• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

550と660【リアダンパー編】

26号のJW2用リアダンパー。



無念シールはVer.2となってます。(笑



JW1のリアダンパーはガス無し。
JW2から、リアダンパーにガスが入るんですが、
660より全長が10mm短い等、違いが有ります。

左がJW2用、右がJA2/JW3用。



ブッシュの上側は同じ幅なんですが、



下側のブッシュ幅が違います。

こちらはJW2



こちはがJA2/JW3



JW2用は4mm幅が小さいです。

Posted at 2009/08/30 20:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造ダンパー | 日記
2009年08月29日 イイね!

26号to27号

塗装待ちだったダンパーを、一気に仕上げました。

26号はJW2純正フロントダンパーがベース。
550ccのJW1とJW2のフロントダンパーは、ほぼ同じ物で、
660cc用と違う特徴は、また別の機会に。


25号から銀色に塗装してる理由ですが、単に無限のパクリ・・・では無く、
銀色だと下地の色が透け難く、厚塗りしなくて良い=塗装が簡単である事。
今までの塗装は、コストダウンの為に安いラッカースプレーを使用してたので、厚塗りしても塗膜が弱かったのですが、
銀色で薄い塗膜の上に、安くは無いクリアスプレーを吹く事で、塗膜の高品質化を目指してます。



27号は、ヤフオク出品用のJA4用フロントダンパーとして、今回一応最後の物。
仕様は26号と同様な塗装にして、今まで「どうせ直ぐ傷だらけになるから」と無頓着だった、ナックル挿入部分の塗装もマットブラックにて仕上げました。
減衰は、バネレート3キロレベルのダウンサスと組み合わせて、底突きを気にせず走れるレベルにしてます。



25号は、TSR中国支部から提供された中古ダンパーをベースにしてるので、
中国支部のJW1乗りさんに、レンタルで使って貰う事にしました。
Posted at 2009/08/29 20:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

無念仕様

猫魂も25号目。
今回は、改造ベースとしては珍しいJW1用フロントダンパーです。

JW1が発売された当時、トゥデイ用として無限からダンパーキットが出たりもしてました。
それは今のような銀色では無かったと記憶してますが・・・
今回は解り易く銀色で塗装して、プリンターで自作した「無念」シールを洒落で貼ってみました。





Posted at 2009/08/25 23:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改造ダンパー | 日記
2009年08月22日 イイね!

エスペリア

エスペリア23号+エスペリアを、JA2に取り付けてみました。

左の青が23号、右の緑が18号。


いつものテストコースを走ったりしましたが、
走りは、良くも無し、悪くも無し・・・
もう少し、走ってみないと。

エアバルブ用に注文してたダイスが届きました。
早速、根元までネジ切ってみたのがコレ。

Posted at 2009/08/23 02:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造ダンパー | 日記
2009年08月21日 イイね!

23号

23号も18号同様、マイカー用猫魂です。

今回は、エスペリアのフロントサスを組んでみました。
まだ付けて無いので、インプレは後日。



メタリック塗装は写真映えしますが、こんな綺麗じゃないです。(爆

先日のお盆オフで、
わざわざ広島から来てくれた参加者に改造ダンパー製作実演出来なかった理由は、
ネジが途中までしか切られてなかったから。
エアバルブとしては正常なんですが、今まで買ったエアバルブが、根元近くまでネジが切られたものばかりでしたので、盲点でした。

とりあえず、並目のダイスでネジ切ってみたら、こんな感じ。

やっぱり、ピッチ荒いですね。
キャップがボロイのは、作業用ダミーだから。
で、仕方なく、タップに合わせてM8×0.75のダイスを通販で注文しました。

今までは、エアバルブのネジが特殊なサイズの為、タップのネジと若干違ってたのですが、
災い転じて福と成すか?
Posted at 2009/08/22 01:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造ダンパー | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4567 8
91011 12 13 1415
1617 18 19 20 21 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation