• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムカーボーイのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

躊躇なく踏むために。

あくまで、ストリートメインで切磋琢磨していくと公言していた自分。

しかし、自分の走り方に別のきっかけからも走りの引き出しを追加していきたい。

サーキットメイン勢の方々の引き出しを少しでいいから覗き見る&取り込めるものがあれば取り込みたい。

そんな理由でサーキットにも顔を出すことを決意。

サーキットなんてエッセで数回桶スポを走ったとき以来、少なくとも6~7年以上走ってない・・


しかし参戦するからには、壊れたりトラブったりして迷惑は掛けたくないし、あまりに無様な走り方は見せられない・・


なんで二月くらいからコツコツと・・

スタビリンク&ブッシュ交換。







ラジエターアッパー&ロアホース。

ラジエターキャップ

サーモスタット&サーモカバー交換。






エンジンマウント三点セット交換。







強度的にいまいち信用できない、ヤフオク出身の激安ワイトレを撤去。






同じくトラブルの懸念がありそうなファッション性重視のアルミナットを、ロングスチール貫通ナットを調達。交換予定。



足回りのセットに関しても、ヤマさん&ひでさんのアドバイスで、減衰は固めていってる傾向。

車高はちょいと上げ。


GW中いつもの練習走行や遠征で感じた、今の状態としては、車高の効果で全般で微かに癖のない動きになり、減衰を弄った効果で今の動きから次のモーションをかけるまでのレスポンスが速くなった。

しかしワイトレ外して合計40mmも前トレッドが狭くなった影響なのか、それとも車高のバランスの問題なのか、若干前側のグリップの限界が下がり気味。

また、バネの固さに減衰の固さが勝ってしまっている影響か、シュチュエーションによっては、時折過敏すぎる傾向あり。


もちろんラリ筑後に、エンジン&ミッションオイル交換。

ついでに、エアクリも交換。

あとは製作途中なので、間に合うかわかりませんが、お手軽な。しかしキャッチできた量が素早く分かって、なおかつ軽い!小さい!そして安上がりなかんじのオイルキャッチタンクも導入したいです。


行くまでに出来た、またはできそうな内容はこんなものでしょうか。

それにしても、クルマのセットてのは、たかがスペーサーを外したり、車高を数ミリ変更するだけで、ガラッと印象が変わってしまう・・

今まで、正直下がって、幅が広ければカッコいいんじゃない!?

くらいにしか考えてなかっただけに、余計奥深く難しく感じます。

しかし、今は乗り味が変わることそのものが、とても楽しいっす(*´∀`)♪


2016年04月11日 イイね!

ラリ筑2016春。桜吹雪と共に。

今回こそは、写真を特盛でと思ってたのに、結局おしゃべりや走るのに夢中になってしまい、 結局量は少なめ。

多分性格的に向いてないのかもしれませんね(^^;

週の始め頃は雨予報だったのに、今回は最後まで降られずに済んだし、それどころか、晴れ間が時々覗いてとても気持ちいい1日でしたね(^^)


朝、守谷SAにて、マーチRさん発見!しばし談笑のあと、カルガモでセブンまで。





本当に桜がきれいで、山の麓から眺めても山が所々ピンク色。

そんな中でツーリングやおしゃべり。

そりゃあ最高な気分にならないはずがありません。






そのあとの朝日峠駐車場でのフリータイム。
口でおしゃべりしながら、車同士でも誰かを追走したりされたりの熱い語り合い。

皆さんホントに熱かったっす。





そして、そんな熱いワインディングにも桜吹雪が!

ホントに最高なシュチュエーションの中、
武闘派なみなさんや、レーシングのメンバーとの絆も深まったのではないかと思います。

熱い語り合いに少々力を入れすぎたせいで、今日は肩やら足やらが筋肉痛気味です(^^;


はしゃぎすぎて、疲れてしまいラーメンは辞退して帰路についてしまいましたが、次回は食べたいなあ・・


参加された皆様、そして主催の番長。

ホントに楽しくてあっという間の素敵な1日をありがとうごさいました!


Posted at 2016/04/11 21:41:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG
2016年03月31日 イイね!

第9回東海MTG

ブログアップ用にたくさん写真を撮ったつもりが、思いの外まともな写真がなくて、 へこんでましたが、もう文章主体でいいや・・とようやくアップする気になったロンサムデス(^^;


さて、東海前日20時半過ぎ。草加あたりでたろうまるさん、なおけんさん、ヤマダノオロチさんと合流し、四人にて出発。


17号→246号→ 20号 と最初は下道で行きましたが、以外と混んでて八王子あたり(ツールde奥多摩の出発点の近く!)ですき家で自分にとっては二度目の夕飯をはじめた時点で23時半を回ってしまったため、協議の結果、山越えマーチトレインから超高速東名マーチトレインに計画変更。

番長と高速でトレインしたのは初めてでしたが、あんなスピードで長時間かっ飛んだのは初めてかも(笑)

でもみんなでかっ飛ぶ東名やSAは夜景も照明の光もきれいで、写真がSAのこれしかないのが残念。



お嬢様の聖水(卑猥なネーミングだなぁw)飲んで頑張りました。





ベースキャンプの浜名湖SAに着いたのは朝3時頃からの三度目の夕飯w




いやあ・・朝3時のうなぎはいろんな意味で堪えましたわ~汗


朝のベースキャンプ。

おぉゆうじさんとHIDEさんも増えてる!





からの

朝飯の揚げ餃子定食!



いやあ、重いわぁ。でもかなり美味しかったです。


思いの外早い時間でまだ時間があったため、皆でスタバでカフェタイム。

かなり天気もいいし、景色もいいし、東海はやっぱいいなあと。

やはり写真がなくて残念。


そして会場へ。


東海は去年に続き二回目でしたが、かなりたくさん集まっていて、ホントにビックリ。


しかもK11がだいぶ優勢で、始めてみる人もたくさん。




たくさんすぎて、時間内だけでは初の人と交流を広げきれなかったのは残念。


でも天気も最後までもって、風光明媚な浜名湖を存分に楽しめました。

楽しみすぎて、ボーズにしている頭皮が日焼けで痛かったです(笑)

そしてじゃんけん大会は、今まで参加のMTGを含めても、ほぼ初めて自力で大物をゲット!!





特に後期ライトはかなり程度がいいので、かなり嬉しかったです。


すぐに今ついてる物と交換してもいいレベルです。

non電格ミラーはどうしよう・・


帰りも超高速マーチトレインなのは変わりませんでしたが、途中自分だけが新東名側にいってしまうトラブルのおかげで、掛川SAに寄れないハプニングが発生。

いやあホントに申し訳なかったm(__)m


途中御殿場で降りて、番長の案内で地元の人しか知らないような、温泉に寄りました。





一瞬で暖まるような不思議なお湯で、スゲェいい湯でした。

ここで食べた御殿場名産の蕎麦も優しい味で旨かった!


そして海老名でお土産を買って、出汁を出汁だけで飲めるダシバーを満喫したあと、帰路につきました。


東海。やっぱとてもいいっす。また来年も同じような感じでまた行きたいなあ♪

やっぱりまたホテルマーチで。

総走行距離は718kmでした!




Posted at 2016/04/01 22:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | MTG
2016年03月05日 イイね!

頭。でかすぎるっす・・

 頭。でかすぎるっす・・2月初め頃頼んでようやく届きました。

走行会に参加するには必要なので購入。

どうみてもシンプソンっぽいですが、パチモノです。



プリント物も考えたのですが、シンプルなのに、妙に印象に残るこの雰囲気が気に入ったので、白無地です。


さらにイギリス国営放送の好きな番組でこれ被ってた有名人と同じ仕様のバイザーを組み合わせてみました。


ちなみにこれ買う前にバイクショップに色々試着にいったんですが、OGKカブトやアライあたりの60cmではきつすぎて
メットがミシミシ言うし目も開けられず、頬や頭の皮が剥げそうな勢い(^^;

61cmでようやくまともに被れる感じ。

さらにこれは外国製品なので、それよりさらに大きめなこのXXLの63cmを買いましたが、それでも少々きつめ。


いやあ、頭でか過ぎだわ(>_<)

Posted at 2016/03/05 21:56:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2016年02月19日 イイね!

慢心ダメ!ゼッタイ

慢心ダメ!ゼッタイ先日プラグを交換したら、劇的に調子が良くなったのは書きました。

実は交換したプラグは実はこんなことになってました(汗)


中心の電極がチ○ビみたいになっとる(T_T)

しかも今の乗り方に5番は合ってないようで真っ白けっけなのに加えて、火災現場から拾ってきた遺留品のようにかなりガビガビになっていらっしゃる!

これ、2年くらい前から付けて、二万キロ強走った状態です。

イリジウムタフを奢ったので、キャブ車やチューニングカーではないし、メーカー公称値の半分の5万キロくらいは余裕で持つべ!

と2年のあいだ、一回も点検せずに走行。

気まぐれで見てみたらこんなになってました(;゜∀゜)


いいプラグを奢ったと思っていたと思ってたら、自分の心に奢りがあったという( ;∀;)


いくら白金チップが埋め込まれた物を買っても、キチンと定期的に点検しないとダメデス・・

キヲツケマスデス。ハイ。

てわけでデンソーのイリジウムタフの5番から

NGKの普通のイリジウムの6番にしてみました。

NGKにしたのは、デンソーのより中心電極が太めだったから。

また高耐久タイプにしなかったのは、点検しなかった自分への戒め。




今度の子は少しの劣化も気付けるように頻繁に見ていきます(^^;
Posted at 2016/02/19 22:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうゆうことなのw | 日記

プロフィール

「[整備] #Type1 メキビー 専用の セキュリティリレー の撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/436494/car/2822550/6190125/note.aspx
何シテル?   01/23 00:08
こちらでの活動は事実上終了しています。 こちら思い出として保存してあるだけですので今後は同名で活動しているTwitterでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 19:51:04
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 19:58:26
コペン、買っちゃった♪😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 19:42:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
所謂空冷のMexicoビートルです。 エッセ~K11と乗るうちに、究極の大衆車とは ...
その他 自転車 その他 自転車
丸石自転車を代表するスポルティフ。ロードエースです。 昭和58年式だと思うので、自分よ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
こちらは、通勤専用のママチャリです。 MTB用のフロントギアとMTBボスフリー用の7速 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
周りにK11乗りがたくさんいて、刺激を受けて購入。   普通の人から見ればただの古い車な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation