• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNCHOON46の"シロノア" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2013年11月24日

LEDリフレクターの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
またまた、いまさらシリーズです。

シロノアのリフレクターは未だノーマルのままでしたが、ひょんなことから手に入ったので早速交換します。
2
まず、以下を参照しリヤバンパーを外します。

リヤバンパー取り外し
http://minkara.carview.co.jp/userid/435896/car/350246/2321020/note.aspx

その後リフレクターを外します。
① スクリュを外します。
② ツメの嵌合を外してリフレクタを外します。
3
左が純正のスクリュです。

そのまま使用すると長すぎて本体を損傷させてしまうため、付属の短いスクリュ(右)で固定します。
4
厚みの比較写真です。

純正より厚みがあります。

その為、バンパーに嵌める際に少々固く、若干飛び出し気味になります。

配線は以前設置したサイドマーカー線と、ブレーキ線に接続しました。
5
バンパー戻して完了です。

今回、写真少ないですね・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロービームバルブ交換

難易度:

シーケンシャルウィンカー&ハイフラキャンセラー取り付け(Valenti)

難易度:

バックランプ交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ウイポジ付け替え

難易度:

シーケンシャルウィンカードアミラー取り付け(シェアスタイル)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月24日 23:39
こんばんは。

やはり少し固いですよね。うちのは少し強めに押しこんだらバンパーの塗装が剥げてしまいました。納車から半年も経っていなかった時だったのでちょっとショックでした(泣)
コメントへの返答
2013年11月25日 1:52
固かったですねぇ。
外すときはどうしようかと・・・。

裏からゴムハンマーで叩けば取れるかなぁ?

ちょっと飛び出し気味になるんですが、Second Stageのリフレクターパネルを貼ることにより、分からなくなりました。

プロフィール

沖縄から名古屋へ再転勤! JUNCHOONは「じゅのーん」と読みますが、みんなからは「順調さん」と呼ばれています。 10年乗った思い出深いZRR70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 23:35:30
エアコンガスを注入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 13:45:52
ステアリングロッド本体、タイロッドエンド本体、各ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 10:00:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021/3/7 知人から譲り受けました。 JA11 4型で、グレードHC。 オドメータ ...
トヨタ シエンタハイブリッド 順調のクロシェ (トヨタ シエンタハイブリッド)
納車日:2018年11月9日 グレード:G Cuero 7人乗り 2WD 寒冷地仕様車 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
亡き祖父の愛車でした。 父の足代わりを経て、転勤中は私の通勤車となりました。 そして地 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ieターボ FF車です。 中古で7万円で購入しました 楽しい通勤車でした。 ダウンサス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation