• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNCHOON46の"シロノア" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2013年10月5日

フォグランプHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今更シリーズです。

本来なら弄り初期にする内容ですが、どうも普通の人じゃ無いっぽい私は、5年も経って、ようやくフォグのHID化を行いました。
2
まずはフロントバンパーを外します。

バラストの設置場所ですが、私のおすすめはフォグの上です。
バンパーを外す際も、コネクタを外したりせずに済むし、配線の固定もキレイにできます。

ステーを写真の様にタイラップ留めし、本体は両面テープで貼りつけました。
3
バルブ用カプラは、水のかかる場所なので、防水カプラになっています。

ところが、HIDユニットによっては、汎用性を持たせるためなのか、カプラになっておらず、写真の様な端子のみでの接続となっているものがあります。

とってもキケンですね・・・。
4
そこで、H11の防水カプラ&端子のみ購入し、付け替えることにしました。

まずは端子を切り落とします。
続いて、ワイヤシールを写真の向きで通しておきます。

通常通り、被服を剥きます。
5
芯線部分を圧着し、画像の場所までワイヤシールを移動させます。

その後、被覆部分を圧着します。
あまり強くかしめるとワイヤシールごと潰れて失敗しますので注意。

なお、被服部分の圧着は力を込められない為、芯線部分にかるくハンダを流しておくと良いです。
6
差す位置を間違えない様にカプラへ配線を差し込みます。

これで防水カプラ化は終了。
7
バルブをセットします。

防水カプラ化したバラストのカプラを、純正フォグカプラへ嵌合させます。

なお、電源のプラス・マイナスに注意。
白に黒線が入っているのがマイナスで、黒線がプラスです。

逆ざしに注意しましょうです。
8
あとは綺麗に配線をタイラップで縛り、片側完了です。

反対側も同様に施工したら、バンパーを仮復旧します。
車両側のフォグカプラと繋いで、点灯確認をします。

問題なければ、バンパーを戻して作業完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカーLED化(リア)

難易度:

トヨタ純正レインクリアリングブルーミラーの取付け

難易度:

リフレクター交換

難易度:

後期純正テール戻し

難易度:

ハイフラ発生!

難易度:

ヘッドライト ウレタンクリア塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パッソ ツィーター取り付け その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/435896/car/3584833/7796489/note.aspx
何シテル?   05/15 21:44
沖縄から名古屋へ再転勤! JUNCHOONは「じゅのーん」と読みますが、みんなからは「順調さん」と呼ばれています。 10年乗った思い出深いZRR70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660] Coral Visionへバックカメラ映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:42:51
トヨタ(純正) ステアリングダンパー/ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:27:09
オフロードサービスタニグチ 無双懸架 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:43:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021/3/7 知人から譲り受けました。 JA11 4型で、グレードHC。 オドメータ ...
トヨタ シエンタハイブリッド 順調のクロシェ (トヨタ シエンタハイブリッド)
納車日:2018年11月9日 グレード:G Cuero 7人乗り 2WD 寒冷地仕様車 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
亡き祖父の愛車でした。 父の足代わりを経て、転勤中は私の通勤車となりました。 そして地 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ieターボ FF車です。 中古で7万円で購入しました 楽しい通勤車でした。 ダウンサス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation