• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムカーボーイのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

Rally de tsukuba2016 秋 (雨)お疲れさまでした!

いやあ、また雨でしたね(泣)

日曜日は、まだ洗車間もなかった車のドロドロさに泣きながら、パワステホースの交換をしていたロンサムです。

しかし、ホントにまあ自分が出掛けるところには、雨雲が必ず現れます(汗)

特にここ数年はみよしさんすら負かしてしまう勢いの雨男っぷりを今回も遺憾無く発揮(汗)

朝から降ったりやんだり・・でもどんな天気でも年二回しかないラリ筑。





写真からもみんな朝から今日はどんな日になるのだろう・・とワクワクしているのが伝わってきます。ラリ筑に限らずいちばん好きな時間だったりします。

今年はなんと自分が班長のひとりに!

用意していたとはいえ、こんなことするのはドライブでは生まれて初めて。緊張しまくりました(^^;

信号のタイミングは??
どのタイミングで車線変更??
そもそも道はあってる??
みんな後ろにちゃんとついてきてる??
急加速&急ブレーキ&急ウィンカー厳禁
・・等

たった四人の班なのに、気にすることがいっぱい!

毎年15年以上、大所帯のカルガモの先頭を勤めておられる、みよしさんの偉大さが身に染みました。

ホントにすげぇっす!!みよし兄貴!!


一方でうちの番長とナミキさんは雨に喜んでいたようで、一部の人しか見れなかったようですが、なんとツインドリを披露したらしいです。

マジで見たかったなぁ~!








第一目的地の愛宕神社付近の駐車場に無事着いたときは正直ホッとしました。
談笑していると、イッコウさんとまつむらさん登場!!




個人的には目線を入れてしまうのがすごく残念だった一枚。

なぜならイッコウさん。めちゃめちゃいい笑顔なんです(^^)

こんないいオーラ出てる写真撮ったの自分では初めてかも。

写真のせんべいもめちゃうまかった。



昔のラジコンや車のかなり濃い話、楽しかったです。
新しい土地でも体に気を付けて、ほどほどに頑張ってくださいm(_ _)m


このあとにコースに設定されていた風返し峠。雨の日は独特な雰囲気が心洗われる感じで好きなんです。






朝日峠駐車場。

返り咲きする人が乗る予定の車がガッツリ写っております( ´∀`)

その日が来るのがすごく楽しみ( *´艸`)


自分自体は正直あまり調子よくなかったんですが、今回気付いたのは、バイク乗り。特にオフローダー上がりの人々は4輪しか乗ったことない人とは明らかに違う何かを持ってるってこと。

いっしょに走ったりして、もしやと思って聞いてみたりするとだいたいバイク乗りだったりするのです。

やはり動体視力や運動神経が優れているのでしょうかね??

ひじょうに興味深いです。





そのあとのお楽しみ。ラーメンいっとく。

麺も汁もチャーシューもめちゃくちゃうまい!
特にチャーシューは独特の風味と柔らかさで肉々しいんですが、まったくしつこさや嫌みがなくて、スイスイ食べれちゃう!

写真をみるだけでまた腹減ってきた・・




MTG後の談笑やファミレスでの反省会も、楽しかった一日をふりかえる楽しいひととき・・

またいつかくるこんな一日を笑顔で迎えるために、またしばらく日々の仕事を頑張る。

頑張るための活力を貰えました。

ふじじさん、体調回復したら弁当自販機からのシオヤ。リベンジしましょう!!

南東北への参加。まだ約束はできませんが、参加できるよう、全力で調整いたします。

最後に主催してくれた、たろうまるさん
それから参加された皆様。

本当に素敵な一日をありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/10/14 22:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTG
2016年08月29日 イイね!

ツール・ド・奥多摩 2016の私的な日記

ツール・ド・奥多摩 2016の私的な日記今年も前日夜から雨が降ったりやんだり。

自分が正式参加表明するようになってからは連続で二回雨。

みよしさんパワーも自分のキレを増した雨男っぷりには勝てなかったのでしょうか(汗)

今年はやまさんを搭載し、ひでさんと2台で122から環八~甲州街道を通る下道にて向かいました。

午前一時頃やまさん宅を出発したら、三時半には着いてしまって、流石に自分達以外誰もいなかったのには笑いましたw


そのあと、五時半頃、例の目の前にある中華屋で朝食。



今回はほとんど身内ばかりでしたが、奥多摩前の恒例イベントになりそうですね(^-^)


フリータイムでは、いくら走りのイベントといわれる奥多摩でも、去年までは雨だとコースインする人もチラホラしかいなかったと思うのですが、今年はかなり多くのクルマがコースイン。

K11乗りに限ってカウントすると半数以上は最低一回はコースインしていたように思います。

その中には始めて見る人も!


今年は明らかに今までと流れが変わっているのが肌で感じることができました。

当の自分も、お盆前に車の仕様を変えまくってから(キューブスタビ、ロアアームバー、タイヤ銘柄&ホイールオフセット変更etc)
一回もアタックしてなかったので、いきなり雨の中では全開はくれられなかったものの、
かなり楽しむことが出来ました。

特にマーチRさんとの掛け合いは追いかけられたり追っかけたり何回か往復できたし、乗ってもらったり楽しかったな~(*>∇<)ノ

今思えば、マーチRさんのとなりも乗せてもらえばよかったかも。

まだ、ドライでの全容はつかめてないので、言い切るのは早いですが、今回初導入のエコノミストも縦方向が少々弱い感じはするものの、雨のなかでもかなり頼りになるフィーリングだし、何より路面状況の変化。

タイヤが今何を踏んでいて、それをどんな方向にどんな掴み方をしているかが分かりやすくてかなり気に入りました!!


今回一番イケイケだったのはどうみてもパパンさん!あのハジケっぷりは今の仕様に慣れてない自分ではマネできなかった・・

次回は必ず追撃してみたいっす!


次の会場までの移動でみよしさんの真後ろを走らせてもらう機会に恵まれたのですが、いろいろ聞いていて、想像していた範囲を遥かに越えるスムーズさ。キレっぷり!

あちらがCVTなので、こちらもシフトアップ&ダウンを封印して、同じライン、同じブレーキタイミングを真似してみるも、正直かなり沫食いましたわ~(汗)
まじですげーもん見せてもらいましたm(_ _)m

そのあとは眠かったので普通に帰る予定
だったのが、方針変更!

その時点で残っていたふじじさん、やまさん、ひでさんとオートパーラーにて余韻に浸ることに。




うどんもトーストも相変わらずな感じだったけど、いつもの仲間で食べると数倍美味しく感じますな。

いつかみんなでオートスナック巡りなんてのも乙だねぇなんて話しも。

今回は参加台数はひかえめだったけど、一番濃い感じの奥多摩だったように思います。

こんな濃い時間を過ごせたのも一人で頑張ってくれた温泉さんの力があってこそ。

ホントにありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/08/29 22:31:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2016年04月11日 イイね!

ラリ筑2016春。桜吹雪と共に。

今回こそは、写真を特盛でと思ってたのに、結局おしゃべりや走るのに夢中になってしまい、 結局量は少なめ。

多分性格的に向いてないのかもしれませんね(^^;

週の始め頃は雨予報だったのに、今回は最後まで降られずに済んだし、それどころか、晴れ間が時々覗いてとても気持ちいい1日でしたね(^^)


朝、守谷SAにて、マーチRさん発見!しばし談笑のあと、カルガモでセブンまで。





本当に桜がきれいで、山の麓から眺めても山が所々ピンク色。

そんな中でツーリングやおしゃべり。

そりゃあ最高な気分にならないはずがありません。






そのあとの朝日峠駐車場でのフリータイム。
口でおしゃべりしながら、車同士でも誰かを追走したりされたりの熱い語り合い。

皆さんホントに熱かったっす。





そして、そんな熱いワインディングにも桜吹雪が!

ホントに最高なシュチュエーションの中、
武闘派なみなさんや、レーシングのメンバーとの絆も深まったのではないかと思います。

熱い語り合いに少々力を入れすぎたせいで、今日は肩やら足やらが筋肉痛気味です(^^;


はしゃぎすぎて、疲れてしまいラーメンは辞退して帰路についてしまいましたが、次回は食べたいなあ・・


参加された皆様、そして主催の番長。

ホントに楽しくてあっという間の素敵な1日をありがとうごさいました!


Posted at 2016/04/11 21:41:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG
2016年03月31日 イイね!

第9回東海MTG

ブログアップ用にたくさん写真を撮ったつもりが、思いの外まともな写真がなくて、 へこんでましたが、もう文章主体でいいや・・とようやくアップする気になったロンサムデス(^^;


さて、東海前日20時半過ぎ。草加あたりでたろうまるさん、なおけんさん、ヤマダノオロチさんと合流し、四人にて出発。


17号→246号→ 20号 と最初は下道で行きましたが、以外と混んでて八王子あたり(ツールde奥多摩の出発点の近く!)ですき家で自分にとっては二度目の夕飯をはじめた時点で23時半を回ってしまったため、協議の結果、山越えマーチトレインから超高速東名マーチトレインに計画変更。

番長と高速でトレインしたのは初めてでしたが、あんなスピードで長時間かっ飛んだのは初めてかも(笑)

でもみんなでかっ飛ぶ東名やSAは夜景も照明の光もきれいで、写真がSAのこれしかないのが残念。



お嬢様の聖水(卑猥なネーミングだなぁw)飲んで頑張りました。





ベースキャンプの浜名湖SAに着いたのは朝3時頃からの三度目の夕飯w




いやあ・・朝3時のうなぎはいろんな意味で堪えましたわ~汗


朝のベースキャンプ。

おぉゆうじさんとHIDEさんも増えてる!





からの

朝飯の揚げ餃子定食!



いやあ、重いわぁ。でもかなり美味しかったです。


思いの外早い時間でまだ時間があったため、皆でスタバでカフェタイム。

かなり天気もいいし、景色もいいし、東海はやっぱいいなあと。

やはり写真がなくて残念。


そして会場へ。


東海は去年に続き二回目でしたが、かなりたくさん集まっていて、ホントにビックリ。


しかもK11がだいぶ優勢で、始めてみる人もたくさん。




たくさんすぎて、時間内だけでは初の人と交流を広げきれなかったのは残念。


でも天気も最後までもって、風光明媚な浜名湖を存分に楽しめました。

楽しみすぎて、ボーズにしている頭皮が日焼けで痛かったです(笑)

そしてじゃんけん大会は、今まで参加のMTGを含めても、ほぼ初めて自力で大物をゲット!!





特に後期ライトはかなり程度がいいので、かなり嬉しかったです。


すぐに今ついてる物と交換してもいいレベルです。

non電格ミラーはどうしよう・・


帰りも超高速マーチトレインなのは変わりませんでしたが、途中自分だけが新東名側にいってしまうトラブルのおかげで、掛川SAに寄れないハプニングが発生。

いやあホントに申し訳なかったm(__)m


途中御殿場で降りて、番長の案内で地元の人しか知らないような、温泉に寄りました。





一瞬で暖まるような不思議なお湯で、スゲェいい湯でした。

ここで食べた御殿場名産の蕎麦も優しい味で旨かった!


そして海老名でお土産を買って、出汁を出汁だけで飲めるダシバーを満喫したあと、帰路につきました。


東海。やっぱとてもいいっす。また来年も同じような感じでまた行きたいなあ♪

やっぱりまたホテルマーチで。

総走行距離は718kmでした!




Posted at 2016/04/01 22:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | MTG
2015年08月30日 イイね!

ツール・ド・奥多摩2015お疲れ様です。

ツール・ド・奥多摩2015お疲れ様です。今年でなんと十回目になるというツール・ド・奥多摩。

参加してきました。

天候にだけはめぐまれませんでしたが、ツール前に朝4時頃みんなで朝飯から始まり、爽やかで涼しい山でツーリング。

番長のもはやFF車とは思えないような動きをする:秘技Fドリや、普段の仲間の雨の日の運転の仕方等意外な一面を見れたり、

雨だったので少しですが、数年ぶりに奥多摩でのお山でのお楽しみも満喫できたりと大充実の1日でした。

じゃんけん大会の際、ヤマさんから分けてもらったダイハツホイールキャップ。

試しにテッチンに嵌めてみたら普通にハマる!(笑)

思いの外、気に入ってしまいそのまま付けて帰ってしまいました。

飽きるまでは、しばらくこのまま過ごしそうです(笑)


トムさん。温泉さん。皆さん!来年もまたよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2015/08/30 21:01:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG | 日記

プロフィール

「[整備] #Type1 メキビー 専用の セキュリティリレー の撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/436494/car/2822550/6190125/note.aspx
何シテル?   01/23 00:08
こちらでの活動は事実上終了しています。 こちら思い出として保存してあるだけですので今後は同名で活動しているTwitterでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 19:51:04
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 19:58:26
コペン、買っちゃった♪😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 19:42:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
所謂空冷のMexicoビートルです。 エッセ~K11と乗るうちに、究極の大衆車とは ...
その他 自転車 その他 自転車
丸石自転車を代表するスポルティフ。ロードエースです。 昭和58年式だと思うので、自分よ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
こちらは、通勤専用のママチャリです。 MTB用のフロントギアとMTBボスフリー用の7速 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
周りにK11乗りがたくさんいて、刺激を受けて購入。   普通の人から見ればただの古い車な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation