• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019の愛車 [ホンダ トゥデイ]

猫足改造(検証編)

投稿日 : 2011年05月28日
1
みん友さんより、猫足の右リアダンパーからオイル漏れして現在使用してないと聞き、「改造してみましょうか?」と提案したところ快諾して頂いたので改造する事になりました。
画像右がオイル漏れしてるダンパーです。

尚、改造は通常のエアバルブ取り付けによるもので、「漏れたらオイル入れたらいいじゃん!」的な対処療法を可能とするもの。(爆)
2
CATWALKのロゴシールを保護してるクリアシートが剥がれ掛かってます。
3
ゴムブッシュもオイル吸って膨張気味に。
ゴムに亀裂は無いので交換は見送りました。
4
使用による塗装の痛みやサビは仕方ない所ですが、改造ついでに再塗装の予定。
5
オイル漏れの原因なんですが、通常の純正リアダンパーでは、ロッドの根元に小石や砂が堆積して、それによるロッドの傷が原因と思われるんですが、この猫足は綺麗なものでした。
6
唯一、疑われる傷はこの一筋だけ。
こんな程度の傷で、オイル漏れした純正ダンパー見た事ありません。
減衰が強い為、純正より内圧が高くなるでしょうから、ゴムシール的に厳しい事は理解できますが、考証してる間に時間は過ぎてくので、原因追及は決め手に欠けたまま改造作業に入りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation