• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

人の褌で相撲を取る

人の褌で相撲を取る


ネタがあるようで無いのです。(笑

JB1ライフ用の中古ですが、純正サスのままでもバンプラバー付きダストカバーの傷みが目立ちます。
もともとバンプラバーとしての性能も褒められた物でなく、こうなってしまうとダストカバーとしての働きもあやしいところ。
トゥデイの頃と比べ、コストダウン優先改悪に思えます。





調子が悪いと聞いていた、トゥデイ仲間のJA2(キャブAT)を試乗したときの動画です。



速度計が壊れてる動画ではなく、6000回転以上ベタ踏みしても回らない状態を撮ったつもり。

速度計は、私が昔レースカー用に購入し、取り付けず長く寝かせてたものを取り付けたら動かなかったというオチ。

リミッター作動のように6000回転以上回らないのは、キャブ車トラブルの定番「エアベントカットソレノイドバルブ」が原因だったようです。

Posted at 2016/06/26 22:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記
2014年06月10日 イイね!

十年一昔

知り合ってから10年余りになる地元のトゥデイ乗りさんが、
先日トゥデイを手放したので、パーツを持って来てくれました。



これはアルト用の未使用チンスポ。

自分で綺麗に取り付け出来るかな~
Posted at 2014/06/10 21:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記
2012年05月20日 イイね!

サス交換プチオフ

サス交換プチオフ

こどもの日オフで、みん友の4645さんから、
レンタルサスのダンパーからオイル漏れしてるとの話を聞き、
早急に交換する事となりました。




4645さんが現在付けてるのは、2010年の8月に交換したもので、
デジカメ持って行って無かった為、交換時の画像はありません。

漏れてたのは左フロントの猫魂3号改。
バンプラバー不要とされた某改造ショックと同じく、ダンパーオイルを通常より多く入れ、手でフルストローク出来ないようにしたものです。
その時のブログと動画がこちら

心配してた通り、オイル増量による圧力に耐えかねダンパーはパンクしてしまいました。

ダンパーロッドシールよりオイル漏れしてます。
ダストブーツは漏れたオイルによって侵され破れてしまった様子。



軽量なトゥデイだから、増量仕様でも1年以上の使用に耐えられたのでしょうが、
ダンパーの機能的に、エアスプリングの真似させる増量セッティングは無理な様です。

3号改は惜しい事しましたが、増量セッティングのリスクを実証出来たので、良い実験でした。

4645さんから、流用マフラーの地上高が低くてコインパーキングにも入れない為、次はもう少し車高上げたいとのリクエストを受け、こんな感じにしました。
画像上が交換前、下が交換後


低ければカッコは良いですが、やっぱり日常に足として不便ですからね。
Posted at 2012/05/20 21:17:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記
2012年05月06日 イイね!

トゥデイターボ試乗

トゥデイターボ試乗

これ以上望めない好天の下、
四国オフが無事開催されました。



今回の目玉JA4ターボ試乗!
金砂湖の周りをヒュ~ンってタービン音聞きながらのドライブは最高でした。




もう少し詳しいレポートはこちら
Posted at 2012/05/06 20:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記
2012年05月04日 イイね!

オフ会準備

オフ会準備
もういちど、オフ会告知しておきますね。

トゥデイ四国オフ
開催日:5月5日(土)
第一集合場所:ガスト伊予三島店 午前11:00頃集合し昼食予定
第二集合場所:金砂湖公園駐車場 午後1:00頃集合予定




今回の目玉はJA4ターボの製作者に話が聞ける事。
ただ集まってダべるだけのオフ会です。(笑
現在の参加予定は、角目が4台、JA4が2台となってます。
飛び入り歓迎ですので、集まってるの見つけたらお気軽に声掛けてください。
※金砂湖集合後、もしかしたら翠波高原に上がってるかもしれません。



本日は明日のオフ会に備え、ガソリンスタンドで給油&洗車とタイヤ空気圧調整。

その店の洗車機は初めて通したんですが、何度やってもリアゲート洗う所で洗車機が緊急停止して参りました。



最終的には店員の手動操作により、横のブラシを使わずシャワーだけかけて終了。
拭き取りを手伝って貰ったので、まあ良いかなと。
その後、空気圧調整してる間、洗車機が止まる事はありませんでした。
もしかして、エラーの原因はトゥデイが小さいから?

帰宅してから、自宅で初めてオイル交換してみました。
アストロプロダクツの上抜きオイルチェンジャーを数年前に買ったものの、
使うのは今回が初めて。
下抜きだと2.5リッター出るそうですが、上抜きだと1.75リッターが限界。
抜く前のレベルゲージがアッパーとロア―の中間くらいでしたから、オイルが減っていて抜けなかったとも思えません。



ずっとカストロールのエッジ5W-30を入れてましたが、今回は同じエッジの0W-40とグレード変えてみました。
KUREのモーターレブもオイルと混ぜて同時添加してるので、違いはよく解らなかったです。
Posted at 2012/05/04 22:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation