• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

お友達

お友達に、TSR四国支部、香川県のメンバー「ナミちゃんさん」が登録されました。
それに伴いまして、私のページから、ナミちゃんさんの愛車紹介データを削除致しますので、ご了承ください。


ナミちゃんさんには、猫魂8号をノーマルスプリングと組み合わせて使用して貰ってます。
この猫魂8号は、エアバルブ式改造の初号機的な存在。(6号が零号機)
フロントは現在とバルブ取り付け方法が違いますが、リアは現在の取り付け方法を最初に施したダンパーです。
ダンパーオイルをKYBのG20Sにしたので、装着当初は乗り心地キツイ様子でしたが、現在は馴染んだ?のか、それほど気になって無い様子。

キャットウォーク等、新品の社外ダンパー付けて乗ると、最初はどうしたものやら?ってぐらい硬かったりするんですが、しばらく走行してると多少、柔らかくなってきます。
それを見越して、多少最初の乗り心地硬くセッティングするそうですが。

現在、ヤフオクに猫魂19号を出品してますが、これは前々からトゥデイ仲間内で「出品すれば?」との声が有り、anpexさんも相変わらず純正リアダンパーの改造販売しないので、試しにJA4リアダンパー改造したところ出来が良かったから出品しました。
減衰と内圧の仕様変更は簡単ですが、お薦めは先ずそのまま付けてみて不満が有れば、ダンパーオイルを現在入ってるKawasaki純正フォークオイルG15より硬くしたり、柔らかくすると、好みのセッティングを出し易いでしょう。

あまり値段上がりそうにないので、ここ見てる人で改造ダンパーに興味有る人はチャンスですね。(笑
Posted at 2009/07/17 23:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5678 910 11
121314 15 1617 18
19 20212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation