• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

寒いですね

あ、あけ・・・今年はじめてのブログ更新になります。(汗

山本さん元気ですか~?(謎

とにかく車ネタがないので、「みんなのカーライフ」にふさわしい内容のブログアップ出来ないんですが、新しい「みん友さん」の紹介です。

えがチャンさんは、ヤフオクがきっかけで、みん友さんになっていただきました。
オークションで、パーツが届いたその日に取り付けたと連絡してくれたのは、えがチャンさんが始めて。
とても嬉しかったです。

にゃん様さんは、改造ダンパーに興味をお持ちで、みん友さんになっていただきました。


JA2に取り付けて10年以上経つ、HALF WAY製ペリシアマフラーの動画をアップしたんですが、
動画見るまで、バンパーとのクリアランスがこんなに無いとは気付きませんでした。(笑
なんだかんだ言ってもペリシアのおかげで、気に入ったマフラー探し取っ替え引っ替えしなくて済んだ訳で・・・

動画はマフラー動画のテンプレ通りに撮ってみました。(爆

Posted at 2014/02/09 21:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2013年10月14日 イイね!

ファンはいらない

お久しぶりです。

長いこと放置してる間に、みん友さんのお誘いが有りましたので、
そのお知らせと、ついでにトラブルネタ更新です。

新しいみん友さんは、「ハイパー04さん」と「ドリームⅡさん」。

ハイパー04さんと直接お会いした事は無いのですが、以前からボンネットに大きなダクト付けて中山サーキットを走られてる様子がKスペに掲載されてるの見たり、トゥデイ仲間からその様子を伝え聞いたりしてました。

ドリームⅡさんは、改造ダンパーに興味を持ってくれたそうです。

基本的に、みん友のお誘いはお断りすることありません。
みんカラには、「ファン」というよくわからないシステムがありますが、
できれば、みん友になってくれたほうが嬉しいです。


JA2のバッテリーを上げてしまい、バッテリー外し充電してからしばらくぶりに始動させたところ、クランキングするもののエンジンかからず・・・

バッテリー脱着が原因だとすると、ショートさせてヒューズ飛ばしたかな?
と、いくつかヒューズ確認しても切れてない。
そうなれば、お約束のメインリレーという事で、ストックの新品メインリレー取りに戻って交換すると、アッサリ始動。

メインリレーは基盤のハンダがクラック起こして不動になるのがお約束。
数年前に動かなくなり新品を買ったんですが、ダメ元でハンダ付け直したら直っちゃったので古いの使い続けてたんです。



今回もまたハンダ付け直したら動いたので、また新品お蔵入りさせてお古と交換。(笑



こんな感じで、メインリレーのトラブルは簡単に直せるケースが殆どみたいです。
新品買うの勿体無いかも?

Posted at 2013/10/14 00:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2013年03月03日 イイね!

画像

先週の瀬戸内海サーキットで撮った画像です。
参加車両すべては撮れてないのであしからず。





















































古いコンデジ撮影なので、乗員の表情まで判別出来るほどでは無いため加工してませんが、不都合だと思われたら対処しますから、ご連絡ください。
Posted at 2013/03/03 08:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2012年07月30日 イイね!

ともだち100人できるかな?

ともだち100人できるかな?くらげ@JW1トゥデイの人 さんとみん友になりました。

先日のブログで関東から四国に来たJW1乗りさんとは、くらげさんのこと。
MTTのカメラマン役とか、同人誌「2+4MAGAZINE」の著者としても知られるこの方。
初対面は何時だったか調べると、MTT6(2003年10月)参加時のようです。
集合写真では並んで写ってるし。(笑


MTT6といえば、恐らくトゥデイが一番多く集まったイベント(公称57台)。
トゥデイ乗りがインターネット交流を始めて以来、いまだ100台集まったイベントが無いから、いつか100台以上のイベントが実現するといいな~
Posted at 2012/07/30 00:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2012年07月01日 イイね!

遠くても近くても

7月のわりに涼しい地元です。

6月は、新しいみん友さんが2名増えました。
konta_trzzさんと、チャミ@直管トゥデイさんです。

konta_trzzさんは、トゥデイ乗りなら知らない人はいない有名人t-kondoさん。
私がiモード携帯買ったり、パソコン買ってネット始めたのも、全てが雑誌Kスペに掲載されたt-kondoさんのサイトURLがきっかけ。
主催されてるMTTは、佐久開催の4、5、6、7と参加して茂木での11を同乗参加しています。

チャミ@直管トゥデイさんとは、チャミさんがみんカラ登録する前から家の近所で何度かすれ違ってました。(笑
2008年の「こげさん」以来、地元で新たなトゥデイ乗りとの交流が無かったので、今後が楽しみです。


パーツレビューに、改造ダンパーで使用する銅ワッシャーを追加しています。
以前から、銅ワッシャーが入手できないって話をタマに聞く事があったので。
私は地元にストレートの店舗が無いので、ネット通販で買ってますが、送料の方が高くなるのが辛いところ。

Posted at 2012/07/01 22:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | みん友 | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation