• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

トゥデイパラダイス!

トゥデイパラダイス!参加車両画像をアップしますね。
全部撮れてなかったら、ごめんなさい。

























































Posted at 2009/05/27 19:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月26日 イイね!

納品

納品24日の笠岡トゥデイパラダイス参加の皆さま、お疲れさまでした。

最近行なわれたトゥデイのイベントとしては珍しく、角目と丸目の比率が2:1と、圧倒的に角目が多い結果となったのは、anpexさんが参加表明してたからでしょう。(笑
トゥデイ以外に、anpex改を装着したエブリィ乗りさんも参加してたくらいですから、その人気が窺い知れます。


イベントレポは後日にしまして、今回は「猫魂の納品報告」です。
私のFFペンタ用純正改造リアダンパー(以下、猫魂)を見て、マイミクであり、TSR関西支部のメンバーから、猫魂製作依頼が来ました。

普段なら、四国支部メンバー以外の依頼は丁重にお断りしてるんですが、猫魂のリアは作ってみたものの、四国内に需要が無く、装着インプレが欲しかったので、顔見知りでもありますし例外としてお引き受けしました。

依頼主が付けてるリアダンパーは、anpex改。
乗り心地の悪さに悩んでいるとの事です。
現在、anpexさんは純正リアダンパーの改造販売を止めていますから、事実上このリア用anpex改は失敗作だったのでしょう。

トゥデイパラダイスで納品する約束したものの、納期まで1週間程しか無く、私にとって難しい赤い塗装を希望されてたので、店頭に並べられるレベルでの外観仕上がりは無理でしたが、ダンパーセッティングは「乗り心地重視」を目指した想定通りの物が完成。

当日の会場は雨が降ったり止んだりの天気で、雨の合間にオーナーと同支部メンバーがanpex改から猫魂へ交換・・・してる様子を見守る私と他メンバー。(爆


これが今では希少なanpex改リアショック
フロント同様、ネジ穴あけてオイル交換してるので、内圧はゼロです。
縮めても伸びてくる事はありません。


話は前後しますが、
会場で交換作業前に、anpexさんと↓のダンパーについて、お話しました。


依頼者がanpex改と同じくanpexさんから購入したMINI用KYB Gas-a-just。
もう使わないからとの事で、提供して頂きました。
単筒式ダンパーって、触ったこと無かったから嬉しかったんですが、早速、硬さを確かめるべく手で押すと・・・動かない。
私、かな~りデブなんですが、全体重かけてもフルストロークさせるのは困難です。

あまりの高圧ガスにショックだったんですが、更に驚いたのはもう片方を手で押すと、スコスコ手でフルストロークまで伸縮が可能だった事。
僅か半年程の装着で抜けた?

その疑問をanpexさんに問うと、
「これは抜けてる訳ではない」
「装着後2~3ヶ月走れば、柔らかい方と同じ硬さになる」
「左右硬さが違っても、走行に問題は無い」
と回答して頂けました。
ユーザーの皆さん、これで安心ですね。

ちなみに、帰宅してから体重計の上でGas-a-justを押してみたんですが、
縮み始めた時の数値は
硬い方=35~40kg
柔らかい方=13kg前後
でした。
更に押すと、その差は開く事になります。


そんな質問の過程で、anpexさんから「リアショックのガス圧は高い方が良い」とのアドバイスを受けまして、猫魂装着前90psi程にしてた内圧を110psiへ上げる事にしました。

交換後は、乗り心地が良くなったみたいですが、継続して猫魂のインプレして貰える事になってます。

anpexさんにエアバルブ式のanpex改を作る予定は無いのか聞いたんですが、
「そこまでする必要は感じない」との事でした。
猫魂の評判が良ければ再考の余地も有るのかな~


Posted at 2009/05/26 20:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造ダンパー | 日記
2009年05月22日 イイね!

出た~っ!

猫魂12号です。(笑


今回は関西支部とのコラボ企画?って事で、例外的に四国支部以外からのオーダーに応えて製作しました。

猫魂のナンバリングですが、基本的に試作、依頼によるオーダー単位で行ってますので、フロント&リアのセットだけでなく、フロントだけ、リアだけでも個別のナンバーを与えています。
今回の12号はリアだけ。
これも、24日のトゥデイパラダイスへ持ち込み、その場で交換予定。
一発で気に入って貰えると嬉しいのだけれど、ダンパーオイルや内圧を変えて、自分好みにセッティングしてみて欲しい気も・・・複雑です。
Posted at 2009/05/22 22:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月19日 イイね!

not sold

not sold猫魂11号の前後セット画像です。

四国支部メンバーのニューマシン用に作りましたが、
車検取るの当分先っぽいので、
24日に開催される笠岡空港でのトゥデイパラダイスに持って行って、晴れてたら展示(ってか放置)予定。

比較用の中古純正も並べておきますので、硬さの違いを確かめてみてください。



ロゴは黄色ベースで新たに作って貰えたので、貼り直し。
紙のシールだから、剥がすの大変でした・・・



Posted at 2009/05/19 18:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造ダンパー | 日記
2009年05月17日 イイね!

猫魂

猫魂私の駄洒落を見て、某支部長さんが、あっという間に作ってくれたロゴ。(笑
せっかくなんで、プリントして貼ってみました。



既にフロントも完成してるんですが、多分、笠岡のトゥデイパラダイスにネタとして持って行く事になると思います。


[覚え書き]
☆1号[2007年3月製作]
JA2/JW3用フロントダンパーを底ネジ式で改造
ダンパーオイル KYB G10S
緑色ペンキにて塗装

☆2号[2007年3月製作]
BEAT用フロントダンパーを底ネジ式で改造
ダンパーオイル KYB G15S

☆3号[2007年9月製作]
JA2/JW3用フロントダンパーを底ネジ式で改造
ダンパーオイル KYB G15S
黒色ラッカースプレーにて塗装

☆4号[2007年12月製作]
JA4用フロントダンパーを底ネジ式で改造
ダンパーオイル KYB G15S
空色ラッカースプレーにて塗装

☆5号[2007年12月製作]
BEAT用フロントダンパーを底ネジ式で改造
ダンパーオイル KYB G20S
空色ラッカースプレーにて塗装

☆6号(欠番)[2007年12月製作]
JA4用フロントダンパーをエアバルブ式で改造
ダンパーオイル KYB G10S+G15Sブレンド
※エアバルブ取り付け試作品の為、テスト後欠番

☆7号[2007年12月製作]
JW2用フロントダンパーを底ネジ式で改造
ダンパーオイル SHOWA SS-8(#10)
※ダンパー預かりの加工委託品

☆8号[2008年11月製作]
JA4用フロント&リアダンパーセットをエアバルブ式で改造
ダンパーオイル KYB G20S
※ダンパー預かりの加工委託品

☆9号[2008年11月製作]
JA4用リアダンパーをエアバルブ式で改造
ダンパーオイル KYB G20S
※オフ会場所で加圧実演した為、オイル漏れ発生

☆10号[2009年4月製作]
JA2/JW3用リアダンパーをエアバルブ式で改造
ダンパーオイル コンプレッサーオイルISOVG68
空色ラッカースプレーにて塗装

☆11号[2009年5月製作]
JA2/JW3用フロント&リアダンパーセットをエアバルブ式で改造
ダンパーオイル KYB G20S
空色ラッカースプレーにて塗装「猫魂シール張り付け」

☆12号[2009年5月製作]
JA2/JW3用リアダンパーをエアバルブ式で改造
ダンパーオイル SHOWA SS-8(#10)ベースブレンド
赤色ラッカースプレーにて塗装

☆13号(欠番)

☆14号[2009年5月製作予定]
JA2/JW3用フロントダンパーをエアバルブ式で改造
ダンパーオイル KYB G10S
白色ラッカースプレーにて塗装
Posted at 2009/05/17 23:22:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改造ダンパー | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 5678 9
1011 12 13 1415 16
1718 192021 2223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation