• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

リアサス

リアサス


お久しぶりです。

桜の季節が、アッという間に終っちゃいましたね。
今年の花見は近所の土手を散歩しただけ。
だもんで、愛車と桜は撮れませんでした。



FFペンタのリアサスは「入れば何でもOK!」的なものなんですが、
いざとなると、どれ流用すれば良いか迷って、ヤフオクでZOOMやcastom-sus買ってしまう人が少なくないと思います。
そもそも専用品が少なくて、それ以外だとJB1/3ライフ用を密巻き部カットして流用するのが定番。
幸い、JB1/3用ダウンサスは多くの種類が出ていて、様々な巻き形状がありますから、スプリングの巻き方で乗り味がどのように違うか?なんてマニアックな比較も難しくありません。

今回は、珍しくスズキ系のリアスプリングを流用しました。
元は青かったので、形状からも旧規格用スズスポサスキットのものと思われます。(画像は拾い物)


下側のホーシングに乗る部分は円錐台形状なので、スプリングの内径が少々小さくても置くだけなので大丈夫ですが、上の車体側でスプリング受ける部分は厚いゴムシートに入る大きさの内径である必要があります。
旧規格スズキ車用は、この上側の内径が小さいのでゴムシートに入らず、ゴムシートを外してまでして流用する話も聴きますが、直接車体でスプリング受けるとサビたり傷んで腐り易く、致命的破損に直結してよろしくありません。
ですから、流用対象として見ていませんでした。
今回のスズスポサスも、ヤフオクで落札した中古8段調整ダンパーに付いてたオマケでして、当初は流用を考えてませんでしたが、巻き形状が樽型になっており、2巻ほどカットすれば、上側内径がトゥデイと同じなるのを確認できたので試しにやってみました。

カット後、サビ落として黒に塗ったスズスポサス(右端は比較用キャットウォーク)


ダンパーは上下取り付けボルト間37cmのKYB NEW-SR


スプリングの自由長に対し、ダンパーが少し長く、遊びはしませんが手で回せる程度のプリロード。

車高は、こんな感じ。


旧規格スズキ車用で巻き形状が樽型なのは、ごく一部なので注意が必要です。
JB1/3用と違い、軽い旧規格車用なので、また違った乗り味の選択肢が出来ました。
Posted at 2018/04/17 23:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation