• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

更新

更新 昨日の日記に続いて、愛車紹介と整備手帳を更新しました。

愛車紹介では、私の2ndトゥデイであるJW3ポシェットLをアップ。
殆どノーマルのキャブAT車ですが、街乗りしてると快適。
タイヤ&ホイール交換したのでお披露目しました。


整備手帳は、先日作った改造リアダンパーの解説
なにぶん一人孤独な手作業ですので、作業中の画像が撮れません。
足りない画像は、次回作業時に追加していきたいと思います。

あと、ダンパー加工する上で、内部構造を知っておかないと不安だろうと思います。
私は分解してみましたが、ウィキペディア(Wikipedia)のショックアブソーバーを見れば理解できると思います。
ちなみに、トゥデイの純正ダンパーは前後共に複筒式です。

使用してるエアバルブは、ヤフオクで購入してます。
4個セットで送料込み¥560。

ダンパー加工中に切り屑が内部へ入るのを防止するのに使ってるネオジウム磁石も、こちらのヤフオクで購入しました。
これをドリルやタップに貼りつけておくと、切屑がくっ付いてダンパー内部に入る危険が減少します。
また、磁石を開けた穴から1個入れておく事で、防げず侵入した細かい切屑がベースバルブへ悪影響をもたらす予防にもなります。

ネジを切るタップは、M8のピッチ0.75という通常ホームセンターで売られていないサイズとなってます。(細目よりも細かいピッチです)
こちらもネット通販で購入しました。
ブログ一覧 | 改造ダンパー | 日記
Posted at 2009/04/14 23:57:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年2月15日 12:29
磁石を開けた穴から1個入れておく事で、防げず侵入した細かい切屑がベースバルブへ悪影響をもたらす予防になる。

ナイスアイディアです。
100均で径5ミリくらいのネオジム磁石を買いました。バルブの穴に入るので、次回はそれをやってみます。
コメントへの返答
2018年2月18日 14:57
ネオジム磁石は、お守りみたいなものですね。

完璧を求めるならば、ダンパーを切断、分解、洗浄、組み立て溶接となりますが、コスト的に純正を改造する意味が無くなります。
バルブ式改造後の減衰異常をゼロにすることは出来ませんが、可能性を減らす事で、ダンパー改造が普及すると信じてやってます。

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation