• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

H150

やまけん!さんと、みん友になりました。

みんカラでは、車種とか関係なく常時みん友さん募集中です。



安い車高調が中古になり、更に安くなってヤフオクで買える時代。
気安くビート用やJA4用車高調が流用できるのに、どーして私は純正形状ダウンサスに拘るのか?

いやいや・・・別に拘ってませんよ。(笑
単に、試したい手持ちの純正形状ダウンサスを消化できてないだけの話。

フロントダンパーだと、
純正改、キャットウォーク、JA4 KYBローファースポーツ、ビート純正前後、ビートGAB前後・・・大雑把に数えて7種類

リアダンパーも大雑把に8種類
サススプリングはリアが10種、フロントになると20くらいで収まるのかなぁ?

で、それぞれ組み合わせて遊んでる訳です。TPOに合わせて。
何通りの組み合わせが可能かとか、意味のない計算はやめましょう。(爆

もうラジコン感覚?ラジコン改造したことありませんが。

ただまあ、車高調にしたトゥデイに何台も乗せてもらって、良い印象だったならダウンサスなんか処分して、サッサと車高調にしたでしょうね。
乗り心地重視にセッティングしたといっても良くてダウンサス並。
これ、足から変な音がするよ・・・普段これ乗ってるの?腰が壊れちゃうよ・・・
ってな感じで、残念ながらあまり良い印象持ってないんです。
きっと、ツイてないんでしょう。

前置きが長くなりましたが、今日の本題「H150」です。
ま~た古いネタを・・・と思ったアナタ、オッサンですね。(笑
H150とは、前世紀から存在するダウンサスのこと。
トヨシマやタナベのブランドで売られてました。
基本的にOEMで同じ物と認識してますが、確証はありません。
castom-susとRGみたいな。

当時はZOOMやRS☆Rのようなバリアブルレートのダウンサスが無かったらしく、ダウンサスといえば硬くて遊ぶのが当然な時代。
その頃は車高が法的に厳しかったから、ダウンサスは一般的な物で無かったし。
私が最初にH150入手したのが2003年頃でしたから、当時使ってたkg/mmのダウンサス同様、古い硬派なタイプと認識してました。
訳ありでの入手だった事もあり、自分でサス交換するようになる前でしたので、一度も使わずメンバーのJW1用にレンタルしたんです。
その後の所在は関知してません。(爆


こちら、左がトヨシマH150、右がJW1純正



あれから10余年。

長くトゥデイ仲間だった別のメンバーがトゥデイを降りた時に、沢山のパーツを置き土産に持ってきてくれたんですが、その中にリア用ダウンサスがありました。
タナベのダウンサスとして中古を入手してたとのこと。

右がタナベ、左はkg/mm


画像だと、トヨシマとタナベは同じ物に見えます。
※パーツレビューを検索するとタナベH150が出てきますが、それとは違う様子。
あっちは特注品だからかな?


それから数年(爆)が経ち、やっとマイカーにH150を付ける日が・・・

綺麗に青くペイントされたタナベH150



車高は、実測ノーマル比マイナス30mmで、こんな感じ。


乗り味ですが、線径が10mmあるので硬いというか、シッカリしてました。
巻数が多いから、ボヨンボヨン動く感じ。
もう若くないので、ここまでの硬さは日常必要ないな・・・というのが正直なところ。

最初に入手してテストまで13年超・・・こんなパーツがまだまだある・・・のかな?

Posted at 2016/09/06 23:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 67 8910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation