• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

みん友さん


浅倉まおさんkousuke55さんとお友達になりました。

浅倉まおさんは、車歴がすごっ。
kousuke55さんは、名前と同じ55人目のみん友さん。


今月は車検なんで、ノーマルサス戻し。



ダンパー改造も無しで、前後XTi用スプリングにする本当のノーマルサスは10年以上ぶりかも?
とか思いつつ、交換後に走り出したら右リアからガタゴト音。
黄丸部分のボルト増し締めしてませんでした。(汗
年末から1月は毎週のようにサス交換テストしてたんですが、慣れって恐いですね~
ノーマル戻しってテンション下がる作業だけに、ミスは気をつけないと・・・



ノーマルリアダンパーだと、自由長27センチあれば遊ばないかな?



KYBの8段調整ダンパーに付いてる調整ダイヤル。


以前どこかのサイトで補修部品売ってたの見た気がしますが、これくらいなら複製出来るかも?
と、100均で材料買って作ってみました。

「おゆまる」って型取り用樹脂で型取って


エポキシパテを捩じ込みました。

固まったらこんな感じ。


裏の肉抜きとか無視して平らに削り




軸受け部分はプラ板箱組みで補強。


黒く塗って出来上がり。



※コメント返信用追加画像(なかよしこみちさん提供)
Posted at 2017/02/05 17:25:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2016年03月26日 イイね!

みん友さん

みやしき117さんと、みん友になりました。

いすゞ117クーペって、小さな頃からヒストリックカー的に見てたけど、ピアッツァ出るまで現役だったんだよな~

一応みん友さんであり、数少ないTSR四国支部メンバーである4645さんがハミングからRi-zに乗り換えました。
ATのハミングでトゥデイの世界に入って来られてから長かったので、MT車への乗り換えに「大丈夫かな~」と少々心配してたんですが、久しぶりに会ってお話して、Ri-z楽しまれてるようで安心しました。

4645さんのハミングにはレンタルサスが入っていたのですが、見るとRi-zにそのまま移植されてました。
今のセットにして3年以上経つので、「もう飽きたから違うのにしたい」という言葉を期待してたんですが、「今のままでいい」との事・・・
まあ、車が変わると足の印象も変わるでしょうから、しばらくこのままにしましょう。

ハミングでは、マフラー交換により、車高の低さが制限されてしまう事がありました。
交換した社外マフラーは、たぶんこれ↓だったかと。


所謂サブタイコの位置に大きなメインタイコがあるので、車高下げるとマフラーが地面と擦ってしまいます。

音はこんな感じでした。

Posted at 2016/03/27 00:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2015年12月27日 イイね!

よいお年を

今年もブログ更新が僅かに終わりました。
来年こそは・・・

今年最後の、みん友さん紹介になります。
木崎かけすさんは、MTT4で出合って以来という古いトゥデイ仲間。
JA2からS660に乗り換えて、みんカラデビューです。


今日は、久しぶりに純正サスからダウンサスへと交換しました。
流用情報になれば・・・と、車高測ったりして、整備手帳にアップしてます。
JB1ライフは地元の解体業者に持ち込まれるホンダ軽四の主流となっていて、
オークションでも比較的安くパーツが出ています。
castom_sus買っても、どうせリアスプリングは切っちゃう人が殆どですから、
安くて玉数が多いJB1ライフ流用はどうですか?という提案です。
Posted at 2015/12/27 21:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2015年10月04日 イイね!

みん友さん

びっくりしちゃいますね、前回のブログからもうすぐ1年ですよ・・・

その間、JW3を手放してJA2の温存はヤメ。
車の寿命より私の寿命が早く来そうなんで、好きな車にだけ乗る事にしました。
一部にはお知らせしてますが、体調はゆっくり改善してます。
もともと、そんな悪くないし。(爆

この1年間で、みん友さんになったのは

ばつ丸-Rさんは説明不要、みんカラトゥデイ乗りのヌシ。
みんカラ始めて6年を過ぎ、やっと私もトゥデイ乗りと認められた気分です。(涙


嶋次郎さんは、トゥデイを乗り継ぐポルシェ乗り。
バイクは弱いんです、かんべんしてください。


久しぶりの足回り発送


急ごしらえのダンパースタンド(笑


久しぶりのブログ更新で、ちょっと変だったかも?


Posted at 2015/10/04 23:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2014年08月27日 イイね!

みん友さん


長い間、新規みん友さんの紹介してませんでした。(滝汗

420koiwaさんは、ムーブで車高調の加工流用されてます。

柳井まりもンヌ之助★隊長さんは、トゥデイの他にホンダZにも守備範囲を広げてます。

ui.さんは、まだ見ぬ地元のトゥデイ乗りさん。

コータンパパさんは、珍しいグレードのトゥデイに乗るハチロク乗りさん。

よろしくお願いします。


フォトギャラリーにアップしてるのは、先日作った最新?改造ダンパーです。
ロッドにサビ跡がありますが、この程度なら使えるんじゃないかな?
と思って改造しました。
改造ダンパーに興味をお持ちで、試しに使ってみたいJA4乗りがいらっしゃいましたら、
コメントください。


Posted at 2014/08/22 00:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | みん友 | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation