• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月25日

2014年下半期総集編(前編)



2014年もあとわずかになりました。
皆さんは今年一年どんな年でしたか?
個人的には仕事に趣味の写真に充実した良い一年だったなと思っています。
そんな一年を写真で振り返って見たいと思います。

なお上半期分は・・・
  

      2014年上半期総集編(前編)
 


      2014年上半期総集編(後編)         をご覧ください。


                      
1 古代蓮の里(埼玉県)


2


毎年行く古代蓮の里。
今年は一斉に多くの花が咲いていました。
また群生する様はとっても綺麗でした。

3


4 東京都庁(東京都)


東京都庁北展望室からの眺めです。
南西側を望んでいます。
三脚使用不可で光の照り返しが酷かったです・・・

5


都庁前の真っ暗な中で20~30sで撮った写真です。
アーチ状の建物と黄色い光に浮かび上がる銅像が印象的です。
16‐35㎜ f4のレンズの16mmで撮った写真です。
ここは是非魚眼で撮ってみたい場所です。

6


7 恵比寿ガーデンプレイス(東京都)


大学の同級会があり恵比寿に行きました。
僕が大学生の頃恵比寿ガーデンプレイスはビール工場でした。
今は街全体が綺麗になりましたね。
大学時代の思いも込めてセピア色で現像しました・・・

8


9


10  斑尾タングラム(長野県)


実家に帰った時86歳の母親と出かけました。
スキー場一面に咲くユリは圧巻でした。

11


12  津南ひまわり広場(新潟県)


真っ青な空と向日葵。
夏って感じです。
向日葵に元気をもらいました。

13 龍ケ窪(新潟県)


龍ケ窪は昼でも靄がどんどん出る不思議な場所です。
次回はその靄を効果的に写したいと思います。

14 横浜にて(神奈川県)


家族で中華料理を食べに横浜へ。
この時今年の年賀状用の家族4人の写真を撮りました。
15、16は1時間だけ自由な時間をもらって夜景を撮った写真です。

15


16


17  中津川林道(埼玉県~長野県)


長野へ野営志向の皆さんと泊まりに行く道中の写真です。

18


三国峠頂上(長野県側)から西の山々を眺めます。
ここでこの景色を見ながら昼食を頂きました。
山の緑が綺麗でした。

19  蓼科大滝(長野県)


ここは今年自分が撮影に行った中で最も印象的だった場所です。
苔むした原生林、蓼科大滝はとっても印象的です。
またここは広い駐車場から歩いて10分と言うのも行きやすくて良かったです。
来年も是非行きたい場所です。

20


21


22


23


24


25


26  御射鹿池(長野県)


27  アートアクアリウム2014(東京都)


ここは一度は行ってみたかった所です。
とっても多くの人でにぎわっていました。

28


29  日本橋(東京都)


アートアクアリウムの帰りに寄った場所です。
日本橋の夜の散歩はまだまだ色んな場所がありそうです。
ここも来年も行ってみたいです。

30


31


32  巾着田の曼珠沙華(埼玉県)


巾着田の曼珠沙華は何と言ってもこの群生する様が凄いです。
人を入れたくなかったので5:30前から撮影を開始しました。

33


34


35  西沢渓谷(山梨県)


西沢渓谷はある意味で最も印象的でした。
それは山道が半端なくきつく距離もありました。
昼から16時過ぎまでには戻らなければならない事と機材の重さ、そして更にお腹が痛い・・・まであって写真を撮る状態で無かったのが思い出されます。

36


37


38  那須岳(栃木県)


那須岳の紅葉は素晴らしかったです。
早朝は晴れていたのに、ロープウエイで頂上に登ったら大雨。
3時間ほど待機してから写真撮りに出かけた事も印象に残っています。

39


40


41


42  駒止の滝(栃木県)


43


44  鏡池~戸隠奥社(長野県)


みん友さんと一緒に撮影に行った時の写真です。
鏡池に着くまでは満天の星空。
所が鏡池手前から靄が出始めます。
靄も幻想的でいいよねなんて話していたら・・・
どっぷり霧に包まれちゃいました。
結構の時間霧が晴れるのを待ちました。
でもさすが鏡池。
幻想的な写真が撮れました。

45


追加: 2015.1.5
Impactさん、さんぺぇさんありがとうございました。
今まで木々がとろけていましたが、画像のup方法の変更で葉っぱの一枚一枚まで綺麗に見れる様になりました。
これぞD810 の画像と言った感じです。
2015年はこのup方法に変更してより綺麗な画像でブログをお届けします。

45画像up方法改善版




46


47


48


鏡池の後は戸隠神社奥社へ。
奥社までの参道沿いには大きな杉の木が・・・
その杉を撮ってみました。
また今回は載せていませんがモミジの紅葉がとっても綺麗でした。
みん友さんにお世話になり、刺激をもらった一日でした。
その後皆で美味しい戸隠蕎麦(新蕎麦)を頂きました。
美味かったなあ・・・

49


50



こうして見ると結構いろんな所に撮影に行きましたね。
次は今年最終回の2014年下期総集編(後編)になります。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2014/12/26 00:00:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

セルシオ
avot-kunさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年12月26日 7:51
おはようございます。

夜景に花に山に渓谷に…
Tenkinzokuさんも色々行かれてますね。
その行動力は脱帽と共に、
いかに写真が好きかがわかるようです^^

鏡池に行ったのなんて遥か昔に感じちゃうなぁ…
とにかく猛烈な霧が印象に残っています(笑)

後編も楽しみにしてますね♪
コメントへの返答
2014年12月27日 10:10
おはようございます。

こうやって振り返って見ると結構いろんな所に行ったなあと言うのが率直な感想です。
なるべく行った事がない所に行きたいと思いネットや本で調べたり・・・

そうそう鏡池でもお世話になりました。
確かにはるか昔って感じがするけど2か月前なんですよね。
当日の靄→霧は参りましたね!

ありがとうございます。
2014年12月26日 9:26
ん~ん、改めて見て、やっぱりすごい腕ですな<(_ _)>

ロケーションとかカメラもあるんでしょうけど構図の素晴らしさを感じます。

12のひまわり見て、その時は暑いんだろうけど、今その暑い夏に飛んでみたくなりました\(^o^)/
コメントへの返答
2014年12月27日 10:15
ありがとうございます。

今までのいいとこ取りですから(笑)
そう言ってもらえるとうれしいです。

昨日は仕事納めで最後の飲み会だったんですが・・・
帰りがめっちゃ寒くって・・・
確かに12のお盆の頃に戻りたくなりました。
でも逆にお盆の頃であれば今の冬に行きたいなんて僕は言っちゃいそうです(笑)

2014年12月26日 20:06
おばんです。

やっぱりTenkinzokuさんは、精力的だぁ~(笑

長野にご実家があると渋滞覚悟で長野にいけるしなぁ・・・(^ ^;

今年はいまいちな行動力だったから、来年は見習って精力的に行動するぞ!

今度、お会いした時にパワーを分けて下さいね♪
コメントへの返答
2014年12月27日 10:21
おはようございます。

今年も精力的に出かけましたね~

そうなんです。
長野に実家があるので渋滞避けて夜中に帰ったりできますし。
また今年は多くの長野のみん友さんも出来ましたから長野での撮影も楽しく出来ました。

おじさん5MTさんもカメラ新調しましたから是非来年はいろんな所に出掛けられて見てください。

了解しました。
白鳥撮影オフの時、パワーお分け致します(笑)
2014年12月26日 20:28
こんばんは^^

絶景の目白押しですね!
私も蓼科大滝と原生林は大好きな場所です♪
早朝の御射鹿池から蓼科大滝が撮影コースになっています^^
蓼科大滝は落差の小さな滝ですが、光芒が良い角度で入ってきて見事な光景を魅せてくれますね!
原生林の岩を抱えた巨木も迫力がありますよね~
コメントへの返答
2014年12月27日 10:28
おはようございます。

蓼科大滝は行きやすいのも良いですよね。
この苔むした原生林と、苔むした河原は大好きです。
ここは『風景写真』夏号を本屋で立ち読みしていて見つけ、是非行きたいと思い行った次第です。
そうそう、蓼科大滝に光芒が差す写真を撮りたいですね。
この辺りは来年も必ず撮りに行こうと思っています。
2014年12月27日 12:40
おはようございます♪

今年初めのオフ会がお初でしたね!
あれからtenkinzoku さんは勢力的に撮影せれましたが、私は半分もいかなかったかな。
機材はかなり入れ替えたけど、行動がついていけませんでした~^^;

しかし自然や街の風景すごい枚数ですねー。
私の10倍は撮ってそうです(笑)

私も西沢渓谷では痛い目に遭いました。
忠告したのに~^^;
コメントへの返答
2014年12月28日 0:13
こんばんは!

白鳥オフで初めてお会いしましたよね。
あの時はお世話になりました。
TOMO。さんとはご近所ですから来年は是非またご一緒したいです。

西沢渓谷は参りました・・・
あんなに苛酷だとは思いませんでしたから。
TOMO。さんのブログを西沢渓谷に行った後見返して、僕もそうそうと妙に共感しちゃいました(笑)
2014年12月27日 18:52
お邪魔いたします♪
いつも拝見させていただいております♪
下半期総集編・前編楽しませていただきました
大自然の壮大さ、息吹。
お花の繊細さ。
大都会のきらびやかさ楽しむことが出来ました
ありがとうございます♪
アートアクアリウムへ行きたかったのですが叶わず残念だったのですがこちらで見せていただきました♪
またお邪魔させてくださいね
コメントへの返答
2014年12月28日 0:28
こんばんは!
はじめまして。

僕もkeikoαさんのブログ楽しく見させて頂いてます。
ワンちゃんの件はちょっと心配ですが体の傷も心の傷も早く治るといいですね。

お褒めの言葉ありがとうございます。
自然の景色や街の景色、そして季節毎の花を撮るのが大好きです。
アートアクアリウムは僕も凄く行きたかった場所です。
詳しくは9/15のブログで書いてますがとっても幻想的でした。
来年もまた開催するでしょうから是非いらっしゃってみてください。

コメントありがとうございます。
2014年12月27日 22:19
こんばんは~。

数々の美しい絶景スポットとその風景を切り取る技術、堪能させていただきました♪
どれも素敵なものばかりですが、特に16と46がどストライクですヽ(*´∀`)ノ

後編も楽しみにしています(・∀・)ノ
コメントへの返答
2014年12月28日 0:38
こんばんは。

新しいカメラやレンズを導入した事もあり、今年はいろんな所に出掛けましたね。
自然の景色も大好きですが都会の景色もまたいいですよね。
16,46はそんな事を代表する2枚ですね。
ありがとうございます。

後編も宜しくお願いします。

2014年12月27日 23:00
こんばんは♪

もぅ全てイイですw
その中でも恵比寿ガーデンプレイス7~9はセピア&彩度を落とした現像がすごく好きです♪
斑尾~津南のルートは私も友達と同じコースを(^^ゞ
Tenkinzokuさんの美しい写真blogを友達と見て決めたんですよ。
戸隠へもあのお方とセッションしていただいた地で秋にまた行きたいと思ってましたが、結局行けず。。。
ですがTenkinzokuさんのお写真見て行った気分になれました(^^

花から風景、そしてカッコイイ夜景までなんでもお上手ですね!
コメントへの返答
2014年12月28日 0:48
こんばんは!

基本僕は彩度を上げてしまうので恵比須の写真は僕の中では一つのチャレンジでした。
こう言った現像も良いなと思った写真でした。
斑尾~津南はそうでしたね。

TOONさんにそう言ってもらえるととっても嬉しいです。

来年は宜しければTOONさんと是非ご一緒したいなって思っています。
その際は宜しくお願いします!

2014年12月28日 10:28
お早うございます♪

色んな所に出掛けられ四季おりおり・早朝タイムより都会のネオン煌めくまで
撮影されてるんですね カメラ持つと何だか元気になれるようですね
東京・神奈川・・辺りは殆ど知らない世界ですが
長野方面のお写真には、頷いたり感心しながら拝見させて頂きました
戸隠の大きな杉の木が両側に見えた時は、何とも云えない厳粛な気持ちに
なりました

来年、どんな風景・光景に出会えるか楽しみにさせて下さい
コメントへの返答
2014年12月28日 19:36
こんばんは。

振り返ってみると・・・
確かに早朝から夜遅くまでいろんな被写体を追いかけてますね。
休日は何処に行こうかな?って考えるのも楽しいですし、勿論写真撮るのも楽しいです。
また帰って来てから好きな音楽を聴きながら現像するのも、そしてブログを上げて皆さんとブログ上で会話するのも楽しいです。
長野は実家があるので年に数回帰る時にいろんな所で撮影しています。
戸隠は昔は遠足の場所でしたが(笑)

来年はまた今までと違う所にも行ってみたいと思ってます。
ありがとうございます。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation