• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N☆ぐっちの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2019年12月15日

ワークス用スタビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
我が家のHE33Sラパンにフロントスタビライザーを追加しました。
ブレーキ、サスペンション同様HA36Sワークス用の流用です。
スタビも、スタビのブラケットが溶接されたワークス用のショックに交換しておけば無加工で取り付け可能なのですが、そう簡単には行きませんでした。
モノコックとサブフレームの隙間を通すの大変で、いろいろな部品を外すハメとなりました。
以下が作業手順のまとめとなります。
・フロントをいっぱい、いっぱいまで上げます。
・フロントタイヤを外します。
・タイロッドエンドとナックルを外します。
・ショックとナックルを外します。
・ミッションマウントをブラケットごと外します。
・触媒後のフロントパイプを外します。
・スタビを助手席側から通していきます。
・この状態でもまだ障害物がいっぱいなので、スタビの向きを変えたり、隙間を押し広げながら通していきます。
・通し終えたら、スタビマウント、ロッドを取り付けます。
・最後、外した箇所を元に戻して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビブッシュリフレッシュ

難易度:

ショックアブソーバー交換③とローダウンスプリング交換③

難易度: ★★

ロアアーム、ブッシュリフレッシュ

難易度:

ESPELIRダウンサススプリング

難易度:

こんじきホイール再塗装+車高調投入

難易度: ★★

足回り仕様変更

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自己流で気ままに作業しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ハスラー購入で、妻より引き継ぐ事になったラパン。
日産 デイズ まさのデイズ (日産 デイズ)
妻のお下がりです。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
新たな、妻のクルマ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation