• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hgymaxのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

バタフライにはどの程度の応力が掛かるのか

ぱっと思いつくのは

インマニ側からの吸気圧力と
エアクリ側から空気を押し込む圧力

その2つくらいなんだけど
それがどの程度の応力になるのかわからない

スロットルボディについてる
閉じる方向への回転バネ(っていうのか?)相当なのか?

というのも、それ以上の応力が掛かるなら
アクセルペダルの操作以上にスロットルが開くことになるからなんだけど・・・

うーん
それを測定する方法すら思いつかないし
きっと思いついたところで測定する計器等を用意できるとも思えないわけで
想像するしかないのが現状

無知というのはツライ
Posted at 2014/05/29 01:53:33 | コメント(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

電スロ車のアクセルペダルの軽さ

僕が乗ったことのある電スロ車は少ないですが
どれもこれもアクセルペダルの操作感が軽すぎると思うわけです。

なんかゲーム感が強すぎるというか
車を運転してる。っていう実感が薄いように思います。

あれは何か意図してるものがあるんでしょうかね?
負荷かけることなんて簡単だと思うんですが・・・
Posted at 2013/11/26 22:47:59 | コメント(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

電スロ関連パーツについて


※イメージ画像


またまた電スロ関連のこと

電スロの制御をしてるのは大抵はECUであって
独立した制御系ではないと思っています
これが大前提でのお話

ペダルポジションセンサーでペダルポジションを検出します
関連パラメータとの兼ね合いで最適なスロットルポジションに制御します
これが電スロのおおまかな制御ですよね?


で、巷で出回っているスロコンというパーツ

このパーツ投入で変化がないとは言いません
変化は確実にあるでしょう

ただ、そのスロコンという多くのパーツは
ペダルポジションセンサーとECUの間に割りこませるものであって
直接スロットル制御に関わっていないということです(配線上の接続がない)

スロットルコントローラというからには”直接”スロットル制御してないとおかしくはないですか?
エンジン制御してないのにECUといってるようなもんです

いわゆるペダルマップを参照しない電スロなら(そんなのないと思うけど)
ペダルポジションセンサーの出力信号を変化させることで
直接的にスロットル制御してると考えてもいいのかもしれませんが
あくまでスロットル制御をしているのはECUである以上は
巷のスロコンはスロコンとは言わないのではないでしょうかね??

電スロへの不満はペダルマップを書き換えるほかない。
そう思っているからこその強引な考え方なんでしょうかねぇ
Posted at 2013/10/09 21:00:17 | コメント(2) | 日記
2013年08月29日 イイね!

LEDヘッドランプ

CMで見たデミオがLEDヘッドランプだというので
ちょっと遠出してディーラー行ってきました。
(近所には正規ディーラーがなかった)
展示車なかったので見れませんでしたけど!

ディーラーマンの伝え聞いた話によると
(そのディーラーマンも見たことはないとのこと)
ハロゲンよりずっと明るいと評判のようです。

カタログ等には記載されていませんが
ハロゲンでいうところの何W相当なのか?
ということの調査をお願いしてきました。
はてさて、マツダ本体はどう返答してくるのやら。
そもそもLEDヘッドランプとハロゲンをWで比較しようというのがナンセンスなのか!!



その帰り道、ついでにホンダディーラーにも寄ってみました。
(特にこれといって見たいものがあったわけではありませんが)
9/5販売の新フィットがすでに展示車でありました。
なんというフライング!ハイブリッドではありませんでしたけど。
そのフィットもLEDヘッドランプだったので点灯してもらい確認しました。
光軸(というのか?)がはっきりとでていて指向性の強いLEDならでは!
とも思いましたが、リフレクターやレンズでどうにでもなるか。とも思いました。

全体が同色にならず黄色が強くでる部分もありますが
それも光学的には仕方のないことなんだろうと半ば諦めモード。
ディーラーマンの話によるとディスチャージより明るいと感じる人もいるようです。
色温度の関係もあり、みんながそう思うとは限らないってことですね。

内部構造を聞くようなマネをするとヤバイ客になってしまうので
そこはぐっと我慢をしておとなしいいい子ちゃんぶっておきました。

試乗来てね!って言われたけど行くならやっぱ夜ですよね。
LEDヘッドランプだけが興味の対象なんだから!



ちなみにデミオのLEDヘッドランプは
13-SKYACTIVがメーカーオプションで、SPORTが標準
その他はオプションすらないラインナップとなっております。
あしからず
Posted at 2013/08/29 16:56:22 | コメント(2) | 日記
2013年05月24日 イイね!

saxoオーナーの方に質問

saxoにはアフターパーツとして
電スロがあることを発見しましたが
これはsaxoオーナーにはよく知られているんでしょうか?

少なくとも僕は聞いたことがなく
疑問に思ったのでこうして聞いてみた次第です。

ただ制御系(ソフト)がどうなのか?
など分からないことがあるので
あまり意味のない情報なのかもしれません。

価格は700ユーロと
思わずたけーーーーーーーーーーよ!と言ってしまったほど。

同じエンジン(ですよね?)の106にも
無加工でポン付けできそうな電スロがあるということは
僕にとっては嬉しいことなのは間違いないですが。


※参考画像※

ペダル側のパーツ情報は見当たらず。
Posted at 2013/05/24 06:31:25 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「プッシュプルケーブルか…」
何シテル?   04/02 18:58
自他ともに認める下種
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
サンダンスイエローのラリー16V 100kg以上の軽量化 テンサンよりはちょっと重いく ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation