪くはないもの。

.....とはいうものの、某大作アニメーション映画の再放送でもとは思っていたけど、結局は.....まぁ、あとで他所での雑談ネタ的にも必須のinfo.かな!?ってな観点から、某国営放送の超定番大晦日歌謡番組な『紅白歌合戦』を.....新聞で出演者の順番などチェックして途中で風呂に浸かったりもしつつ.....拙庵リビングの5.1chオーディオシステムに灯を入れて愉しませてもらった。

さて、紅白歌合戦も終わり、時計の針が23:45を指したところで、TVのチャンネルは即座に『2』へ切り換えだっ♪ ;-D

そう、この究極の年越し番組を観ないで、年は越せないのである!!!ってのが、某国営放送・教育TVが世界に誇る唯我独尊的プログラム『0655』と『2355』が合体してお送りする、超スペシャルな、アレなのである。

『2355-0655年越しをご一緒にスペシャル』♪

まずは、新たな年の干支[「戌=犬」にちなんで、新テーマ曲「ポチが通ります2018」.....



なるほど、この歌の中で、どうして「ポチ」って名前が付けられたのか初めて解ったぁ~!と、教養も高まったところで、番組はどんどん進行。



いやはや、同感につぐ同感の連続で、あぁーうちのワンコもそうだよね!ってのは「いぬ あるある」だ。



たとえば、大好きな散歩の途中で、なぜか突然ガンとして固まって、梃子でも動きません!?と駄々をこねて、リード(引き綱)をグイと引っ張っても絶対に嫌だっ!ってなことって.....ある、ある.....



部屋の中で、掃除機を掛けると、謎のスイッチが入って、暴れまくったり、はたまた掃除機のヘッドに攻撃を加えたり!? 掃除機は苦手なのである。

そういうの、たしかに、あるある! ;-0



それにしても、やっぱ、戌年を迎えればプレゼンスが増し増し、柴犬はやっぱ最高だねぇ~♪と、にやける柴好きにはたまらない。 ;-D



日付変更線を跨ぎ、あっというまに番組も終盤へ。

新年の運を占う、新春スペシャル版の『たなくじ』♪



ここぞというところでシャッタを切ったら.....



をぉっ、まさに、想定外の「大吉」ではないか♪

ともあれ、この2018年、心身ともに健全に過ごせるように、一人&一匹で互いに支えあってがんばろうな、疾風@黒柴♂たのむぞ!

.....拙blogへ回游の皆様にも、この一年が幸多きものになりますように♪ ;-D
Posted at 2018/01/13 20:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四本脚 | 暮らし/家族
2017年12月31日 イイね!

思いがけずも想定外な鉄分補給っ♪

思いがけずも想定外な鉄分補給っ♪さてタイトルからは、こりゃ雪原を疾駆する蒸気機関車の写真でも撮りに何処かへ遠征したのか!?などと想像した方々には申し訳ないが、そっちの鉄道趣味系な『鉄』ではなく、今回の話題はヘモグロビンな「鉄」.....そう、有酸素運動においてエネルギ代謝で大切な役割を担う「ヘム鉄」についてなのだ。

この大晦日の夕方の買出しでは、例年なら正月三が日のうちにこしらえるための食材と言うことになるのであるが、去年は雑煮のキーとなる「芹(せり)」があまり良い物が残ってない時間帯となってしまい悔しかった記憶があったので、今年は野菜ソムリエさんが面倒見てる青果コーナがメチャ充実な近所の地元系スーパー「元気市場たかはし」へ、少し早めに行ってみた。

最近の大手スーパーは元旦さえも営業してるところがほとんどになってしまった中、この地元系スーパーは元旦はもちろん、二日&三日も完全クローズするという伝統を重んじてる店。

そして、元々は自社牧場も持ち、ドメーヌ・ブランド「蔵王牛」を商標登録してる高橋畜産さんのスーパー部門だったりするのだが.....そのスーパーが3days完全クローズに休むってことは.....そう、大晦日の精肉コーナは『本気の売り切り/売り尽くし』をしてくれるのであった!

.....ということで、正直言うと偶然だったのだが、めちゃ凄い混雑の中、めったには買えないような旨そうな牛肉と目が合ってしまったのだ。 そう、つまり、「ヘム鉄」摂取には理想的な良質美味なヤツをお値打ち価格で.....これは感激♪

そんなこんなで、年越し蕎麦に「丹波黒豆入り蕎麦」を銘酒『小鼓』の蔵元から直販で仕入れておいたのを急遽変更し、今宵、大晦日の晩餐は一年を締め括るに相応しい!?ビーフステーキに赤ワインでということに。 これぞ、臨機応変ってやつだったりする。 ;-D



ロード自転車乗りとしては、ロングツーリング帰還後の夕食などでは疲労回復メインでビタミンB群を重視にて豚肉摂取がほとんどな身であったりする。 まぁ、ときどき牛肉かなぁ~くらいなんだが、この実にほど良いサシの入り具合に元々良心的なプライスタグ、さらに大晦日売り切り30%offには即決で♪ ;-0

ところで、ラベルには「宮城県産 蔵王育ち 牛ももステーキ」とある、ここまでは解るのだが、はて、『イチボ』ってのは何処の部位を言うのだろうか?

ウシさんの腿(もも)って大きいわけで、さてさて、そのなかのどのへんなのか?.....検索エンヂンで探してみると.....どうやらのお尻の先の肉で、ランプと呼ばれるおしり上部の肉のうち、下側の特にやわらかい部分を切り出したもので、運動を重ねていることから脂肪分は少ないのにやわらかい赤身なのだとか。 焼肉で希少部位として中々に人気があるらしい。 驚いたのは、 牛の臀骨がH型なのでH-bone(エイチボーン)と呼ばれていて、そこから訛って『イチボ』と呼ばれる ようになったんだとか。

うぅ~む、なるほど! ;-D

さっそくフライパンにオリーブオイルを少々垂らし、さっと両面を焼き.....味付けは良質な肉の味を堪能するためにはシンプルに塩&黒胡椒をグリグリとして。



付け合せは、アスパラガスと人参のオリーブオイル炒め、そしてポテトサラダ少々で。

年末年始用に買って置いてあった「茶琉 Salut」(さりゅう)さんの天然酵母なずっしりハード系パン、カンパーニュとセーグル♪とくれば、これまた酒庫からは期待の1本をと取り出してきた赤ワイン.....



ジュージューと焼き始めから、もうこの芳香には我慢できませんっ!状態な疾風@黒柴犬♂も臨戦態勢だ! ;-0



フランスはラングドック地方の赤葡萄酒、『Chateau Beauvoisin AOP COSTIERES DE NIMES』(シャトー・ボーヴォアザン 2015 AOP コスティエール・ド・ニーム)を、お気に入りのフルボウルサイズなブルゴーニュ用グラスに注いで♪

カタヴィナム・ワールドワイン&スピリッツコンペティション金賞を獲得した、シラー種60%にグルナッシュ種40%という触れ込みだったので、こりゃもうきっと南仏らしさ炸裂なんだろうと期待して抜栓っ。

そ、それにしても、この『イチボ』.....ナイフ&フォークで頂くのだが、驚きの低切削抵抗というか、もうメチャクチャに柔らかくて、テーブルナイフが実にスゥーっと気持ち良く切れ込んでいけるのは凄く.....未だかつてない快感♪

いやはや、『イチボ』に『Chateau Beauvoisin』&『天然酵母ハード系パン@茶琉』の組み合わせ.....、これはまさに期待を越えた、無敵艦隊的な旨さでぇ~最高な一年の締め括り的晩餐となったのである♪ ;-D
Posted at 2018/01/23 20:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良材&旬菜 | グルメ/料理

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation