• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2010年10月01日 イイね!

フリー走行会オフ 2010

フリー走行会オフ 2010昨年から始めた、阿讃サーキットの「一般車フリー走行枠を走るオフ会」を今年も行なえそうです。

軽四耐久第3戦の今月17日開催で、現在トゥデイが3台(少なっ)走行予定。

尚、このオフ会は雨天中止。(笑

軽四耐久は雨天でも当然開催ですから、お間違いなく。


Posted at 2010/10/01 21:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記
2010年08月14日 イイね!

お盆プチオフ2010in秘密基地

今年も例年通り、愛媛県の佐田岬での「お盆プチオフ」。

昨年と同じトゥデイが4台参加です。

都合(暑い・・)により、集合写真は撮らなかったので、1台づつ紹介。

岡山から友人と参加のJW2-100さん(画像は一昨年撮影したもの)


他は地元愛媛勢

4645さん


こぶさん


いちろう


4645さんが純正流用アルミホイール&ニュータイヤにしてイメチェン。
比較画像
上:純正流用アルミ、155/65R13
中:13インチ鉄チン、145/65R13
下:12インチ純正キャップ、145/70R12


愛媛勢は3台共、「猫魂増量仕様のダンパーにレートの低いダウンサス」と同じ足でしたので、
試乗会は行わず、サス交換やオイル交換しながらダベる会となりました。


私は、持って行ってた改造アッパーマウントに組んだ「JA4用ローファースポーツ&5ZIGENダウンサス」をJA2に組んで試走。

感想として呟いた言葉は、「純正改でいいじゃん(爆」。

高いローファースポーツ買って、苦労してアッパーマウント加工して得られる乗り味は、極真っ当なものでした。
改造ダンパーのような「ダルさ(緩慢さ)」は無く、増量仕様ほど「跳ね(ピッチ)感」は無いけれど、
私のような下手クソなドライバーにとっては、改造ダンパーのダルさが幸いし、スピード出しても恐さが少ないので「安心して走れる足」に感じられる事が解りました。

ただ、それが面白いかどうか?は別の話。
ハンドル操作に対する反応が良く感じられる方がスポーティーな訳で、
「どちらが良いかは好みの問題かな~?」
とか言ってられるのは、パワーの無いトゥデイだからかもしれない・・・

単純にローファースポーツと5ZIGENダウンサスの相性は、
昔組んでたkg/mmのS21より良く感じました。
無改造のJA4用ローファースポーツ流用に関して、
今回のテスト装着でケジメが付いたかな~と思います。
Posted at 2010/08/15 12:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記
2010年08月13日 イイね!

明日

14日は、4台くらい参加予定の、お盆プチオフ。
昨年と違い、これといった新ネタも無いのですが、定例って事で。

進行中のネタとしては、やっとJB1用の中古ダウンサスを購入できまして、
近いうちにテスト予定。
付属してた、バンプラバー付きダストブーツがボロボロになってて、
流用できず残念。



このダストブーツはゴムではなく軟質プラスチック製(硬質ゴムでした)で、材質的にバンプラバーとするのは適さない硬さですが、薄肉蛇腹構造とする事でバンプラバーっぽい機能を持たせたもの。
ストロークがたっぷり有る純正サスなら充分なんでしょうが、ダウンサス組んでバンプタッチが頻繁だと、ご覧のようにバラバラになってしまう様子。

トゥデイ純正ウレタンバンプラバーの方が、衝撃吸収に優れてますが、加水分解で使用しなくても劣化崩壊する割に1個¥1000越えるので、私のような大量のサスセット製作維持する者には大きな負担・・・。

その為、ホームセンターで売られてるスポンジゴムを加工した「自家製バンプラバー」を製作・使用してますが、安価で性能も遜色ないので重宝してます。

製作方法は、また後日アップしますので。
Posted at 2010/08/13 20:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記
2010年08月08日 イイね!

いろいろ

いろいろ週末に、昨年の今頃、猫魂11号を装着したハミングのサスペンション交換してきました。
←画像は1年間使用した猫魂11号フルキットです。
リアダンパーはエア圧漏れやオイル漏れもなく、フロントダンパーは少し内圧落ちて、ロッドが伸びきるのに時間が掛る感じでした。
このハミングには引き続き、増量セッティングした猫魂3号改とスズスポ改など組合わせたサスペンションのモニターになって頂いてます。


改造ダンパー製作が一段落したので、このところ以前試作した純正アッパーマウント改造やってます。

なかなか満足したものにならないもので・・・

整備手帳にアップしても良さそうな内容ですが、フォトギャラリーに改造の模様をアップしてます。
Posted at 2010/08/08 20:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記
2010年05月25日 イイね!

今年は晴れる

5月30日開催のイベント「かさおかチャレンジカップ」まで僅かとなりました。

いまのところ、天気予報では日曜晴れの模様です。

今年は、いまいちジムカーナ走ってみたくなる足にならなかったので、
0-200でエントリーしてます。


トゥデイだけ集まるイベントではありませんが、トゥデイが多く集まるので、
お近くで時間の有る人は参加しましょう。






Posted at 2010/05/25 21:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSR四国支部 | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation