• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

ダイソーは楽し

ダイソーは楽し仲間の為に改造ダンパーを使った足作りを頑張ってる、
みん友さんに触発され、
ダイソーで見つけた緩衝材から、
バンプラバーを作ってみました
作り方は以前、スポンジゴムシートから作った時同じです。
今回は、前回の黒団子より10ミリ厚い30ミリ。
より強い衝撃吸収力が期待されます。

性能&耐久テストは後日・・・
Posted at 2011/07/23 22:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造ダンパー | 日記
2011年07月08日 イイね!

テスト足インプレ

テスト足インプレテスト用サスペンションで1週間走った感想とか。

フロントダンパーは、ビート純正リアダンパー改。
モータースポーツ使用も意識した減衰なので、乗り心地は良くないですが、比較的レートの弱いcustom‐susとの組み合わせでも、簡単にトラクションを失うような接地性の悪さは感じません。

底突きも、団子3つ入れてるのがまだ効いてて、ドン!とは来てもガン!とは来ない感じ。(笑

今のところ、ビートのリアも意外に使えるな~って感想。


リアダンパーは、スズキツイン純正リアダンパー改。
取り付け穴間隔がMAX35センチってのが最大の売り?なんですが、
1巻き半カットのcustom‐susとの組み合わせなので、それを生かしたローダウンはしてません。
今回は、ダンパーオイルに初めてハンマーオイルを使用しています。
(ハンマーオイルに関しては、こちらのサイトで詳しく説明されてました)
通常、FF軽四のリアダンパー改造には、#60~#100以上粘度のオイルに交換してます。
ハンマーオイルは#100なので、そのまま使いました。
気持ち硬めの乗り心地でトントン来ますが、基本的な純正改の良さは出てます。
リアに関して純正改の良さというのは、かなり硬くしてもメーカー品スポーツダンパーのようにガツンガツン来ないところなんです。

前も後ろも素材として悪くないのですが、バランスに若干のちぐはぐさは感じます。
ここから先がチューニングなんでしょうね。



Posted at 2011/07/08 00:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造ダンパー | 日記
2011年07月06日 イイね!

納車

納車Nゲージ用のアクセサリミニカーとしてJW1が出たので購入しました。
中身が解らない食玩っぽいもので、最初は地元のホビーショップで6箱買ったものの、トゥデイは出ず・・・
1ダースの箱買いも考えましたが、勿体ないのでヤフオクで落札しました。

クジ運に自信無い人は、ヤフオクで買いましょう。
Posted at 2011/07/06 20:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2011年07月05日 イイね!

モーターレブ

モーターレブみん友さん達が、先日新発売されたハーフウェイのオイル添加剤をインプレしてるので、久しぶりに私もオイル添加剤を入れてみました。

とは言っても、2万円する添加剤をトゥデイに使うほど酔狂では無いので、安いやつ。
KUREのモーターレブはもう7~8年?前から使ってて、当時カー用品店だと5千円くらいで売られてたものが、ホームセンターだと1680円で安売りされてたので、その度に買い溜めしてました。
2缶入って、軽四なら2回分。
現在はパッケージも変わり、低価格化、過走行用の追加などされてますが、
未だに旧パッケージの買い置き品を使ってます。



特に画像のホログラム付きパッケージは初期のもので、初期の方が効いた気がするので使わず残してたり。(笑

いつもはオイル交換とほぼ同時に入れますが、最近オイル交換時にオイル量の指示をピットマンにするのが面倒で、黙ってるとオイルレベルゲージ上限辺りまでオイルを入れられ、添加剤入れる気がしない事が続いてたんです。
私のトゥデイは2機目のエンジンですが、もともと載せ換えたのが5万キロ走行の中古エンジンだし、それから7万キロくらい走ってますから、ある程度オイル消費が始まっていて、今回は減った分を継ぎ足す感じ。

暖気後、オイルフィーラーキャップを開け、トクトクと注ぐと入れてる最中からエンジン音が変わって静かになります。
オイル交換後、1000キロ以上走ってるから、いつもより静かになった感じが強い。
踏み始めからパーシャル辺りまではアクセルが軽くなった感じで、乗りやすくなります。
ただし全開まで踏むと、パワーフローの効果で車内が爆音に満たされるため、エンジンフィールの違いを感じる事は不可能でした。
2速までタコメーターの針は軽く8000超えてましたが・・・

最近地元で安売りしてるの見ないのですが、過走行用が2千円くらいで広告に出てたので、次は買い逃さないようにしたいです。
Posted at 2011/07/05 23:21:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34 5 67 89
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation